TANAX PITGEAR:タナックス ピットギア

ユーザーによる TANAX PITGEAR:タナックス ピットギア のブランド評価

バイクに特化させたヘルメット・車体メンテナンスケミカルを多数ラインナップしたタナックスのブランド「PITGEAR」。手軽に持ち運べるヘルメットケミカルやプロクオリティの洗車・コーティングをセルフで施工できる「プロ艶シリーズ」、クリーナー、洗車ブラシなど使い勝手にこだわった商品ラインナップとなっております。

総合評価: 4.2 /総合評価275件 (詳細インプレ数:270件)
買ってよかった/最高:
109
おおむね期待通り:
114
普通/可もなく不可もない:
35
もう少し/残念:
7
お話にならない:
0

TANAX PITGEAR:タナックス ピットギアのメンテナンスのインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Fさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ゴーグルの曇り止め用に購入。
使いやすいサイズ。キャップがあるのも良い。
曇り止め効果はありますが、
まだ実際に現場で体感できてません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/22 00:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

小型なので携帯用として便利です。
汚れ落としの性能は充分です。
価格も手頃だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/10 13:49

役に立った

りょう太さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NSRミニ | PCX150 )

4.0/5

★★★★★

冬場は雨の日に限らずシールドが曇ります。以前は500円程度の安い曇り止めを使っていましたが、ほとんど効果がありませんでした。値段相応なら効くかなと思いインプレッションを参考にこの商品を購入しました。ここ1週間以上使用しましたが、締め切って熱い空気を吐かない限りは曇りはなしです。
やっぱり性能がいいものはそれなりの値段を出さないとだめな事が分かりました。お勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/11 10:37

役に立った

コメント(0)

エンストライダーさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: DAYTONA675 [デイトナ] )

4.0/5

★★★★★

今までは雨がシールド全体を覆うたびに手で拭いていましたがこれを付けてからは必要なくなりました。走っているだけでどんどんハジイテいってくれます、いつでも視界良好で最高です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/31 19:37

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] | Vespa 50 | SCRAMBLER ICON )

4.0/5

★★★★★

だいたい曇り出してつらい思いをしてからこういう曇り止めを購入しますよね。私もその口です・・・
日頃からゴーグル・シールドの手入れをきちんとして曇り止めも塗っておけば余計なことになりにくいと思います。一つはこのような曇り止めを持っておきたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/24 22:39

役に立った

コメント(0)

新島左京さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: MT-09 トレーサー )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

リピート買いです。数泊のツーリングに出かけるときはもちろん、日帰りでも一部雨予報の時は、バッグに必ず忍ばせます。

シールド撥水剤の効果を100%発揮させるには、ちょっとしたコツがい要ります。
1.新品のシールドのときから塗布すること
2.新品では無いシールドの時は、シールドの汚れをかなりしっかりと落としておくこと
3.シールドを洗うとき、撥水剤などを塗布するとき、拭き上げるときは、ティッシュやパイル地の布ではなく(細かな傷が付く怖れがあります)、ワックスがけの仕上げに使う布のように柔らかできめ細やかな布を使うこと
4.雨中のツーリングの休憩時にシールドの水滴を取るときは、ウエスなどでゴシゴシやらずに、そっと押し当てるようにすること

とにかく、シールドをこすらないことですね。そっと撫でる感じで。

500円くらいならコストパフォーマスも良いのですが、価格がちょっと残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/17 20:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいるどZ1000さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

今回雨の中、気温が18℃前後での使用。

出発前にスプレーしてティッシュで軽く拭き取る感じで使用。

実際走行中には一度も曇りませんでした。
停車した際ラジエターからの湯気が入り込んできたときもモヤッとしても曇りませんでした。

レビューを読む限り耐久性はあまり無ようですが、価格や携帯のし易さ等を考えればツーリングの際はバックに忍ばせておき、出先で雨に降られるもしくは気温の変化で曇る場合はスプレーしてから出発といった使い方で十分ではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/09 10:55

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

勢いよくシュシューッとムース状の泡クリーナーが出てきます。
シールドの表面にモワモワモワと入道雲状態で引っ付きます。
ティッシュを丸めて優しく入道雲を崩しながらシールド表面を隅々まで汚れを取るように丁寧にこすると・・・
おぉーっ!!なかなかキレイになりますやん。
ヘルメットを被ってみると、これまたビックリするくらいのシールドの透明感です。
シールドを上げてるのか下げてるのか、わからないくらいです。
手を当ててシールドが下りているのを確認したくらいです。(事実)
それ以来、もう私はコイツの虜です。(笑)
夜に走行すると虫がシールドに頻繁に当ってくる季節は特に頻度高く、これでシールドを拭き拭き掃除しています。
このクリーナーは、虫や土埃はもちろん シールドに付着した油分も除去してくれますので拭き拭きする度にシールドはいつも美しい状態に戻ります。
使用上の注意としまして、ミラーシールド及び、コーティング済のシールドには使用しないで下さい。とありますのでご承知下さい。
このシールドクリーナーミニだけでシールドは十分にキレイになりますが、別売のレインブレーカーを使ったり これまた別売のスーパーくもり止めを使ったりするとシールドのキレイさが持続することはもちろん、それぞの効果がより倍増します。
このシールドクリーナーと併用してレインブレーカーやスーパーくもり止めもお使いされることをおススメします。
(写真左側2種)
私はツーリングの際は必ずシールドクリーナーミニでシールドをキレイにしてから走ります。
視界がキレイになって、気分も良くなり、より一層の安全運転が出来ています。
キャンプツーリングの時などは、夜にシールドを拭き拭きしたりしますのでこのシールドクリーナーミニはいつも携帯しています。
“ミニ”って言うだけあって、邪魔にならずに重宝しています。
いつもタンクバックの中に潜ませてあります。
このシールドクリーナーミニのおかげで視界良好に気持ち良く、あちらこちらへ走り回っております。
総合評価はもちろん・・・☆★☆★☆(星5つ)の満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
51人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

まず、注意事項としまして‥
ハードコートされているシールドについては、効果が低下することがあります。
また、水中メガネ・ゴーグル等には使用しないでください。
また、外側に使用すると視界が悪くなります。‥などなど、あります。
このスーパーくもり止めを使うには、まずシールドの内側をキレイにしなくてはなりません。
別途商品のシールドクリーナー(写真左側)を使ってシールド内側の油分や土埃や汚れをキレイに除去します。
そして、このスーパーくもり止めを布などに付けてシールドの内側へ丁寧に均等に塗布します。
このスーパーくもり止めを塗布すると シールド内側がテキメンにくもらなくなります。

特に寒い冬の朝夕の気温の低い時や梅雨時期などの雨の中での走行の際にはその効果を強く体感することが出来ます。
塗布してからの持続は決して長くはありませんが(
1週間はOK)、塗ったばかりだとかなりのくもり止め効果が期待出来ますので、寒い日や雨の中での運転に全然不安がありません。
ツーリングへ出掛ける際はもちろん、冬や梅雨時期や台風シーズンにはいつもこのスーパーくもり止めを塗りまくっている私です。
コンパクトで携帯しやすいので、タンクバックの中にいつも入れてあります。
別売のシールドクリーナーと別売のレインブレーカーと併用して使用すると、より一層効果的に雨の日運転での安全走行が可能になると思います。
総合評価は、備え有れば安心の☆★☆★☆(星5つ)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
51人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

レインブレーカーミニは、なかなか有能によく雨を弾きます。
ワイパーの無い単車乗りのヘルメットシールドには打って付けのアイテムです。
打って付けではなく、必須かも知れません。
雨天時にはこのレインブレーカーをシールドに塗布してないと運転が怖くて危ないくらいです。
このレインブレーカーを使用する前には、まずシールドに付いた油分が土埃や汚れなどをキレイに除去ておかなくてはなりません。
その為にはシールドクリーナー(別途商品=写真左側)でシールドの表面をキレイキレイにしておくことが必要になります。
先ずはシールドをしっかりとキレイにしておいてから、これをシールドに直接吹き付けてティッシュや布などで均一にムラなく薄く塗り広げるように拭き伸ばします。
5分間乾燥させた後、乾いたきれいな布やティッシュなどでやさしくしっかりと拭き上げて完成です。
このレインブレーカーをちゃんと塗布してあれば、雨がシールドに当たって付着せずに大きな水滴になって風の力でヘルメットのサイドに流れていきますので、シールド上の水滴が除去されて雨の日の視界がとても良好になり 雨天走行時の不安解消&安全運転に繋がります。
コンパクトで携帯しやすいので、私はいつもタンクバックの中に入れて携帯しています。
皆さんにおススメしたい雨の日アイテムの代表です。
備え有れば憂い無し。
不意の悪天候でも大丈夫なように、普段からシールドをキレイしてこのレインブレーカーを塗っておきましょう。
総合評価は文句なしの、★☆★☆★(星5つ)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
49人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP