SUZUKI:スズキ

ユーザーによる SUZUKI:スズキ のブランド評価

信頼の国内メーカースズキ。スズキの純正オプションパーツは取り付けの精度や使い勝手などが高いレベルで実現されています。様々アイテムをラインナップし、カスタムの選択肢には必須といえる。

総合評価: 4.2 /総合評価1384件 (詳細インプレ数:1300件)
買ってよかった/最高:
568
おおむね期待通り:
424
普通/可もなく不可もない:
193
もう少し/残念:
23
お話にならない:
17

SUZUKI:スズキのメンテナンスのインプレッション (全 278 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まぐさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: FZR250R | YSR80 | マジェスティ125 )

利用車種: YSR80
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

YAMAHA YSR80のフォークオーバーホールに使用しました。
YSRは片側にしかスプリングが入っておらず、足回りがふにゃふにゃなので少し粘度の高いこちらを選択しました。
結果的には、かなり良くなったと思います。
しかしどうしてもフニャフニャ感は残るので、もっと粘度が高いオイルを選択してみてもいいかもですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/19 08:58

役に立った

コメント(0)

NW GSX-Sさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: GSX-S125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

愛車はGSX-S125M3です。

1000kmでの初回点検時には、ショップでR5000でオイルフィルターと一緒にオイル交換して貰いました。
(バイク購入のショップで聞いた話では、新車時にはR5000が入っているとの事。)

走行距離が2000kmとなったので、2回目のオイル交換。
R9000はライフサイクルが短いとの情報もあるので、中間をとってR7000を選択し、オイルフィルターと2種類のOリング、ドレンボルトのガスケット一式をこちらのサイトで購入し、自分で交換しました。

これまで、四輪車のオイルを選択する際は、0W-20などの粘性の数値と全化学合成を選択の材料としていました。
今回、愛車のオイルを選ぶに際し、愛車の取説を読んだところ、「MA2」等の摩擦係数の規格が有るのを知りました。恥ずかしながら。

これが何を意味するのかをネットで調べたところ、バイクのクラッチがエンジンオイルに漬かっているため、メーカー指定以外の規格を選択したり、無暗に添加剤を入れるとクラッチが滑ったりするので、非常に重要な規格なのだと知りました。
で、10W-40でMA2規格のオイルって、探してもメチャ高級なのは除いて、意外と無いんですよね...

R5000からR7000に切り替えた後に走行して思ったのは、「期待する程は変化がないなぁ」でした(笑)
しかし、シフトフィールも良いし、エンジンの振動・ノイズも少なく、回転フィールもGOOD!です。
慣らし運転時には、1000kmまでは5500回転縛り、2000kmまでは8000回転縛りで我慢していたので、R7000に切り替えたこともあり、漸く10000回転オーバーまで回してみました。
くぅーーーーっ!!!最高のエンジンフィールとエンジンサウンド!!!

国産の某HO社、海外のKT社と、この愛車をそれぞれレンタルバイクでじっくりと試乗して購入した決め手は、紛れもないこの最高のエンジンでした。
あー我慢して丁寧に慣らし運転頑張って良かった!

まめにオイル交換しようと思うので、暫くはR7000でいこうと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/18 19:35

役に立った

コメント(0)

NW GSX-Sさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: GSX-S125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

エクスターのチェーンオイルRを注油した後の走行後、リアホイルにオイルが飛散して付着してしまった。

「エクスター アルミホイール&チェーンクリーナー」を軽く吹き掛け、ウエスで拭くと、簡単にオイル汚れは落ち、ホイルはピカピカに!

わざわざ製品名にアルミホイルと記載しているだけあってか、簡単綺麗になりやした。

チェーンのクリーニングには未だ使用して無いのですが、チェーンも簡単に綺麗になりそうです!

良く判らない安売りのパーツクリーナーも成分が色々な種類があり、チェーンのタイプに合わないのを使うとチェーンを痛めるらしいので、クリーナーもエクスター製品を買いました。

価格は安くは無いのでしょうが、安心を含めて買うと思えば、まぁ仕方がないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/18 18:41

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

前回にダエグに入れてみて 問題なく調子が良かったのでリピート購入しました。このオイルに交換してから4000km程度走行しましたが、多少 シフトの入りが硬くなるくらいでエンジンもスムーズに回り安心して使用出来る鉱物油オイルです。
街乗り、ツーリングバイクにおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/17 17:46

役に立った

コメント(0)

じゅんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: DR200SE )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

ホンダもヤマハもカワサキも何故か高いのに対し、スズキだけは断トツで低価格で供給してくれています。
調べた所、同じG-10でも各メーカーによって粘度が若干違うそうですが素人には分からないレベルかと思います。
そういう意味でコストパフォーマンスにとても優れている国内純正メーカーの安心して使えるフロントフォークオイルです。
とりあえず迷った時はこのフォークオイルを選んでおけば間違いないと思います。
原付から大型バイク全部これにお世話になっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/16 13:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

容量:1Lキャップ缶 (99000-21E80-017)
利用車種: Z1000 (水冷)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
現在使用中
【使ってみていかがでしたか?】
久しぶりのオイル交換だったこともあり、シフトチェンジがスムーズに行えるようになりました。
【他商品と比較してどうでしたか?】
全合成でこの価格は非常に高コスパだと思います。
【注意すべきポイントを教えてください】
オイル交換後はオイル量をしっかりと確認しましょう。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無
無し

一緒に購入するべきアイテム
オイルフィルター、ドレンボルトガスケット

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/14 20:01

役に立った

コメント(0)

くまおさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: SL230
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4
  • パッケージがエクスターになってかっこ良い。

    パッケージがエクスターになってかっこ良い。

【使用状況を教えてください】
 不具合はなかったんですが、部品が出るうちにフォークオーバーホールしておこうかなと思い立って作業しました。
 10番だったら粘度は大体同じだろうということで、リーズナブルなスズキ純正を選択

【使ってみていかがでしたか?】
 ブッシュやシール類も交換しているので、かなりスムーズになりました。
 抜いたオイルはドロドロのラメラメだったので、これでよくならないわけがないという感じです。 

【他商品と比較してどうでしたか?】
 フォークオイルはスズキの10番とカワサキの10番を使ったことがありますが、どちらも赤色で似た感じ。
 多分ほとんど違わない(違いが判らなかった・・・)です。 

【注意すべきポイントを教えてください】
 解ってる人が買っていくオイルだと思うので、注意点はないですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/05 00:54

役に立った

コメント(0)

ナオさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX-S125 | SCRAMBLER CAFE RACER )

容量:1Lキャップ缶 (99000-21E80-017)
利用車種: GSX-S125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

色々オイルを試しましたが、スズキのバイクにはこれが値段、品質共にベストな選択ではないでしょうか。
ツーリングはもちろん、サーキット、レースまで大丈夫だと思います。
中高回転以上が気持ちよくまわります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/29 18:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まつさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: 250TR | KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

容量:1L (99000-21EA0-017)
利用車種: 250TR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

ホンダG2との比較になりますが、価格が安価で、シフト入りやすく、エンジンマイルドになり、更に耐久性も向上しました。G2は1000km超えたあたりからシフトがぎくしゃくし、エンジンがキツがってる感がありましたが、このオイルは3000kmの交換まで違和感なく使用できます。
昨今のオイル値上げの中でこのオイルはウェビックが一番お安く販売してましたので購入しました。250ccでのスポーツ走行では何の不安もなく回せるオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/22 12:41

役に立った

コメント(0)

にんさん(インプレ投稿数: 34件 )

利用車種: KSR-1
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

SUZUKI スズキ フロントフォークオイル 【G-15】【1L】です。KSR-1のフロントフォーク用に購入しました。価格も安かったのでよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/14 07:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP