DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5229件 (詳細インプレ数:5113件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのメンテナンスのインプレッション (全 364 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Manamin64さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR250RR | エイプ100 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
KDX125のレストアに使用しました。
タンク内の錆がとてもひどいのですが、かなり目の細かいフィルターでゴミの落下を防ぎ、クリーンなガソリンを送ることができています。
単価も安いので、消耗すれば気軽に交換できるところもとても良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/29 16:48

役に立った

コメント(0)

kosodateさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: 640LC4 ADVENTURE [アドベンチャー] )

5.0/5

★★★★★

モンゴルラリーで使用しました。
3000キロを超える砂埃の大会で使用し、更に帰国後+1000キロを走行していますが、歯がとんがることもなくたいしたものです。
さすがに負荷のかかる片側は、よく見ると減ってはいますが、一見では違いはわからないほど強靱な商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/29 16:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kosodateさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: 640LC4 ADVENTURE [アドベンチャー] )

5.0/5

★★★★★

これぞDRCといった商品で、安価ながら耐久性があり、非常に満足しています。
大会とアタックツーリングで、すでに4000キロを走行していますが、新品同様の形状です。よく見ると負荷のかかる片側が若干削れているのかなといった程度で、とんがる様子は見られません。
アルル製に比べて倍以上の重量はありますが、耐久性は間違いなく3倍以上あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/29 16:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
取付も専門工具無しのニッパー、ラジオペンチで簡単に取付出来ました。
一つ問題と言うか気になった点はワイヤーが細い為か伸ばして行く際に
小さい輪にが出来てしまい、意外にそれをまっすぐに戻すのが大変でした。
グリップの回転に関しては、今のところ廻る気配が無く満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
林道行く際の装備として購入しました。
普通のタイラップの場合は一回きりで終わりだが、このタイラップは
リリース出来るので再利用出来るので、長い目で見ると安くつくと
思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50

役に立った

コメント(0)

じむにさん(インプレ投稿数: 62件 )

利用車種: YZ85

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
レースでは使用しませんが、
正直高いものと安いものの違いが判りません。

特に1500円~2500円の間のものは
機能的に殆ど一緒ではないかと思います。

でしたら一番安いのが一番お得では、、

リアは若干こだわりますがね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/27 15:59

役に立った

コメント(0)

RidersHighさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | SM400R | CR80R )

5.0/5

★★★★★

林道やダートで転倒したりすると曲がったり折れたりしますから、常に予備を持って走るといいと思います。
僕も数本この製品にお世話になっていますが、全く問題なく使用できていますから安心ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/06 16:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

今までビールケースやら、ブロックを積んでバイクを
持ち上げてタイヤ交換等の作業をしてましたが
これなら 車体下に合うように台を回転させ高さを合わせ
あとは 片足でレバーを踏むだけ
ポンプが付いてるおかげか 軽く踏むだけでさっと車体が上がります
ただ 片輪を外す時は 車体が傾かないように 車体フレームと
台座の間にクサビ等板を挟むと 車体が傾きません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/11 19:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

カズさん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

製品はとても小さく邪魔にならないっサイズでとても好感が持てます。配線については一般的な配線方法の説明が添付されていますが、使用されているバイクの配線図が有ると分かり易いと思います。かと言って全く不親切な事ではなく単純に電源と信号線とアースのみなので考え込むほどではない物と思います。またメーカーのHPに接続方法の例が出ていて参考になりますので、取り付け前に必ずメーカーホームページを閲覧する事を強くお勧めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/23 19:37

役に立った

コメント(0)

UCさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

以前安いスタンド(4000円程)を買ったのですが、上げるのも下げるのも大変。しかも調整機能はついてない。
スタンドってこんなものなのかなと思っていましたが知り合いにこの商品を持っている人がいて勧められ買ってみました。

結論はタイトルの通りで、多少高くともこの商品の方が格段によかったです。
上げるのも下げる(ダンパーでゆっくり下がってくれる)のも楽々、調整幅が広いので色々な車種に合わせられます。
上げるレバー部分が二本になっているので力を入れた時にグラグラいない点もよかったです。

悪い点を敢えて上げるとレバーの先の棒の部分の裏側にバリがあって、運ぶのにそこを持つので気になる程度です。個体差の可能性があります。


ちなみに使用してみた車両はWR250R、KLX250(~7)、Dトラッカー(~7)、DF200E(ジェベル200)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP