Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3097件 (詳細インプレ数:2987件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1154
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のメンテナンスのインプレッション (全 340 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みつさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: V-MAX 1680 )

利用車種: V-MAX 1700
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2
性能持続性 2
  • 末尾が違う

    末尾が違う

届いた物の商品番号が違うけど大丈夫なのかな
不安しかないけど星2つ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/08/28 09:52

役に立った

コメント(0)

ざーちゃんくんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MAJESTY250 [マジェスティ] (SG20J) )

3.0/5

★★★★★

機能としてはいいんですが、車体に取り付けたコードと本体のコードの接続ソケットの接点が近いので、よほどうまく接続しないとバッテリー側のソケットの接点を短絡させてしまい、ヒューズを切らせてしまうことがしばしばありました。ソケットの接点について+-を間違えず接続させようとするのは、解るんですが。もう少し考えて欲しかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:57

役に立った

コメント(0)

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

3.0/5

★★★★★

量販店の100円程度のモリブデングリースと蛇腹ケースが一緒なのが不安です。キャップは違うようですが。実際に比べたことはないので差はわかりません。ポンプでグリースニップルから注入するのが前提ですから、そのようなサスではグリスのあるなしが重要なのでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:57

役に立った

コメント(0)

john A!さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ZX-14 | ZX-6R NINJA [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

リアシート樹脂周りの傷の補修用に購入しました。
量的には、ほんのちょっとしたスリ傷レベルの補修に使用します。
使用前に別途購入したクリーナで表面をきれいにした後、数回にわけて重ね塗りし、そのあと樹脂用クリーナで磨くといったちょっと手間のかけかたで結構きれいに、目立たなくできますよ。
タンクも同様にスリ傷部にペイントしましたが、若干、樹脂と金属と異なるのかイマイチの出来でした。
どちらにせよ、使用前に目立たないところで確認した後、作業したほうがいいですよ。
値段は純正品なので、安いとは言えませんが、ボディカラーに合わせて一台に一本の必需品と言えるでしょう。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

daiさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

小傷の補修に使用しております。若干色が濃いですが、小さな傷程度なら仕上げを丁寧に行えばそれほど目立たなくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/07 09:09

役に立った

コメント(0)

ガレージA山さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: INAZUMA1200 [イナズマ] | RZ50 | VOX )

3.0/5

★★★★★

ヤマハ純正モリブデンオイルです。
RZを全分解整備した際に使いました。
パーツマニュアルに記載されている純正品なので、この商品を選びました。
他の同じようなものを使った事がないので、比較はできませんが、メーカー純正と言う事でイイのかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

TWのキャリパーサポートボルトやブレーキ&クラッチレバーに使用しています。キャリパーサポートボルトはブーツの中を通るので、ゴム製品があるところには必需品です。
製品は信越化学工業(株)の信越シリコーンとなっていますが、YAMAHA指定のグリースなので性能的にはまったく問題ないと思います。
シリコングリースはバイクだけでなく、いろんなものに使用できるので重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/23 15:35

役に立った

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

3.0/5

★★★★★

振動によるネジのゆるみ防止のために低強度の物を購入しました。液は接着剤みたいな感じで、少し粘度がありますので、液がヘンな所にたれたりせず、使いやすかったです。内容量も多めなのでお得です。
硬化防止のため、使用後は簡易キャップを被せるだけでなく、テープ等で完全に密封にした方が良さそうです。
ネジロックに限らず、ヤマハのケミカル類はオススメのものが多いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

TW225Eのドラム式リアブレーキに使用しました。サービスマニュアル記載の指定グリスだったのでどんなものかと思い購入。
万能グリスよりもかなり粘度があり、うたい文句の「高性能な耐久・超寿命グリース」はダテではないようです。
カムシャフトとアンカーピンに使用しましたが、リアブレーキ内でグリスが垂れてくると命取りになりますが、これならそんな心配もなさそうです。
ただ、容量150gは毎月メンテナンスしたとしてもリアブレーキだけなら10年以上は使えるだけの容量なので多過ぎます、サービスマニュアルによると他には使用するヶ所が無いので勿体ないような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

今まで使用していたグリスが無くなったので、この機会にYAMAHA指定のものを買ってみました。
いわゆる万能グリスですが、HONDAのチューブ入りマルチパーパースグリスよりも粘度は少しだけ低いです。当然、問題になるようなレベルではなく、これくらいのほうが使い勝手がいいです。
容量の150gあれば、バイク1台分のこのグリスが必要な全てのヶ所をグリスアップをしても十分な容量です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP