Holts:ホルツ

ユーザーによる Holts:ホルツ のブランド評価

車両のキズ消しなら右に出るものはいません。外装の補修を中心に非常に豊富な品ぞろえがあります。思わぬ立ちゴケの後や自家塗装の際など、外装関連に手を加える際にはお勧めです。

総合評価: 4.1 /総合評価624件 (詳細インプレ数:620件)
買ってよかった/最高:
233
おおむね期待通り:
277
普通/可もなく不可もない:
127
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

Holts:ホルツのメンテナンスのインプレッション (全 574 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

金属部品への塗装に良さそうなので、サーフェイサー代わりに使用しました。
防錆剤が入っているので、錆びた所に塗装してから今のところ1年以上、錆が浮き出てきていません。
これの上にキャンディカラーを塗装したら良い色になりました。
ホイールペイントに使うなら、仕上げにウレタン2液のクリアーを塗装することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:07

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

会社で塗装テストのために、ホルツ社の製品を大量に購入しました。
高温な場所での色彩表示をするためのテストにて使用しました。
500度くらいになる場所でも、塗装後は特に問題はありませんでした。

また、塗装もしやすく、乾燥が早かった印象があります。
ブルーの色に関しては、艶消しブルーといった感じでしょうか。
かなり乾いた感じの色でした。

バイクに使用したわけではないので、耐ガソリンなどは分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

ホイール用ですが、防錆剤が入りなので、農具のホイールの塗装に使用しました。

○使用しての感想

色は良くあるツヤありの白ホイール色です。
仕上がりも美しく、防錆ということで、耐久性も期待できます。
また、他の色も使用しましたが、使用方法なども同じで、簡単に施行出来ます。

農具ホイール(原付のホイールと同じサイズ)を一本塗るので精一杯な量でした。
クリアは使わず、ツヤを出すためにガッツリ塗ったため、多く使い過ぎたのかもしれませんが、これ一本で原付サイズのホイールを二本塗るのはちょっと量が足りないので、二本以上を用意しておいた方が良いと思います。

防錆剤が入っているのでサーフェイサーを吹きませんでしたが、ホイールはタイヤ交換によるリム欠けや、飛び石による塗装のハゲなどもあると思います。
ある場合は、一度、サーフェイサーで下地を整えてから施行する方が良いと思います。

当然ですが、出来上がりはクリアを吹いた方が綺麗に仕上がります。

商品の説明には
Holts:ホイールペイント 320 メタルクリア
を使用すると綺麗に仕上がるとの記載がありましたが、これだと耐ガソリン性が無いので、ブレーキクリーナーなどを使用すると、せっかくの塗装が溶けてしまいます。

使用するのであれば
Holts:ウレタンクリアコートスプレー
DAYTONA:耐ガソリンペイント
ソフト99:ボデーペン ウレタンクリアー

こちらの2液性の耐ガソリンクリアを使用した方が、仕上がりも、耐久性も良いと思います。


○使用方法

塗装する面を全体に傷を付ける感じで800~1000番でペーパーをかけます。
必要であればサーフェイサーを吹き塗装する面を800~1000番でペーパーをかけます。
ホイールペイントを数回、ツヤが出るまで塗ります。
タイヤの空気が入る部分(内側?)も軽く塗っておきましょう。

耐ガソリン性に拘らなければここで終了です。

更に、耐ガソリンクリアを吹く場合には、1000~1500番の耐水ペーパーで塗装面を整え、また全体に傷を付ける様に砥ぎます。

そして、耐ガソリンクリアを吹いて完成です。


手間はかかりますが、最高に綺麗に仕上がりますので、ここまでやるのがオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

ホイール用の塗料ですが、金属に使える防錆剤入りということで、フロントフォークを金フォークにしたくて塗装しました。
ホイールに塗るとなると、原付のホイール一本でも足りるかギリギリの量だと思います。
フォークを二本塗るには十分な量でした。
一応、色はゴールドということですが、この塗料だけではちょっと残念な仕上がりになりました。
金は金ですが、本当に塗ったなぁといった感じです。
光沢もありますが、どこかチープというか・・・
なので、もう一度軽く吹き直して、その上から細かいパールを振りました。
さらにそこからウレタン2液のクリアーをデロンデロンになるまで吹きました。
これでようやく満足いく仕上がりになりました。
結構うまく塗れたのですが、廃車になってしまい…
結局、この塗料だけでは満足いく仕上がりにはなりませんでしたので、この評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

塗装で失敗した所の補修用に購入しました。
不意に着いてしまった塗料も拭き取れます。
ペンキなどのうすめ液としても使用出来ると思います。

塗装の際に垂れてしまった部分をうすめ液で溶かして平坦にしたり、塗料が乾く前に麺棒などで拭き取る要領で使用しました。

他にも、ステッカーを綺麗にはがしたり、テープの後を綺麗に取り除いたりするのにも使用しております。

一本あると非常に役に立つと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

会社で塗装テストのために、ホルツ社の製品を大量に購入しました。
屋外設置のラックの防錆用に使用しました。
油なのか何なのか、ベタベタしたよくわからない物体が出てきます。

施行した場所は海が近いため、驚くほど早く錆始めるのですが、
施行後1カ月経ってもまだ錆は出ていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

結構粗めのコンパウンドです。
耐水ペーパーでいうと3000番以上ってとこでしょうか…
耐水ペーパーよりは細かいイメージです。

このコンパウンドで完成されたクルマやバイクの塗装面を磨くという用途には向かないかもしれません。
ボディーがくすんでしまうかもしれません。

あくまで塗装途中での段階的な物としての使用をオススメします。

あと、何か石油系の溶剤が入っているのか、磨きすぎて熱を与えると、塗料を溶かして引っ付いてしまうことがありました。

コンパウンドでの研磨にはある程度の熱が必要と聞きますが、磨きすぎには注意した方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16

役に立った

コメント(0)

4279さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | KSR-1 )

3.0/5

★★★★★

パッケージ内容です。

ヘルメットの塗装はがしの際に、やりすぎてしまったのでこれを使いました。

すごいカッチカチに仕上がります。これに耐熱性などがつけば最高なのですが・・・。
穴埋めにはもってこいです。サンディングすればサフェサなしでも結構塗れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:14

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

3.0/5

★★★★★

クラッチ交換の際など、エンジン・クランクケースを開けるときに時々使用しています。

エンジンは基本的に純正のガスケットのみで組み立てているのですが、メンテナンスするマシンが1997年モデルのNSR50のため、いろいろとくたびれている部分がありそんなときにオイル漏れ防止のため使用しています。
チャンバー取り付けの時も排気漏れ防止で使用したりしています。

ひとつあればエンジンを開ける人には重宝するのではないでしょうか?
ここまでメンテナンスしないという方にはあまり必要ないのかとは思います。
★3つですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/14 14:51

役に立った

コメント(0)

2stさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: SDR | RD350 | YB-1 )

3.0/5

★★★★★

古くなった黒ゲルのFRPカウル修正に使いました。塗装の下地とかめんどくさいので、これを塗って目の細かい耐水ペーパーで磨いて一応終わりとしました。あまり細かいことが気にならなければ十分なレベルの仕上がりだと思います。硬化剤との配合具合が気温にも夜と思いますが、説明どおりだと早く固まり過ぎるし、減らすとなかなか固まらないという感じでちょっとめんどくさいので☆3つで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/28 16:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP