Holts:ホルツ

ユーザーによる Holts:ホルツ のブランド評価

車両のキズ消しなら右に出るものはいません。外装の補修を中心に非常に豊富な品ぞろえがあります。思わぬ立ちゴケの後や自家塗装の際など、外装関連に手を加える際にはお勧めです。

総合評価: 4.1 /総合評価623件 (詳細インプレ数:619件)
買ってよかった/最高:
232
おおむね期待通り:
277
普通/可もなく不可もない:
127
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

Holts:ホルツのメンテナンスのインプレッション (全 253 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

防錆として非常に重宝しています。もちが違いますね。結構放って置いても残ってます。あまり乗らない時期の前には必須ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/17 09:48

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
・KLX250(07)のスペアホイール作成のため中古のホイールを購入しましたが、錆錆だったので、本商品「ホルツ:Holts:ホイールペイント 320 シルバー 商品番号:MH11304 商品説明 カラー:シルバー 容量:320ml 光沢、サビ止め効果、耐候性に優れます。又、塗料の密度が高いので少量でも充分な塗り面積を確保しています。ホイールの塗り替え時に、お好みの色をご使用下さい。」でペイントしました。
【商品の特徴等】
・取説には、他のペイントスプレーと同様、厚塗りせず15~20分おきに複数回塗るように書いてありましたが、本商品1本(320ml)ではホイール2本の両面を1度塗るのでギリギリな量でした。
・私はキレイに塗るというよりはザックリ塗れれば良かったので丁度良い量でした。
・しっかり塗りたい人はホイール1本に本商品1本と考えた方が良いと思います。
・光沢仕上げをしたい人は、同シリーズの「ホルツ:Holts ホイールペイント 320 メタルクリア 商品番号:MH11301 カラー:メタルクリア」を仕上げに塗ると良いと取説に書いてありました。
【商品の採点】
・価格と量のバランスも丁度な商品だと思います。★4つとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:37

役に立った

コメント(0)

skkbさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

4.0/5

★★★★★

一度クーラント漏れを起こした時にクーラント全交換と同時にこの商品を使いました。
漏れた量を継ぎ足して乗っていたのできれいかと思いきやそこそこの汚れが出てきたので満足いく商品です。
この630円という値段でこの効果はクーラント交換をするたびに使っていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
・錆たホイールを「ホルツ:Holts:ホイールペイント 320 シルバー 商品番号:MH11304」で塗装したのですが、取説に光沢を出すために仕上げはメタルクリアを塗れと書いてありました。確かにシルバーだけでは光沢が無いので、本商品「ホルツ:Holts:ホイールペイント 320 メタルクリア 商品番号:MH11301 商品説明 カラー:メタルクリア 容量:320ml 光沢、サビ止め効果、耐候性に優れます。又、塗料の密度が高いので少量でも充分な塗り面積を確保しています。ホイールの塗り替え時に、お好みの色をご使用下さい。」を購入しました。
【商品の特徴等】
・シルバーも同様でしたが、本商品も前後ホイール2本塗るには少し足りない位の量です。しかし、シルバーとメタルクリアーを両方塗る場合は何となく満遍なく塗れます。
・写真では少し分かりにくいかもしれませんが、シルバーだけの塗装より光沢が出ます。
【商品の採点】
・前後ホイールを塗るのにこのお値段のペイントが2本必要なのは少し痛いですね。
・物はしっかりしていますので、★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:51

役に立った

コメント(0)

ンダヲタさん(インプレ投稿数: 92件 )

4.0/5

★★★★★

タンク裏面やステップ近くの足が当たる鉄フレームの塗装剥がれがら錆てしまった場所に使用しました。
使い方は錆をサンドペーパーなどで軽くこすってから脱脂して付属のハケで塗るだけです。
ボトルから取り出したときは白い液体なのに錆がある場所に塗ると黒くなります不思議(笑
上から塗装も可能ということで私はタンクやフレームが黒ではないためタッチペンで上から塗りました。

ただ、付属のハケが毛が太く使いにくかったので☆-1個です。
別に細いハケがあるといいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/20 14:41

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

会社で塗装テストのために、ホルツ社の製品を大量に購入しました。
こちらの商品は自宅で2液タイプのウレタン塗装が出来るという物です。
2液のウレタン塗装とは、通常の1液タイプの塗料と違い、硬化剤が入っており、その硬化剤を混ぜることにより、1液タイプでは得ることの出来ない硬度・ガソリン耐性・耐光性・1液タイプには無いツヤを得ることが出来るという物です。
車、バイクのボディーには、ほぼ間違いなくこの2液ウレタン塗装がされていると思います。

また、乾燥が早いため、塗料の吹きすぎによる「タレ」も起きにくいです。
真冬でなければ約15分間隔で重ね塗りが出来ます。
完全硬化までは2日くらいだと思います。(1液タイプは3~4日かかります。)

ただ、2液タイプは、硬化剤と混ぜると使い置きが出来ないというデメリットがあります。
1日も放置しておくと、スプレー缶の中で溶剤が固まってしまい、使用不可能になってしまいます。

この商品を使用しての感想は

良い点

(1)何といっても1液タイプには無い光沢が綺麗
通常、塗り終わってから、ペーパーがけ、コンパウンドがけを行いますが、磨きをかけなくとも、自分が写りこむ様なクリアなツヤが出ます。1液だと曇っていたり、フニャフニャした感じです。

(2)塗装の作業効率が良い
乾燥が早いので重ね塗りや、最後の磨きまでの時間が短くて済みます。

(3)耐久性が素晴らしい
ガソリンやパーツクリーナー、日光にも強いです。
1液タイプですと、すぐ日焼けしてきます。

悪い点

(1)噴霧口が詰まってきて出が悪くなることがある。
時間が経つと、吹き始めが玉になって噴き出ることがあるので、スプレーシンナーなどで拭き取るなどしないと、綺麗に霧が出ない。
おそらく、「しょうがない」の範疇だと思いますが、吹き始めてから数時間経った時は、何処か他を向けて吹いてみた方が良いかと思います。
玉になってしまうと台無しになってしまいますので…。

まぁ、悪い点に関してはほとんど無いです。

1液タイプに比べると値段が少し高いかと思います。
クオリティーを考えると相応な価格とも思えますが、2本買うとなると少々勇気がいりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

会社で塗装テストのために購入しました。
キャンディー特有の透明感を市販レベルで再現した塗料です。
キャンディーカラーとは、レッドの上からクリアを吹いたツヤのあるものと違い、名前の通り、飴の様に中が透明になる塗料です。
色つきのスケルトン素材なんかに近いでしょうか。

非常に透明感があり、ずっと見ていたいくらい綺麗です。

重ね塗りをすることによって色相が濃くなるので、多くのバーツ点数を塗ろうとすると、場所によって色合いが変わってきてしまいますので、同じ色を出すのは結構難しいと思います。

下地作りや、下塗りも非常に重要で、キャンディーカラーは下地の色によって色合いが変わってきますので注意が必要です。

下地に関しては
ホルツ:Holtsプラサフ グレー 300mlがオススメ

下塗りに関しては
ホルツ:Holtsキャンディー下塗りシルバーがオススメです。

使用方法ですが

(1)下塗りの下塗りのサーフェイサーの色を選ぶ。
 トップのカラーが暗めの色なので、サーフェイサーはグレーにすると暗さが引き立ちます。

(2)サーフェイサーを吹いた部分が乾いたら800番の耐水ペーパーをかける。
 一度1000番でペーパーをかけましたが、少し目が細かかったのか、塗料が乾いた時、縮んできたので少し粗めの800番でペーパーをかけたところ、キャンディー下塗りの食いつきが良くなりました。

(3)キャンディー下塗りシルバーを塗っていく。
 キャンディー下塗りシルバー 自体の乾きがそんなに良くないので、重ね塗りには注意が必要です。
といっても、必ず重ね塗りになりますが。
重ね塗りをする際には、20~30分以上は空けた方が良いです。
 トップが暗い色であれば、結構、重ね塗りが必要だと思います。
実際に、重ね塗りの回数が多い部分の方が暗めの色は綺麗でした。

(4)キャンディー下塗りシルバーも800番でペーパーをかけ、キャンディーレッドを塗る
 こちらも重ね塗りをする際には、20~30分以上は空けた方が良いです。
一番重ね塗りをする工程ですので、焦らず時間をかけて塗ると綺麗に仕上がります。
 
(5)最後に、キャンディーレッドに1000番でペーパーがけをしてウレタンクリアを吹いて完成です。


普通の塗装よりも工程が多く、神経を使いますが、是非この美しさを試してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

塗装に失敗し、購入に至りました。

これまでは、業務用の剥離剤を使用していたのですが、失敗した塗料がHolts製だったので、念のためこちらに。

塗装を剥がしたい部分にハケなどで塗っていきます。
数分すると気泡が出てきて塗料が溶けだします。

その後は、塗装面から浮かして少し乾いてから剥がすか、スクレーバーなどで削ぎ取ってしまうかです。

凄く綺麗に剥がれてくれたので、とても満足しています。

使用したのが金属だったのですが、プラスチックは溶けてしまうと思いますので、使用は避けた方がよさそうですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

メットの塗装に使用しました。
どんな色にしようか迷ったのですが、個性的な物をということでこの色にしてみました。
いわゆるキャンディーカラーの塗料で少し塗装が透き通って見えます。
下地の色を少し透き通してくれるので、下地選びも遊びの一つです。
白系のキャンディーカラーなら下地はシルバー系が合うのですが、黒キャンディーは黒が無難?
でも黒だとつまらないので、下地にワインレッドを選びました。
下地の塗装が終わったら、このブラックメタリックを塗装していきます。
ただ、透明感を出すには一本では足りませんでした。
二本塗り終わると、良く覗くとメタリックが赤っぽく光って、下地の赤も邪悪に見えて大成功でした。
更にこの上から2液のウレタンクリアを吹いて、その後、コンパウンドでひたすら磨いて完成しました。
とても綺麗な色の出る、珍しい塗料だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

メッキのエンブレムを紫っぽくしたくて塗装しました。
ですが、メッキ部分だとどうにも塗料の乗りが悪くてうまくいかず、撃沈しました。
2000番くらいの紙やすりで研いでからならうまくいったかもしれません…
ただ、色はすごい綺麗です。
これでカウルとか塗れたらいいなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:07
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP