6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2129件 (詳細インプレ数:2056件)
買ってよかった/最高:
906
おおむね期待通り:
714
普通/可もなく不可もない:
295
もう少し/残念:
39
お話にならない:
10

YAMALUBE:ヤマルーブのメンテナンスのインプレッション (全 759 件中 721 - 730 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

おなじみのヤマハギアオイルですが、ヤマハオイルのブランドがヤマルーブに統一されたのを機にパッケージが変わりましたね。中身は見たところ同じのような気がします。
ホームセンターには必ず並んでいるので、購入するのは殆どコレかスズキのギヤオイルのどちらかです。スズキより200円ほど高いですが、缶がキャップ式で使い残しを置いておくのも楽なので、量半端なバイクの場合はヤマハを買う事が多いです。

今回のバイクはハスクの125で、新車から2回目の交換です。1回目は店で初回点検と共にやってもらいましたが、モチュールの高級ギアオイルを入れてました・・・まあモチュールのトランスオイルも所謂普通の鉱物油なので、ヤマハでもスズキでも変わりません。シフトもカチカチと入り、快適です。このバイクは元々ニュートラルの入りがかなり渋いのですが、ヤマハのオイルでも悪化するようなことはありませんでした。
ハスクは1回500cc(少なっ!)なので、使い残りが変質する前に1本で2回交換することにしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★

カワサキ ER-6N(08年式)に使用です。
このバイクに限ったことではありませんが、インジェクション搭載のバイクは定期的にスロットルボディの清掃を行わなければ、アイドリングが不安定になったり回転数が低下します。
必須メンテナンスなわけです。

私の経験上、ヤマハのケミカル類は価格も安く質の良いものが多いと思っていますのでこれを購入しました。

使い方としては、エアクリボックスを外し、スロットルボディに吹き込み→エンジンをかけアクセルをあおる。を数回繰り返します。
整備初心者には難しいかもしれませんが、ある程度経験のある方ならできるはずです。
店で頼んだら工賃をだいぶ取られると思いますので、自分のバイクと財布は自分で守る!という方はお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えんどうさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハのオイルですが、GSX-Rに使用しました。
5000km走った純正との比較になってしまいますが、
しなやかな動きになったような気がします。
自分の腕ではサーキットを攻め込んでも、不満はなく
価格とも合いまって非常におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えんどうさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハのオイルですが、VTR1000Fで使用しました。
ほぼツーリングのみの10000kmぶりの交換でしたが、
走り出してすぐわかるほどの違いを感じました。
峠でもフロントの安心感が違うし、こころなしか
よく曲がるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:50

役に立った

コメント(0)

かっしぃさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZRX-II )

4.0/5

★★★★★

中古のバイクを購入にあたって、溜まっているであろうカーボンを除去しようと思い購入しました。カーボンの蓄積によりエンジントラブルやトルクの伸びがなくなることは誰もが知っていることだと思います。このヤマルーブのカーボンクリーナーは3000キロごとの注入でいいですし、わずか15mlということでとても経済的です。
肝心の注入後のエンジンの調子は・・・
気持ちの問題かもしれませんが、エンジンの異音や振動が小さくなり、わずかに燃費が上昇しました。
08式のバイクなのでそれほどカーボンが蓄積していなかったのかもしれません。
ですが、エンジンは確実に良くなったのでこれからも使用していきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★

噴射した直後は液状で、しばらくすると白く固まります。
非常に使い勝手もよく値段も安いので気に入っています。
雨の中を走っても、比較的落ちにくく、白く目立つのでどこまで塗ったかもわかりやすいです。
最近流行りのゴールドチェーン、カラーチェーンには不向きと思いますが、そうでなければオススメです。

ヤマハのケミカル類は、全般的に質の良いものが多いように感じます。
乗っているのはホンダ、カワサキですがケミカルだけはヤマハを使っています(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:59

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

オイルは純正が一番!!と決めている当方。特に2サイクルは継ぎ足しとなるため途中で交換出来るのか?通勤用のジョグは、オイルランプが点滅し始めた時に継ぎ足すと1Lでぴったし・・・で昨日、帰宅途中にオイルランプが点滅したので、本日、継ぎ足しました~◎必需品と言う事で★4つにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

brow_wired::compさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

XJR400RとNSR250R SP MC28のフロントフォークのオーバーホールに使いました。

XJRの時はYAMAHA車だからという理由で使いましたが、はじめてのバイクということもあり、あまり良くわからなかったというのが印象です。

NSRで使った理由はHONDA純正は高くてお財布に厳しかったというのが正直な理由です。
ですが、オーバーホール前と比べるとやはりかなり違いが出て、峠のワインディングロードでも安心して開けることができました。

コストパフォーマンスもいいですし、YAMAHAのケミカルはなかなか良いので、おすすめできる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/09 13:22

役に立った

コメント(0)

キリさん(インプレ投稿数: 135件 / Myバイク: KSR110 | 125DUKE | トリシティ )

4.0/5

★★★★★

走行が12000kmを超えて、エンジン内にカーボンが溜まっていると思い、クリーニング出来る物を探している時に、この製品を見つけ購入してみました。

中身は、黄色味掛かった透明の液体で、エンジンオイルのような粘度ですが、手に付いた液体は、水で洗うだけで、簡単に落ちるので、水溶性の液体のようです。

実際の使用効果ですが、使用前と使用後をヘッド開けて確認できると良いのですが、それが出来るなら、初めからヘッドを開けてクリーニングします。
そこで今回は、プラグの回りのカーボンの付着で確認してみました。

投入直前ではプラグのふちに、カーボンが、しっかり付いています。厚みは、0.2~0.3mm程度
260km走行後の結果は、カーボンは完全には無くなってはいませんが、減っているように思います。厚み0.1mm程度(見た目)

体感では、正直解りませんでした。
クリーナーを入れている間、調子が悪くなったとは思いませんので、燃焼には影響ないと思います。
(完全ノーマル仕様です)

値段はちょっと高い気がしますが、私の場合、1本で約10回分、
3千km毎に使って、3万km分ですので、使い切るまで随分掛かりそうです。

特に、お勧めはしませんが、成分はハイオクの清浄剤と同じという事ですので、レギュラーを使用されている方は、一度使ってみるのも良いかもしれません。

又、その後キャブを分解してみましたが、いつもですと不純物が固着し始めている距離ですが、今回は殆ど無く、キャブのクリーニングが、簡単に終わり、燃料経路全体にクリーニング効果があるので、使い続けたいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/17 13:23
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yu8o90oさん(インプレ投稿数: 19件 )

4.0/5

★★★★★

まさに「枯れた」オイルだと思います。
ウミが出し尽くされた、信頼のおけるオイルです、

昔から造られていて、悪評を聞くわけでもなく長年使われ続けています。
性能でいえば高性能の良いオイルは他に幾らでもありますが、長年の蓄積された信頼感があります。

可もなく不可も無いオイルですが、値段の高い高性能オイルを長期にわたって使うよりも、マメに交換してこちらを使う方がギヤには良いような気もします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP