elf:エルフオイル

ユーザーによる elf:エルフオイル のブランド評価

エルフオイルはF1をはじめMotoGP、ラリー、パリダカール、カートなどのメジャーレースをサポート。エルフのレースで培ったテクノロジーは、今日の自動車のための化学合成オイルの開発に使われ、大切な愛車の寿命を延ばす卓越した性能を実現しています。

総合評価: 4.2 /総合評価294件 (詳細インプレ数:289件)
買ってよかった/最高:
113
おおむね期待通り:
112
普通/可もなく不可もない:
41
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

elf:エルフオイルのメンテナンスのインプレッション (全 52 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: V7 III Rough
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • 純正指定の6万キロは走らなくても2〜3年ごとには交換するつもり。

    純正指定の6万キロは走らなくても2〜3年ごとには交換するつもり。

  • 5000キロ走行した鉱物油。ほとんど汚れていない。

    5000キロ走行した鉱物油。ほとんど汚れていない。

【使用状況を教えてください】
モトグッツィV7IIIのギアオイルに使用。
以前は同じエルフのMOTO GEAR OIL 80W-90(鉱物油)を入れていたが、販売しているのを見かけなくなってきたことと、純正指定が全合成油の75W-90なので規格に合致しているこちらを選択。

【使ってみていかがでしたか?】
まずこの商品は容量が500ccで愛車の使用量と同じなので余りが出ないのがいい。
なにしろ指定交換時期が6万キロごとなので余りが出ると保管時期が長くなりすぎる。

またV7IIIはエンジンが加熱してくるとニュートラルが出なくなってしまう悪癖があるが
このオイルに変えてから寒い時期であれば症状があまり出なくなったのは本当にありがたい。
交換後7000キロ弱走行したが性能低下などは感じられない。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ギアオイルなんてなんでもそう変わらないだろうと、前回は安い鉱物油を入れたが
違いはあったので今後はケチらずこの製品をリピートするつもり。

【注意すべきポイントを教えてください】
オイルはケチらない方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 21:29

役に立った

コメント(0)

yoppiさん(インプレ投稿数: 1件 )

容量:1L
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

CBR1000RRでの使用感です。
以前は全日本選手権を走っていたバイク屋の店員さん曰く、『MOTUL300Vの方が吹け上がりいいけど、油膜の厚さや持続性はこっちがおすすめ』ってことで使い始めました。
エンジン回転の鋭い吹け上がり(軽い感じ?)はそんなにないものの、トルクアップ・持久性はあるように感じます(特に夏場)。しかし、小排気量のバイクだとちょっとかったるなるような気もしますが・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/03 23:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松千代さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: RSV4 | TUONO1000 | SR GT )

容量:1L
利用車種: TUONO1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

お世話になっているショップのお勧めオイルです。
フルシンセティック、20W-60とかなり粘度の高いオイルで、特に真夏のサーキット走行等の過酷な状況でも熱ダレを起こしにくくしっかりエンジンを保護してくれるそうです。
また、自分のアプリリアもそうですが、外車のビッグツインはエンジンが冷えた状態でのピストンとシリンダーのクリアランスが大きめで、5Wや10Wの粘度のオイルだとオイル希釈を起こしやすいそうなので15Wー20Wのオイルが良いらしいです。
空冷の大排気量車や、ビッグツイン、大排気量の旧車、サーキットユースにお勧めのオイルです。

実際に使った感じも、真夏のサーキットでも熱ダレでパワーダウンやシフトの入りが悪くなる等の感じは全くありませんでした。

ただし、真冬はこのオイルは止めておいた方が良いかもしれません。
冬の朝とかの気温が低い状況だと粘度が高すぎるのかセルを押しても明らかにクランクの回りが重く、バッテリーやセルモーターの状態が万全じゃないと始動できなくなることがあります。
比較的新しいモデルの4気筒マシンとかは大丈夫かもしれませんが、圧縮の高いビッグツインエンジンや旧車の場合は注意が必要です。
ですので、このオイルは春先から秋口にかけて使って冬の間は10Wのオイルを入れるのが良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/09 19:09

役に立った

コメント(0)

サンドビックさん(インプレ投稿数: 9件 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

ほぼ絶滅危惧種の2stなのに未だに機能向上の努力されているようで数年前の同オイルよりも調子いいような気がします。

林道7割走行ですが特に不具合もなくよく回ってくれると思います。

それぞれの使用状況により使い分ける必要があると思います。
高いオイル=高性能で速いってわけでは無く自分のレベルや走り方に適したオイルが選択できたかどうかだと思います。

林道での走りは中の下位ですが私の走り方には十分なオイルだと思っています。

2stなのでロースモークと言っても煙は見えますが真っ白な煙にはなっていないので効果ありだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/17 17:34

役に立った

コメント(0)

Busa_Demonさん(インプレ投稿数: 63件 )

容量:4L
利用車種: DIAVEL 1260
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

いろんなオイルブランド見回ってきた結果、こちらのオイルを購入しました。

理由としては以下の通り
1.有名なelf
2.カワサキオイルの生産も
3.自社がベースオイル生産
4.コスパがいい

以上の通り、モトレックスとモチュールと比較したところ、モトレックスはオフ車向けのイメージがあるため今回辞めます(今度使ってみたい)、モチュールは300vか7100は性能いいけど寿命とコスパがあまりよくないため、ツーリングはの私に対して贅沢しすぎます。そのため、elfのMOTO4 TECHを選びました。粘度から見ると、自分のバイクに合うものの中、これが一番上位なものです。

使ってみてどんな感じ?
交換した後、シフトチェンジが軽くなり、加速もよくなる気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/31 21:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

y1f45さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: RZ350 | NSR250R )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

WさんのRVRが販売終了してから使い始めました。
ピストンの焼けが明確に出やすい特性で、セッティングの判断がしやすくなりました。
また、潤滑性も良好で、比較的激しいデトネが発生しても焼き付きを起こすことはありませんでした。
価格は高いのですが、このクラスのオイルは大体この程度の値段なので、大きな不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/08 23:38

役に立った

コメント(0)

もんすけさん(インプレ投稿数: 51件 )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
性能持続性 4

YZ125Xで2年くらい使ってます、途中ヤマルーブの2Rも試しましたが
低速メインで乗った際のかぶり具合がこちらの方が調子良いかな、と思いまたエルフに戻しました。
吹け上がりうんぬんの違いはよくわかりませんでした。
混合比は推奨の50:1から40:1で使ってます。
100%化学合成というのとエステル基油使用ってのに惹かれますね。
一度エンジン開けた時は綺麗で問題なかったのですが
もうすぐ再度開ける予定なのでその結果が良ければ??5つかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/05 13:04

役に立った

コメント(0)

ワークスさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: GSX-S1000 )

利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 3

サーキット走行に備えて新品のフルードに交換しようと思い、このフルードを入れてみました。DOT4ですが走行会レベルなら全然問題なく使用できました。本格的にサーキット走行をされる方はDOT5.1の方をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/28 10:52

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

値段が安いのに回転の伸びが良くそれでいて低速走行が続いてもサイレンサーからのオイル垂れが起きずお気に入りのオイルなのだが徐々に価格がアップしてきた。それでもリッター2千円オーバーのオイルなどと比較して高回転が続いたり低回転が続いたりあらゆる走行場面がある場合はオールマイティーに対応してくれるのでお勧めできる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/24 23:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

syakemさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SDR200 | TRX850 | シグナスX SR )

SAE粘度:15W
利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 3

シグナス(1YP2)に使用しました。今まではスズキの20Wを使用していて粘度が低い(フォークの戻りが早い)
のとノーマルスプリングの底付きやハンドリング(減速時の立ちの強さなど)が耐えられませんでした。
そこで他車のスプリングを流用し、このオイルをブレンド15W(75%)20W(25%)で動粘度80位にして使いました。
結果もう少し試さないと結論は出せませんがドンピシャでした。スプリングが硬くなった分と粘度のバランスも良い
感じで気持ち良く走れるようになりました。耐久性はこれからですが、ブレンドすれば後2?3回使用できるので
良い量かとも思います。総合的に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/28 21:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP