DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5221件 (詳細インプレ数:5106件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのメンテナンスのインプレッション (全 53 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

お古でもらったオフスタンドが壊れてしまったので、新品を購入。せっかく買うならダンパー付きのDRCのスタンドにしました。

スタンドの高さは本体の軸がねじになっていて調整できるので、新品のうちに錆と固着防止のためにグリスを縫っておきました。

※使っていたスタンドは高さ調整のロックナットが固着して動かなくなってしまいました。

これから新品で使う人はグリスアップしてから使うことをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/01 19:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 279件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

トレール車の林道ツーリングやエンデューロレース
での携帯用工具として購入しました。
・・・が初使用はカブでのツーリング中のパンク時
でした(笑)

スポークホイールはその隙間が狭くて、ポンプ本体
のサイズによっては空気を入れるための「押し」が
やりにくいものがありますが、この商品はそれも
ちょうど良いサイズでした。

とても使いやすいので、遠征時には毎回携帯して
います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/29 20:00

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

CRF150RUにて日常的に使用しております。

レバーの赤が目立って良いですね。オフロードコースに行くと本品を使っている人が多いです。

少しだけストロークが足りなくて前後タイヤが浮かないことがあります。ですが天板はゴム製でグリップが良く車体が滑らず、車体を乗せてのリフトも片足でラクラク、おろす時もダンパーが聞いてスッとスムースに下せます。

通常の使用であればレバーが曲がったり摩耗して破損することはありませんし、高圧洗浄機で洗浄したり泥をかぶったりしても2年以上破損はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 16:14

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

サーキット行ったときにエアーがない場合に空気を入れる為に購入しました。

今までは同社のハンドポンプ(自転車やオフ車などでつかうあれ)を使っていましたが、さすがにロードバイク手はきつくなったので購入。

いや、感動。

一回でたくさんの空気が入るためそんなに動かなくても空気補填できます。
また、使いやすい形しています。

ゲージもついていますので、おおよその目安で入れれます。

残念なところは持ち運びづらいところです。

そもそも持ち運ぶこと前提で作られていないと思うので致し方がないと思うのですが、

ボックスにまとまって入ればなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/26 00:06

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

私が16歳のころに購入しかれこれ12年間使用してきましたが、部品交換一切なく故障せずに使用できております。現在の使用感もしっかりとした挿入感でエア漏れは無く、エア抜きのボタンもきっちり動作します。こちらのボタンは商品説明の通りに細かな調整が可能です。最初の10年はオンロード(月に一度の点検)で使用し最近はモトクロスとエンデューロ(週に2回ほどの調整)にて使用しております。

補助タンクのないモデルなので抜群のスピードでエアを入れることはできませんが、その分軽いため普段の取り扱いやトランポへの積載には楽々です。

グリップの形状と上部のゴムのおかげで少々汚れた手でも滑りすぎることなく使用できますし、ゴム部品にありがちな溶けたような劣化もありません。

足を乗せるスペースが小さくも感じられますが、足を乗せる前提の道具ですしそうして使用すれば安定感は必要十分です。これ以上大きいとおそらく邪魔に感じることでしょう。

エアバルブにのシール部分、エアホース、手を置くゴムの部分、足を置く土台の部分それぞれにひび割れや硬化変色はありません。

少しお値段がしますが、これがスタンダードで必要十分だと思います。次もこの製品を買うと思いますが、今のこのエアポンプがいつ壊れてくれるのやら(;'∀')

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/27 20:37

役に立った

コメント(0)

メガネの花屋さん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: NMAX 155 | Vストローム800 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

これまではバイクの空気を入れたくなったらガソリンスタンドに駆け込んでましたが、さすがに面倒くさくなったのと、一つくらいは持ってたほうが良いだろうと思って購入。

使い勝手や性能については会社の先輩などから聞いていましたが、入る空気の量は自転車用の比ではありません。

一往復でかなり量が入るので、ビッグバイクの空気入れにはもちろん、カブのタイヤ交換時のビード上げまで使えました。
差込口もしっかりロックできるので途中で外れる心配もないですし、これは買ってよかったです。

普段の空気圧調整だけでなくサーキットでの使用でも非常に重宝します。

難点としては、結構サイズが大きいので家の置き場に困りました。
外に置いておくのも気が引けるし、室内の玄関に置くのもちょっと邪魔・・・。
というサイズ感ですが、その分の安定感はあるので良しとしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/03 21:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

ツーリングの際、車載工具と一緒にパンク修理キットを積んでいましたが、肝心な空気入れはガソリンスタンド任せでいいかと今まで不携帯でした。単純に私がコンパクトな空気入れを知らなかったからなのですが、今回目に止まったので購入しました。

実物は思いの外小さく軽量で、レーサーレプリカのシート下には十分入りそうです。入れると他のものが入らなくなり使い勝手が悪くなるので入れてませんが(笑)
ツーリングの際のシートバッグにはスペースを殺すことなく入りますので常に入れっぱなしです。

ツーリングで走る際も厳密には高速道路やワインディング、タンデム走行路などのコンディションに合わせた空気圧の微調整が必要なので、せっかくなので使ってみました。

指定空気圧が2.5kPaのところ、1.8まで下げて入れ直しました。バルブの差し込みはねじ込み式で、脱着時ほとんど空気抜けはありません。後は両手でシャコシャコ空気を入れるだけの話ですが、0.7上げるのに結構なポンピング回数が必要でしたね。300回くらいでしょうか。やはり携帯して微調整用としての使い道が正解でしょう。足で踏むタイプの方が労力は遥かに少ないです。ただポンピングしている時にも空気漏れは全くなく、性能的には不満はありません。サイズ的にもこれ以上大きくなると困ります。携帯用としては十分です。パンクした時や、林道走行、高速走行時に空気を入れる環境が整っていない場合に確実に空気圧を調整できる点は大きなメリットで心強い限りです。

ロングツーリングへの備えをさらに万端にするために、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/20 12:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じっきーさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CRF250L )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

 10年使用したので交換してみました。あまり変化なしでした。単品でロッドを押し込んで10年ものと比較してみましたがあまり違いは見られず。むしろ、新品の方が減衰力が弱い感じがしました。仕様変更などあったかもしれません。実際に組み込んでリフトアップ&ダウンして見たら……やはり大きな変化は見られず。若干、下がるのが早くなった感じがあります。バイクはCRF250Lで車重143kg(2012年式)。車重のせいか? 前に乗っていたセロー225のときはもっとゆっくり下がりましたから。重いトレールバイク向けに減衰力を強くしたダンパーがあってもいいかもしれません。ということで、10年使用してもまだまだ使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/02 11:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コウさんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: スーパーカブC125 | V7 Special )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今まで同様他品を使ってましたが、大変重いのに剛性が弱くいまいちでした。それでも振れ取り作業はしっかり取れて居ましたが、使用しない時には大変邪魔なので毎回分解して片付けていました。
   
でも、コレは軽いうえに折りたためてコンパクトなのに精度も良いので大変ありがたく使えます。
スタンドへのホイール脱着の楽さは助かります。

不満があるとすれば、振れを読み取るセンサーはリムの側面ではなく、リム内側ビード間で取る様にして欲しいですね。私は針金ハンガーを細工して利用して居ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/06 09:35

役に立った

コメント(0)

コウさんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: スーパーカブC125 | V7 Special )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

今まで使っていた物は大変重くかさばるので、毎回分解組み立てしていたので面倒でした。
DRCのは軽くて、使いやすくて、折りたためてかさばらない、これは良いですね。
まだまだ使い込んでないのでこれからは分かりませんが、これは良さそうなかんじですね。

振れ取りセンサーはサイドではなく、リムのビード内部左右縦横同時で取りたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/12 11:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP