HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3333件 (詳細インプレ数:3169件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダのメンテナンスのインプレッション (全 20 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
フィーリング 1
保護性能 1

たまたま、いつも使っているカストロールパワー2tが無かったので店員の薦めで購入しましたが、エンジンの始動性は落ちるは、プラグはかぶって走らなくなるは、二度と使いたくありません!!
やっとオイルがなくなってカストロールに変わりましたがエンジン内にカーボンがたまって要るようでオーバーホールしなければいけなくなりました!

ホンダ車には合うかもしれませんが他メーカーにはお勧めできません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/08 18:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.6/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
フィーリング 2
性能持続性 3
保護性能 3

カブ50改(75cc+ハイカム+20キャブ+キャプトンマフラー)に採用しました。
これまでは某社の5W30ミネラルを使用してましたが気温が20度を超える季節になり
粘度をこちらの10W40に。若干始動性が悪くなり吹け上がりも遅くなった様に。
恐らく10W30の方がマッチング的に良い結果が出る様に感じます。
シフトフィールもこちらのオイルよりも良いものがあり純正に期待しすぎたのが
悪評になってしまったかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/05 23:03

役に立った

アハさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | WR250X | リトルカブ )

1.8/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 1
保護性能 1

07CBR1000RRに入れたことがありますが1000キロ?1500キロでギアの入りが悪くなり、夏場の渋滞時は、ギアが入らないことさえあった。ペール缶で買ってしまった為使い続けましたが、低粘土で抵抗が減って軽く吹ける位のオイルだと思います。初期のミッションタッチはサクサク入る感じがしますが、800キロ走った当たりからガチャガチャして半クラでギアを入れたような感触で反動も大きかった思い出です。ツーリング途中で明らかに劣化して来たりして、精神的にもソワソワしてしまいました。ですからいつも1000キロ前後で交換していました。抜いたオイルは、水の様にサラサラで、墨汁の用でした。高回転を多用せず4000回転以下で走れば、2000キロ位は持つのかなぁ
g1g2g3全て入れて見ましたが長持ちはしませんでした。g2g3の方が、まだ感触、持ちがましだったと思います。熱に弱く持ちが悪かった印象しかありません。個人の感覚ですし、乗り方にもよるかと思いますので参考までに

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/02 16:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あいうえおいらさん(インプレ投稿数: 4件 )

2.4/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
フィーリング 2
性能持続性 2
保護性能 3

ワコーズのオイルからホンダ純正の本品に変えた途端にカーボン噛みが起きたので、カーボンが出やすいと思います。摩擦低減剤が入ってるので燃費はいいです。本品はグレード1の鉱物油ぽく、カーボン噛みを起こしたくないので、次からは化学合成油を使いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/05/07 21:18

役に立った

コメント(0)

あいうえおいらさん(インプレ投稿数: 4件 )

2.6/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
フィーリング 3
性能持続性 2
保護性能 4

ワコーズのオイルからホンダ純正に変えた途端にカーボン噛みが起き、おそらくグレード1の鉱物油なのでカーボンが出まくるオイルだと思います。摩擦低減剤が入ってるから、燃費はいいですけど、カーボンが出やすいのでコストパフォーマンスはあまりよくないと思います。
カーボン噛みを起こしたくないので多少高くても次からはワコーズのMBの0w?30のオイルにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/07 20:55

役に立った

コメント(0)

高回転依存症さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: CRM250AR

1.0/5

★★★★★

CRM250ARに入れました。以前使っていたオイルをギリギリまで使い切りこのオイルを1L使い切りましたのでレビューします。 このオイルは燃焼温度が高いのか?高速でトップギヤ?低回転走行や街中のもたもたした走行時にはカブりが出ます。 煙は少ないですが臭いが鼻を突くツ~ンとした臭いですのでツーリングなどで後続車の方はえずいてしまいます。 そしてカーボンの堆積も多いように思います。 しかし私の走行環境で高回転全開頭打ち状態で5~6キロの直線を1度もスロットルを戻す事が無い直線を走るシーンが多々有るのですがエンジンは無傷です、保護性能は充分です。
と言うか今まで色々なオイルを使ってこの様な走りをしていますがすべてのオイルでエンジンにダメージを与えるオイルは有りませんでした。 このバイクにはこのオイルが指定されていますが私の走り方(高回転を多様するが街中や高速道路も走る)では他にもっとマッチしたオイルが有るので次はこのオイルは使いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/13 16:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマネコの杜さん(インプレ投稿数: 55件 )

3.0/5

★★★★★

WAKOSをいつも使っていますが、たまには純正も使おうかと思い購入。
純正品という信頼があり期待してましたが、いつも性能が1ランク上のオイルを使っているせいか、ギアが入りづらい現象が多発してしまい、ちょっと期待外れ感が否めません。
イイ意味でも悪い意味でも、普通といったところでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/01 20:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒラミンさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZX-6R | ニンジャ 1000 (Z1000SX) | 1299 Panigale S )

2.0/5

★★★★★

KawasakiのNinja250Rに使用しました。
劣化スピードは遅い(良い)ほうですが、とにかくギア抜けが目立ちました。
色々なメーカーのオイルを試しましたがギア抜けを頻繁に起こしたのはこのオイルだけでした。
HONDAオイルはもう入れないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/06/07 19:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

茶柱立蔵さん(インプレ投稿数: 38件 )

利用車種: XR250

2.0/5

★★★★★

エキパイに塗装してみましたが、1週間ほどでところどころひび割れが発生し始めた。

単気筒のエキパイに対して内容量が多ため、何度も重ね塗りしましたがあまり厚く塗装すると硬化する際にひび割れてしまうようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱちてっくさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: S1000RR | AK550 )

3.0/5

★★★★★

エイプ50と友人のNinja 250Rで使用しました。

ホムセンの特価で1缶600円だったので、初めての半合成油で選択したのがG2でした。

んで入れたのはいいが、鉱物油と大した違いがわからない……原付なので限界まで回しますからオイルの性能で顕著に高回転域が変わったりするのですが、これは鉱物油と違いがわからなかった。

友人はシフトフィールも吹けも全然ダメだったというし、自分もそんなにいいものだという感触を掴むこともなく……自分はダメダメだとは思いませんが、あえて入れようとは思わないかなぁ。

ホムセンの価格なら普通の鉱物油でいいだろうし、用品店の価格ならelfの方がいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/05 15:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP