amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2569件 (詳細インプレ数:2540件)
買ってよかった/最高:
1195
おおむね期待通り:
870
普通/可もなく不可もない:
472
もう少し/残念:
60
お話にならない:
20

amon:エーモンのメンテナンスのインプレッション (全 1039 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dokabenさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

エーモンさんの商品は電気をいじるときには必ず必要で、しかも使い勝手が良い。

これも配線処理でだらだらっとした線をしっかりまとめられるし、複数線をこいつで1本に出来ます。

見た目もかっこよくなるし、断線しにくくなります。

はさみで切って自由に使おう!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

バイクに携帯の充電器や電装品を付けたいときに重宝します。
防水加工ではないのであまり露出させないほうが良いです。
私は露出させて取り付けていたので数ヶ月程たったときにソケットを外すと中が錆だらけでした・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダブワンさん(インプレ投稿数: 72件 )

5.0/5

★★★★★

フォグ用とホーン用に2個装着しました。大きな電流が流れる場合もスイッチおよびその配線に負荷をかけることなく大電流を流せますので安心です。フォグ取り付けや大音量ホーンへの交換時には必ず必要となるものです。
このリレーの取説には何も書いてありませんが、プラスコントロールもマイナスコントロールもいづれも可能です(エーモンに確認しました)。私はバイクの配線上、フォグはプラスコントロール、ホーンはマイナスコントロールで配線しました。安心してフォグ、ホーンを使えます。リレーの意味や必要性、配線方法などはインターネットで検索すればいくらでも情報が得られ、私もこれで勉強した次第です。中学校の理科程度の知識あれば十分に理解でき配線も出来るようになりますのでトライしてみて下さい。
注意点としては、リレーへの(+)入力(赤線)、(+)出力(黄線)は大きな電流が流れるので太い線(1.25SEQ以上)を使用することが肝要です(リレーから出ている線も太くなっています)。
リレーはバイクの配線保護、火災予防にもなる大事な機器ですので、皆さんも利用されることをお勧めします。値段も安いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キリさん(インプレ投稿数: 135件 / Myバイク: KSR110 | 125DUKE | トリシティ )

4.0/5

★★★★★

パーツの取り付けの為、配線変更や追加を行う時に、元々の配線はすぐに元に戻せるように、出来るだけ加工したくないので、
このカプラーを使い割り込みハーネスを作ったりして、配線を繋ぐ様にしています。
ただ、端子は0.5~1.25sq使用OKになっていますが、エーモン製の圧着工具では、小さいサイズは対応できず、そのままでは0.75でも完全には圧着しきれませんでした。
芯線を折り返すか、半田付けが必要になります。
無くても配線は繋げますが、まとめて配線を繋ぐ時に使えば、綺麗に仕上がりますし、繋ぎ変える時の配線間違えも無くなりますので、便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

電圧計を取り付けた際に配線を目立たなく、綺麗にまとめたかったため、このチューブを使用しました。
まとめるだけでなく、配線の保護にも役立つのでオススメです。
ただし、このサイズは小さいため線を中に入れるのに一苦労しました。
可動範囲が広いためどこにでも使用出来そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

近頃ハンドル周りに色々電装部品を取り付けすぎて配線が溢れ返っていたので、こいつでまとめて綺麗に見せようとしました。
ミドルサイズなので太い線なら2~3本、細い線なら5本以上まとめれます。
とても便利なアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

ホットグリップやHIDなど太い配線をまとめるのに重宝しています。
大きめなので簡単に設置できる反面、隠さないとちょっとかっこ悪いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

電力量の多い電装部品を装着するのに細いコードだと焼け切れてしまうので、これを使用しました。
細いコードに比べてカシメがし難いという点がありますが、コードが太いおかげで物理的に切れにくいという安心感もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

ごくごく一般的なキボシ端子の、オス・メス8個セットです。配線加工やスイッチの追加などにとても便利です。バイクの純正ハーネスも一昔前の車種だとキボシで繋いである部分が多いので、割り込ませる延長ハーネスなんかを作るのに多用します。ホームセンターに売ってる電気工事用だと何百という数の袋入りなので、エーモンの8個168円は重宝します。ただしカシメ作業に電工ペンチは必須です。
また電工ペンチを買うのが面倒、という方はタミヤのラジコン用のスペアパーツを買うと良いと思います。ペンチでカシメられる簡易工具が入っていてオスメス6個組みで250円位です。昔は模型店にしか売ってなかったのですが、最近は家電量販店でもRCカーを販売してるので簡単に手に入ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

初めて配線加工にチャレンジするために購入しました。
各種接続端子とカバー、そしてペンチが入ってこのお値段は見事です。端子とカバーの収納は仕切りがあって使いやすいし、ペンチの収納部はスポンジ付で傷がつきにくいです。フタは透明で中身が減っていればすぐわかりますし、簡単に開きづらいので中身がバラバラになることもないでしょう。
それでも星4つにしたのはペンチの精度です。端子のカシメ部分やワイヤーストリッパーなどサイズが大まかすぎでは?バイクショップの方にもそれを指摘されました。
でもこの値段で配線に必要なものが揃うのは大変ありがたい。これから配線を始めたい・・・という人はこれとコードを買っておけば間違いないですよ。スターターキットとして大変オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP