AirTec:エアテック

ユーザーによる AirTec:エアテック のブランド評価

ダートフリークオリジナルのエアフィルター、フィルターオイルブランド「エアテック」。エアフィルターは、主要車種はもちろんトライアル、ビンテージなど300種以上を設定!エアフィルターオイルはオフロードバイク専用に開発されています!

総合評価: 4.1 /総合評価105件 (詳細インプレ数:99件)
買ってよかった/最高:
46
おおむね期待通り:
30
普通/可もなく不可もない:
16
もう少し/残念:
5
お話にならない:
1

AirTec:エアテックのメンテナンスのインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: TW200

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

TW200(2JL)に使用。

中古で購入した車体は、定番スカチューン仕様になっていたため、ノーマル戻しをする際に使用。

吸気効率は純正より良く、エアクリーナー有りでもスロットルワークは快適。
あとは、アフターパーツにありがちな短寿命でないことを祈るばかり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/12 20:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

替えように購入しました。
純正品よりは薄い(軽い)印象ですので、ホコリの酷い日などはフィルターオイルなどで対策をしたほうが良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/23 18:47

役に立った

格好だけワークスライダーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: EN125 )

利用車種: DF200

3.0/5

★★★★★

純正のエアフィルターが劣化してきたので、ツインエアーみたいな形状の当製品にしました。フィルターオイルはモトレックスを使用し、取り付けしようとしたら・・・。ネジを貫通する穴が開いて無い!まあ、自分で開ければ問題無いのですが・・・。あと、製品の問題ではありませんが、DF200Eはエアフィルターの取り付けが面倒です。
取り付け後の効果は体感できません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/10/04 18:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

利用車種: KLX125

3.0/5

★★★★★

エアーテックのフィルターを購入しまして、初期OILが塗られていない様なので追加購入しました。
いつも4stOILで済ませていたのですが、試してみようと購入しました。
色は好きなブルーです。
1日乾燥させて使うのがいいそうです。
4stOILよりもべたつかない様です。
容量が1リットルもあり、度々清掃しなきゃいけない様な走りをする人意外はちょっと多いと思います。
私などは300mlもあればいいような?
使用はこれからですが、期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/09 11:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

えとざるさん 

長期間スポンジにオイルしみこませたままだと スポンジが痛みシリンダーに吸い込むと悲劇。 最低2個もち毎週おそくとも月1度はスポンジ乾かして、休ませるローテーションで使っうと、ぽろぽろっとほぐれるような崩れ方しませんよ。僕もこれ使っています。 

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん 

えとざるさんはCRFに乗られてるんですね! 参考にさせて頂きます。 私の場合は、OILをなじませたらなるべく新聞紙等に吸い取らせて乾燥させてから使用してます。 埃を余計に付着させちゃいそうなので。

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

3.0/5

★★★★★

普段はノートイルばかり使っているのですが最近やたらと広告を見る機会が多いので一度どんなもんか試してみました。価格的にもノートイルとほぼ同じでツインエアーよりの安い点で今後の主力となりえるか試してみました。
性能面では遜色有りませんしツインエアーとも変わらないレベルだと思いましたが裏面が黒でオイルの塗布量が分かりずらいの下難点です。
今後はまたノートイル一本に絞ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/07 01:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HISさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: WR250X | モンキー | XSR700 )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

エアーテックのフィルターを購入したのでセットでこちらも買いました。フィルターにつけるオイルは正直どれがいいのか分かりませんが、同じブランドで揃えれば間違いないと思ってコレに決めました。消耗品なので価格がお手頃なのも気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/10 18:40

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

3.0/5

★★★★★

KDX125SRのノーマル車両に使用しました。
価格はカワサキ純正よりもかなり安いです。
おなじみのツインエアーのものはオレンジ色になっていてオイルの塗布具合が判りにくいですが、このフィルターは白いのでオイルの塗布がまんべんなく行えました。
汚れ具合もわかりやすいのでメンテナンスのタイミングを見極めやすいのではないでしょうか。
ダート走行を行わなくても、舗装道路の走行のみでもフィルターはかなり汚れるものです。キャブレターからの吹き返しの有る2ストエンジンは清掃(洗浄)&オイルの塗布のメンテナンスを怠ると吹き返したガソリンによってフィルターのオイルが抜けてしまい、スポンジが劣化して溶けてしまうこともあります。
そうなるとエンジンは始動せず、キャブレターやリードバルブの分解洗浄清掃が必要(実際に体験しました。KDX125SRはオイルポンプまで外さないといけないのでめんどくさかったです)になってきますので、そうなる前にエアクリーナーエレメントの点検確認をして下さいね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/18 21:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケイさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: XS750 | XSR700 )

利用車種: XR250

3.0/5

★★★★★

エアフィルターが届いてないので、まだ使用しておりませんが、砂利、砂地等を走るようになったので純正フィルターから変更予定です。

レビュー等を読んで選定しましたので、早くフィルターが届くのが待ち遠しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/25 12:51

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | Vストローム800 )

利用車種: SM450R

3.0/5

★★★★★

ハスクで使っていたツインエアーのエアクリーナーがボロボロになって来たので、ちょっと安価なこいつを購入してみました。耐久性は未知数。今のところ、使用感に差は感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/07 15:18

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

この手のクリーナーは、時々言われている話でもありますが
従来の灯油や溶剤系のものより洗浄力が劣ります。
実際この商品もそうです。
試しに食器用洗剤との比較をしましたがそれよりは確実に効果がありました。
見た目が白い粉末なこともあり洗濯用洗剤を連想しますがそちらとの比較もするべきでしたね...
使い方としては、一度目に溶剤を控えめに使用して二度目に使用するのが一番効率がいいと思います。
容器にメモリと半透明の部分があり、使用量が(うっすら)と確認できます。
見難いですけどなんとか把握できます。

現状使用しているオイルは生産終了となったワコーズのもので
無くなり次第生分解性のオイルに切り替えるかと思います。
そうなるとこのクリーナーの洗浄力に対する評価も変わってくるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/10 08:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP