6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2129件 (詳細インプレ数:2056件)
買ってよかった/最高:
906
おおむね期待通り:
714
普通/可もなく不可もない:
295
もう少し/残念:
39
お話にならない:
10

YAMALUBE:ヤマルーブのメンテナンスのインプレッション (全 759 件中 731 - 740 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

4.0/5

★★★★★

セロー225のフォークオイルの交換をはじめちゃいました。
一日目
外したフロントフォークのフォークブーツを外して・・・?
1本スプリングワッシャーを外してオイル廃棄。
真っ黒です。こんなに汚れるんですね。
このスプリングワッシャーって曲者です。
スプリングの圧が掛かっていてなかなか中蓋が下がってくれません。
まぁこの先は部品を注文してからってことかな。
もう一度組みなおしてお片づけして今日のところはお終い。
2日目
一昨日なかなか取れなかった、フロントフォーク上蓋ですが、
ブリッジに固定したままやってみたらあっという間に外せました。
その後フォークオイルをしっかり排出し、念のため灯油で洗浄。
どうせフォークオイル余るので新油100cc程入れて灯油分
の除去をしてみました。しっかりストロークさせてオリフィスの
つまりを洗浄したつもりです。
暫く逆さまにしてオイルの排出とストロークを重ね、
残っていないことを確認して、新しいフォークオイルを規定量
入れてシリンジを使ってレベル調整しました。
2LNの規定量は353cc 156mm
1KHの規定量は344cc 156mm
使用オイル ヤマハ純正 G10
今回は部品取りになりつつある2LNのフロントフォークを使って
みました。
フロントフォークには3段階のアジャスターが付いていて調整可能
なのが特徴。
セローのフロントサスペンションに調整機構が付いたのはこの機種
のみ。
最後に試乗してみました。
ブレーキの効きはまだ当たりが出ていないので、じんわり。
問題のフロントフォークの動きはソフトです。
新しいオイルにすると動きが滑らかな感じがしますが気のせいで
しょうかね。次にアジャスターをレベル3にしてみますが?
違いが分かりません。林道やコースを走ってみないと手で押した
だけでは微妙すぎて判断できませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

4.0/5

★★★★★

TY250Rに混合用として通常WAKOS-2CRを使っていますが、練習に行く途中でオイルを切らしていることに気付き、友人のDT200WRに使っている、ヤマハオートルーブスーパーを100ccほど分けていただき、混合ガソリンを作って使用しました。

混ざり具合は、2CRがさっと溶けるのに比べて、ちょっと溶けにくい感じです。カストロールTTSとかわらないくらいかな?

使用した際の混合比率は念のため60対1で使いました。
ちょっとかぶりやすく、アクセルは開け気味でないとボテボテです。排気からのオイルの噴出しはなくクリーンでしたが、もっと薄めに使った方が良さそうです。
ピストンの焼きつき等の心配があり、2CRほど薄めには使いませんでした。お手ごろ価格なので今度使ってみようか悩むところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/01 09:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiro ksr2さん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハの回し者ではないが、お勧めです。カストロールのTTSも試して見たが変わり映えの無いものでした。スーパーRSはエンジンの音がまず変わった、キンキンしたかん高い音が無くなり静かになり一速の吹けきるあたりでのボコつき(私のバイクだけだが)も無くなり一気に吹け切り加速も良くなった。またバイクに乗るのが楽しくなったです。それにTTSより、RSのほうがお得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

legionさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TZR250 | JOG [ジョグ] | XJR400R )

4.0/5

★★★★★

メーカー純正だけあって信頼性はピカイチだと思います。ほかと比べても煙やエンジン音なども静かに思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/16 10:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hajiさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

V-Max ドライブシャフトオイルとして購入しました。
1本買って2回分 手ごろな量だと思います。残を保管するにも大きすぎずに良いサイズ!!
缶の口が太いのかV-Maxの給油口が小さいのか直接注ぐにはイマイチ! 漏斗を使って無理なくクリアー!!
このような重めのオイルの臭い うン~ん 効き目ありそう。
V-Maxオーナー様へ・・・  ドレンボルトを抜くときは、サイドスタンドで・・・  センタースタンドで抜くと写真の通り、タイヤがものすごく汚れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hajiさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

Vmax 97年のフロントフォークオーバーホールに使いました『YAMAHAサスペンションオイルG10』 純正品と言うこともあり又、コストもGood!!なので迷わずこいつにしました。  左側フォークにオイルにじみが出て来たのでO/Hを決意!  開けて見るとなッなんとッなんと?!?!ヘドロのようでした(涙   右側はかろうじてオイルなんだと認識できるくらい。  作業後の感想としましては『驚き!素晴らしい!!』です。 Uターン等でも自分の腕が上がったのかと錯覚するほど楽に安定してできてしまいました。 オイル一つでこんなに変わるのかとビックリ!   オイル交換自体はそんなに難しいことでもないのでお勧めします。 因みにVmax後期型は片方のサスに約600cc入るので1缶では足りませんでした。2缶のご注文をお忘れなく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/02 10:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

lastrada1984さん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

マジェスティ125に使用しました。ギアオイルは1万Kmに1回の頻度、1回の使用量130mlなので、余るし、保管期間が長くなるのですが、口をしっかり締めて冷所で保管すれば大丈夫です。
知人が同じオイルを3年ほど保管していたオイルと新品オイルの色を比べましたが変化ありませんでした。このへんも純正の力かなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: ジャズ | GSX250S カタナ )

4.0/5

★★★★★

HONDAのマグナに使用しました
低速域では若干固めかな?って思いましたが速度が上がるにつれていい感じにショックを吸収してくれます
HONDA製より安いし問題ないですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41

役に立った

コメント(0)

しんたんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: TMAX )

4.0/5

★★★★★

T-MAXでは、粘度7.5なので、粘度5と粘度10を1対1で混合して使用しています。専用ツールを持っていないのでフォークオイルのみの交換ですが、良い感じになりました。
前回交換してから3年経ちましたが、今回の交換でも純正オイルを使用しました。他と比較したことはありませんが、純正とういう安心感に併せて、コストパフォーマンスがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/23 15:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

12,000km走行の中古TWを購入して、たぶん一度もフォークオイルを交換していないと思われたので点検してみると写真のように真っ黒。新品に比べると粘度も落ちていてかなりヒドイ状態でした。
いろいろ考えましたが、やはり純正オイルが一番安心です。TWは238cc×2=476ccなので1Lだと半分余ってしまいます。2回分と考えればちょうどいい量だと思います。
交換後はフロントフォークのフワフワ感も減少し、いい感じになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP