amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2569件 (詳細インプレ数:2540件)
買ってよかった/最高:
1195
おおむね期待通り:
870
普通/可もなく不可もない:
472
もう少し/残念:
60
お話にならない:
20

amon:エーモンのメンテナンスのインプレッション (全 1039 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Seiya.さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ドラッグスター 250 )

2.0/5

★★★★★

バッテリーがやばくなってきたのと、比重を計りたかったので購入しました。
自動車用の比重計なので、バイク用の小さいバッテリーには使い勝手が悪いです。スポイトの先端が液まで届きませんでした。また液量が少ない状態で使用すると、吸い上げる量が少ないため、正確に測定ができません。バイク用を買えばよかったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

2.0/5

★★★★★

手持ちの両面テープがいずれも「ゴムは接着不可」と明記してあったためゴム専用品を購入。
板ゴムをフレームに固定する為に使いました。
ゴム用両面テープはあまり使い勝手が良くないのですが、この商品はなぜか鋏で切りやすいと感じました。
両面テープはテープ自体が溶けて癒着する物、固まる物色々ありますがこれは溶けるタイプです。
ただテープ自体の接着性に難ありでやや接着が弱いように感じます。
熱にも弱くコシが直ぐに無くなります。
「一応ゴムもつけられます」位に思った方が良いでしょう。もともと油が経年変化で浮き出やすいゴムとは接着には向かない材質かもしれません。
主に室内用ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/31 18:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

キーONと連動してを供給する電源ラインが欲しくで購入しました。
主にHIDやポジションランプに使用する電源ラインにする予定でしたので、バッテリーから直接電線を引かないと容量的に不安だったからです。

リレーを見て驚いたのはコイル側に逆起電力吸収用のダイオードが付いていないことです。
リレー内部には電磁石が入っていますが、コイルの電源がOFFになった瞬間その電磁石から逆向きに一瞬大きな電流が生まれます。
専門的には逆起電力とか言います。
この逆起電力がコイルに繋がっている機器を壊してしまう恐れがあります。
なので通常はコイルと平行にダイオードを取り付けます。
このダイオードが逆起電力を吸収してくれるので、コイルに繋がっている機器の破損を防ぐことができます。

そのダイオードが入っていない。
ずいぶんと適当な作りですね。
エアーを噛んでるブレーキラインと一緒、信用できません。
結局自分でダイオードを付け足す必要がありました。
リレーとコネクタを綺麗にパッケージングしてユニット化するなら、ダイオードくらい組み込んでも損は無いんじゃないですかね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/03/10 14:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ぺろりんさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ズーク | XRM125 DS | テネレ700 )

2.0/5

★★★★★

中古バイクだとこんなアホな配線もザラですから、当然まともに組み替える必要があります。
その際、常に振動したりテンションが掛かる二輪車の場合は特にハンダは厳禁です。(経年劣化+振動で割れる)

エーモンの製品は初心者の方には非常にやさしい製品構成ですが、さすがにちょっとお値段がアレすぎますね。
バイク屋などですとエーモン製品しか置いてないこともありますが、ホームセンターなどの電工コーナーに行けばスリーブが10個入りで100円、収縮チューブが1mで100円ってなもんです。
ホームセンターは製品を手に取るコーナーを考えてみるのも楽しみの一つですね。

圧着スリーブそのものはサイズさえ合わせて買えば相当便利なアイテムですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/17 16:17

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

2.0/5

★★★★★

入手性がいいのとスリット入りで使いやすいので使っていますが、純正の
ハーネスに使われるコルゲートチューブより耐久性は落ちるようです。
屋外使用4年くらいで白化してきてバキバキに割れてしまいます。

ただ汎用で高信頼のコルゲートチューブを買うとなると中々難しいものが
あるので、このコルゲートを定期的に入れ替える方がいいですね。
エーモンの入手性と価格は非常に助かっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/25 09:19

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

2.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
バイクのハンドルにクランプなどを固定する際に、その回転や取付時のダイレクトなキズ防止用の為にこのエーモンITEM No、1750ショックノンテープをスペーサーとして買ってみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
このエーモンITEM No、1750ショックノンテープは、片面接着の2mm厚のクッションテープですので使い易くてとても重宝しております。

【取付は難しかったですか?】
片面だけが接着面ですので簡単に貼り付けして使うことが出来ます。

しかし、接着力は強いので押さえ付けた後で剥がすのには労力がたくさん必要になってしまいます。
間違わないように貼り付けましょう。

【取付のポイントやコツを教えてください】
このエーモンITEM No、1750ショックノンテープの厚さが2mmですので、その2mmと云う厚すぎないところが使い勝手の良いポイントです。

【期待外れだった点はありますか?】
それほど期待外れと云う訳ではありませんが、このエーモンITEM No、1750ショックノンテープは板ゴム系ではなくてネオプレーンゴムでしたのでクッション性は思ったよりも柔らかかったです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
このエーモンITEM No、1750ショックノンテープは、幅30mmなのですが幅50mmのショックノンテープがあると使用用途の幅が増えますので嬉しいです。

【比較した商品はありますか?】
同社製のショックノンテープ厚さ5mmと比べていました。
クッションシート的に使うのでしたら厚さ5mmを使い、よりショック吸収効果を高めたいところですが、私はスペーサー的に使用したかったので今回はこのエーモンITEM No、1750ショックノンテープ厚さ2mmを購入使用しました。

【その他】
このエーモンITEM No、1750ショックノンテープの接着力は強い方だと思いますが、どうしてもこの接着面の粘着力は気温が高いと弱って来てしまうようです。
私はスペーサー的に使用していますので粘着力に依存することはありませんが、このエーモンITEM No、1750ショックノンテープは夏場の暑い盛りの時期には容易く剥がれ易くなってしまいますのでご承知の上お使いになって下さい。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/06 21:43

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイントありがとうございます。
大切に使わせて頂きます。

すぅーさんさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: GSX-R1000R | Z900RS CAFE | CB1300スーパーフォア )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3
取り付けやすさ 5

接続コネクタです。
基本的にはギボシを使ってますが配線の場所によってはこれを使ってます。
ただ、接続は簡単ですがあまりオススメできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/07/19 17:50

役に立った

コメント(0)

こっぺぱんさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: Vストローム250SX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

色によりケーブルサイズ・電流容量の違いがあるので分かりやすい。
カバーは本線側と分岐線側が分かれているので注意

※接続の際、ブレードで直接被覆に食い込ませて接続するので振動が多い場所の使用は断線・接触不良などの可能性があります。
※一度使用したところは再使用しないように注意
ペンチ一つで接続できるので簡単といえば簡単ですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/03 14:40

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

2.5/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

使用2回目で中の弁が引っかかって動かなくなりました。
ホームセンターで買える灯油を入れるような普通のポンプで十分です。

よけいな機能と長いホースで使いにくかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/09/05 22:19

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 63件 )

2.7/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2

最初カシメの時に本線の配線が金具の切り込みにはまらず、横に逃げてしまい通電せず。
分岐線の方は切り込みにはまっていた。
四カ所やったが、四カ所とも本線部分やり直しの為防水ジェルは取れてしまった。

「本線を切り込みにきちんとあてがってカシメないと配線が逃げてしまうので注意が必要!!」

配線が横に逃げてしまうことを知っていれば、切り込みに配線がきちんと嵌っているのを確認しながら作業するので他は問題なしと思います。
事前に知らないと、ワンタッチではいかない場合もある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/11 11:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP