OMEGA OIL:オメガオイル

ユーザーによる OMEGA OIL:オメガオイル のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価123件 (詳細インプレ数:120件)
買ってよかった/最高:
67
おおむね期待通り:
31
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
3
お話にならない:
3

OMEGA OIL:オメガオイルのメンテナンスのインプレッション (全 46 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

2.5/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
フィーリング 3
性能持続性 3

ブレーキフルードとしては値段が高いですが性能も高いです。色は薄いグリーンでフルードの状態も確認しやすくてスモークタンクに入れるとカスタム感が出ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/11 06:23

役に立った

コメント(0)

Joy93さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: FZR400R 1WG 3EN2 | DR250R | ZX-12R )

利用車種: DR250R

3.0/5

★★★★★

お金が無かったのでオメガの廉価版のジタールブ投入。
Lあたりの価格的にほかのメーカーと比較してもそこそこ高い部類だけどオメガのSPに比べれば本当に廉価版と言う印象。
初期の性能はSPに良く似ているが耐久性がやはりない。

私が感じたことは
エンジンノイズの低減
シフトフィールが良くなる。(オイルが冷たい時は固め)
そこそこレスポンスUP

まぁいいオイルだとは感じるけどもSPに比べるとやはり廉価版だけあります。
もう廃盤なので入れるなら今のうち!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/24 16:26

役に立った

コメント(0)

さちぱさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: KSR110 | ZRX1100 | ニンジャ400 )

利用車種: KSR110

3.0/5

★★★★★

KSR110同系エンジンのKawasaki AuraNexus125日常メンテナンスに使用しています。
正直、ブランドだけで選んでみました。めったな事が無い限り、性能の差は判りませんよね。
メンテナンス直後に破損や不調となっては本末転倒です。自分の納得できる/信頼できるツールやケミカルを使いたい、との背景から購入してみました。
残念ですが、この手のケミカルで体感できる劇的な性能向上など有り得ません。言える事は、性能的に問題は無いと、です。
日常メンテナンスに少しでも安心を求める方にお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/24 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Joy93さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: FZR400R 1WG 3EN2 | DR250R | ZX-12R )

利用車種: DR250R

4.0/5

★★★★★

このオイルは鉱物油ベースということで結構敬遠している人は多いと思います。

そんな人には鉱物油の特徴を理解していただきたい。
鉱物油の利点は熱に強いと言うこと。
化学合成油だと高温で分解が始まりオイルの性能が著しく低下するわけですけど鉱物油はそれがあまりありません。
私の場合エンジンは高回転で車速は低速という状況での使用がメイン(スタントライディング)だったのでこのオイルは適切だと思います。
鉱物油でここまで高性能なオイルはほかのメーカーにはないのでこのオイルを選択すべきだといえます。

あと旧車に良く効くオイルもれですが結構化学合成油が漏れの原因の場合が多いです。
そういう場合にも高性能でかつ鉱物油であるSP-2は非常にオススメできます。

使った感想ですが
レスポンスが良くなりエンジンノイズが低減します。
オメガは総じて冷えてる段階だと硬いですがオイルが温まればすごくいいやわらかさになります。

私はほかにもSSや250マルチも所有していますがSSだろうがなんだろうがスタントで使用する場合化学合成油ではなく鉱物油を使用したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/24 16:26
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

systemyanagiさん(インプレ投稿数: 34件 )

4.0/5

★★★★★

RGV250γ用に、購入しました。
いままで、ヤマハのオイルをまめに交換してましたが、サーキット走行だと、すぐに性能低下してしまってました。交換頻度も2回走行で一回交換でした。だったら、昔から高価で有名なオメガ690にしてみたらどうかなと思って試してみました。やはり高いだけあります。あとは、どれくらい性能が持続するかです。
また、おってインプレいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/18 18:36

役に立った

コメント(0)

gixerさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: セロー225WE | セロー225WE )

利用車種: GS750

4.0/5

★★★★★

耐圧で耐水と言うことでホイールベアリングとステムベアリング、スイングアームのピボットやアクスルシャフトに仕様しています。
今までは安いモリブデングリスを使用しており、正直性能の違いは長い目で見てみないと解らないですね。
ただ青色で綺麗なので、灰色のグリスより気分が良いです。
チューブ式で使いやすいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/03 11:14

役に立った

コメント(0)

タムさん(インプレ投稿数: 45件 )

4.0/5

★★★★★

非常に優れたグリースだと思います。
オフロードバイクに使用しているのですが、ゲロゲロになってもちゃんとグリースとしての機能を果たしてくれています。
使用箇所によって77番と分けて使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/29 19:01

役に立った

コメント(0)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

4.0/5

★★★★★

ケミカルでは有名なOMEGA!ついに買いました。
自分の周りでもよく使用されています。

通勤快速V100 ちゃんをリフレッシュするために買いました。
が、正直言うとどこに使っていいかよく分かってませんwww
ただ有名ブランドを使っているぞ!という安心感はありますw

グリスもいろいろな種類があり、使用用途も異なります。用法・用量を守って正しく使いましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/21 00:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カブ88!!!さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CUB [カブ] | ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

OMEGA OILオメガオイル: W-OME-019
摩擦軽減剤 1000 [300ml]
色々オイル添加剤試しましたが価格対効果がOMEGA OILオメガオイル: W-OME-019摩擦軽減剤 1000 [300ml]が高回転 低回転 問題なくエンジンフィーリングが軽くなる為よく購入しています。
大変満足な商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/24 01:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまぞうさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: KATANA | ダックス125 | G310R )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
効果 4

慣らしの終わったXSR900にオイル交換時に添加。
多く入れ過ぎると大変なので、今回は100?だけ入れてみました。
うちのXSRは、やや癖があるのかニュートラルにやや入りにくい傾向がありましたが
オイルが馴染んでくると共に、ニュートラルへの入りもスムーズになってきた感じ。
他のギアにも入りが軽くなりました。
長時間走行するとオイルの方が熱ダレしているのかやや入りが悪くなりますが
これは元のオイルの問題でしょうね。
エンジンノイズに関しては変化はあまりよくわかりませんでした。
言われてみれば少しましかなと言ったところですね。
これは効果があったのかよくわかりませんが、少し燃費が上がってます。(1?2km/L)
慣らし終わったばかりなので、本来の燃費なのか減摩剤の効果か
判断しかねるところですが、同じ車種に乗っている方々より好燃費で走ってくれてます。

減摩剤なので入れ過ぎればクラッチの滑りも懸念されるものなので
こころもち控えめに使う方がいいのかもしれません。
XSRだと3回は使えますね。そう考えるとCPもなかなかのものと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/16 22:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP