amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2569件 (詳細インプレ数:2540件)
買ってよかった/最高:
1195
おおむね期待通り:
870
普通/可もなく不可もない:
471
もう少し/残念:
60
お話にならない:
20

amon:エーモンのメンテナンスのインプレッション (全 1039 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

2.7/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

ナビとドライブレコーダーの電源をバッ直で取るために使用しました。スイッチ電源をヒューズボックスの空きから取り、当初は正常に機能していましたが、振動のせいか1年程で通電したりしなかったりの状態になってしまいました。振動対策をすれば違ったのかもしれませんが、残念ながら取り外しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/13 00:00

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

2.7/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2

クルマの車内、スクーターのメットイン内配線、シート下のカウル内配線など、あらゆる配線をきれいにまとめておくツール。
タイラップも手軽でいいけど、そろそろ年齢的にタイラップだらけの車両から卒業したい方にはおすすめ。

ただしコスパが著しく悪い点と、製品裏側に予めつけてある両面テープの粘着力に難あり。

【期待外れだった点はありますか?】
両面テープの粘着力の弱さ。
きっちり脱脂して、ちゃんと平面に貼り付けないとすぐ剥がれます。
両面テープがもう少し粘着力があればいい商品なのに。。。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
もう少しコスパをよくするか、中毒者向けにお徳用をラインナップしていただけると。
粘着力が弱いって言っても、どっちみち買いますんで。。。

【比較した商品はありますか?】
実はホムセンにも同じような商品が売っています。
ホムセンに行くのがめんどくさいのでWebikeで購入しましたが、次は試してみようかな。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
両面テープの粘着力が弱い(何度も言います)
クリップ部分は金属を曲げて留める仕組みになっていますが、意外と金属部分は折り曲げ耐性高いです。繰り返し曲げることによる金属疲労がすぐ起きそうな感じはしません。

【取付のポイントやコツを教えてください】
とにかく貼付け面はきっちり脱脂しましょう。
あと、できる限り平面に貼り付けるように。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/06 19:54

役に立った

コメント(0)

ぴんぽんさん(インプレ投稿数: 36件 )

3.0/5

★★★★★

バイクで携帯の充電ができるようにしたり、電飾を着脱できるようにしたいと思いこれを取り付けました。
ソケット本体にステーやビスを取り付けられるような場所がなかったので、車体に両面テープで貼り付けて固定したのですが、剥がれることがしばしばあったので、しっかり固定できるような何かがあればいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/11 10:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

ホーンをダブルタイプに換えた時に配線がチョット剥き出しになってしまったので購入しました。本当に普通のビニールテープですが、1セット持っていれば重宝するカナ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/20 14:26

役に立った

田舎のJOKERさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: VFR750 | RS125 )

3.0/5

★★★★★

この先に某社3P輝を接続して、サイドスタンド周りを照らすのに使用しています。
夜の降車時など、スタンドが見つけにくいこともあるのでスポット照明自体は役立つのですが、このユニットそのものはコンデンサ容量も少ないためその先が3Wもの消費電力があると明かりがすぐに消えてしまいます。
防水性も全くないので、バイクでは設置と取り回しに苦労すると思いますので、やっぱり車向きですね。
高額なわけでもないため、普通です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:10

役に立った

コメント(0)

?Tさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: アドレス110 )

3.0/5

★★★★★

電装を取り付けるのに使いました。
取り付けに関しては配線が色別になっておりパッケージ裏の説明をみながら作業すれば簡単です。電装をいじる方は使っておいたほうが、色々なトラブルを未然に防げて安心できますのでオススメします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

配線をまとめるのにとても便利なアイテムです。
ただし数本しかまとめれないので、もっと多くの線をまとめたい時は
違うものを購入したほうが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

電圧計を取り付けた際に配線を目立たなく、綺麗にまとめたかったため、このチューブを使用しました。
まとめるだけでなく、配線の保護にも役立つのでオススメです。
ただし、このサイズは小さいため線を中に入れるのに一苦労しました。
可動範囲が広いためどこにでも使用出来そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

近頃ハンドル周りに色々電装部品を取り付けすぎて配線が溢れ返っていたので、こいつでまとめて綺麗に見せようとしました。
ミドルサイズなので太い線なら2~3本、細い線なら5本以上まとめれます。
とても便利なアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

ホットグリップやHIDなど太い配線をまとめるのに重宝しています。
大きめなので簡単に設置できる反面、隠さないとちょっとかっこ悪いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP