AZオイル:エーゼットオイル

ユーザーによる AZオイル:エーゼットオイル のブランド評価

AZオイルは、バイク用のメンテナンスに必要なオイルやスプレーを多数取り揃えております!

総合評価: 4.2 /総合評価477件 (詳細インプレ数:468件)
買ってよかった/最高:
222
おおむね期待通り:
150
普通/可もなく不可もない:
98
もう少し/残念:
7
お話にならない:
4

AZオイル:エーゼットオイルのメンテナンスのインプレッション (全 121 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
bakuさん(インプレ投稿数: 36件 )

4.0/5

★★★★★

近所のホームセンターでも売ってる手軽さと価格の安さが魅力です。とにかく安いので気兼ねなく大量に使用できます。
クランクケースの中などの洗浄には十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/29 15:04

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

4.0/5

★★★★★

とにかく使いますので大量買いに向いてます。

脱脂、洗浄には必ず必要です。
作業途中で在庫が無くなると作業が止まりますので予備を購入しておくべき商品でしょう。

不要な油、汚れをを良く落とすことが出来ます。
今回は価格がもっとも安いこの商品を選びました。

この商品はいわゆる逆さ噴きは出来ませんのが注意が必要です。逆さ噴きが出来る商品は少し高額になるようです。
パーツクリーナー商品に言えるのですが、一概に容器が細長く倒れやすいですね。
延長ノズルが容器本体にセロテープで止めているのですが、たまに店頭で付いてない物も見受けられます。店頭で購入時は注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bakuさん(インプレ投稿数: 36件 )

4.0/5

★★★★★

あまり油分が付いてほしくないような場所で使用するために購入しました。近所のホームセンターでも購入でき、手軽で安価です。
効果は、潤滑油に比べるとイマイチのような気もしますが、それほどベトつかず、きれいです。
こちらは北海道なので、雪かきのスコップやスノーダンプなど雪の付く箇所に塗っています。そちらの用途のほうが使ってるかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:56

役に立った

コメント(0)

34567さん(インプレ投稿数: 200件 )

4.0/5

★★★★★

オイル系では対応できない箇所に使用。滑りも良く、家のフスマや障子にも使えるかな!?
コストパフォーマンスに優れ、大量に使用しています。
ただ、塗布量が多いと垂れてしまいますのでご注意を!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/04 18:29

役に立った

コメント(0)

フォションさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ホーネット250 | リード110(EX) | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

ラスペネを近所では扱っていないので、ホームセンターなどで売ってるAZ製を購入。
ラスペネ自体は扱ったことがないので、なんとも言えませんが、行き着けのショップでは、ラスペネが固着ボルトなどには一番いいよと言っているので、いつかは購入したところ。

ラスペネには劣るでしょうが、CRC556よりかは性能はよかったです。CRCでは外れなかった固着もこれに切り替えて、吹き続けてたら外れました。
揮発性などはCRC同様なので、定着させたい部分には使えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: XS250

4.0/5

★★★★★

塗ってから錆落としの作業開始可能となるまでに、少し時間が掛かるけれども、かなり錆落としの効果は高いと思った。ただ、その分かなり深く錆びている部分だと、その赤錆を除去した部分がいわゆる黒錆びの黒色になる場合がある。
だからこの錆落し剤は、めっきパーツや表面に光沢が要求される部分には適していないかもしれないと思った。
(このため、めっきが施されている部分の表面の曇りや錆の除去用に別途、そのような用途専用の錆落し剤を購入することとした。)

他には、容器形状は良いと思うが、ノズル部先端にキャップを嵌め辛いと思った(←よってこの点で☆印を1つ落して、4つ☆としました)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

4.0/5

★★★★★

AZさんのケミカルは庶民の味方的存在ですね。
ホームセンター等で扱っていますので手に取りやすいかと思います。
工業用品全般のケミカル類を扱っているので知らないうちにAZさんのケミカルって意外と使ってたりします。
このパーツクリーナに関しては、価格が安いっていうのが売りな所もあって、洗浄力は低いです。
洗浄効果が無いのでブラシ等でこすりながら洗い流す使い方ですね。
パーツ洗浄の下処理として使えます。
油分の除去の仕上げに高いですがWAKOSのBC-9が自分には手放せません。
しかしながらこのパーツクリーナー1本150円ほどで買えるので大量消費しても苦にならないのが、すばらしい点です。
このパーツクリーナーのおかげでランニングコストが大幅に下がりました。
AZさんの万能グリス等安価で使える物が多いですよね。
ホームセンター等でどこでも買える安価なメーカーイメージですが専用品を謳った高価な物より優れたケミカル類が結構あるので実は侮れないメーカさんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:39

役に立った

コメント(0)

わらさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: VFR750F | VT250F/インテグラ | ジョグ (2サイクル) )

4.0/5

★★★★★

スライド部分の保護とフォークの錆防止のために購入しました。スプレーするとサッと広がるので使いやすいです。室内で試し吹きしたので床がツルツルになりました。効果は抜群のようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/06 18:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

バイクのタンクパッドを交換する時に、6年越しの古いタンクパッドの両面テープだけがタンク側に残ってしまいました。
そこで、この商品を購入してきて両面テープに振りかけてみましたが、さすがにメーカー製(ホンダアクセス製)のタンクパッドはこのスプレーごときではびくともしません。
そこで、すこし両面テープが浮いたところにノズルを突っ込んで無理やり注入しながら、爪とプラスチックのへら(百均にあるケーキ用)で少しずつはがしていきました。
糊部分はスライム状(ブヨブヨでビヨーンと伸びる)になって少しずつ剥がれていきました。
タンク部分であったせいか、塗装に特に悪影響は無く、安心してたっぷり振掛けました。
カウルであればわかりませんが、少なくとも燃料タンク(鉄部分)であれば、もともと耐ガソリンの塗料のせいか全く問題なく使えましたので、私と同様、古いタンクパッドのテープを外す際には有効活用できます。ただし、冬場には糊が堅くなるのと、溶剤がとっても冷たいので、しもやけになるのでご注意を…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/02 20:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

当たり前ですが振動ドリルに使用しています。
使用頻度がそれ程多くは無いので程よい量だと思います。
他メーカーのオイルと比べて良いのか分かりませんがMOS2が入っているので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/02 20:05

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP