SPEEDRA:スピードラ

ユーザーによる SPEEDRA:スピードラ のブランド評価

アルミビレットパーツやスクリーンなどの外装パーツを中心に取扱い、高価でなかなか手を出せないドライカーボンパーツをお求めやすい価格で提供する「SSK」。

総合評価: 4.1 /総合評価1097件 (詳細インプレ数:1002件)
買ってよかった/最高:
191
おおむね期待通り:
189
普通/可もなく不可もない:
56
もう少し/残念:
18
お話にならない:
12

SPEEDRA:スピードラのメンテナンスのインプレッション (全 203 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Maxuさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

右側立ちゴケ3回経験済故、購入決定。
以前はキジマ製の¥2、000の補修レバーを購入していましたが、可倒式でない為毎回破損していた。
当該商品は「可倒式&アジャスタブル」 レバーとしては安価な部類に入ると思います。
他の方も指摘されていましたが、ボルトが多く常に緩みの確認が必要でしょう。又アルミのレバー本体とハンドルにボルト留めするブラック塗装部分の取付ボルトの増締が極めて困難(下側ナットの周りに余裕がなく工具を嵌めるスペースなく、私はザウルスペンチで挟みました)。
ハンドルに取り付けた後も、上下にかなり遊びが残っているので、ブラック部分の厚みが少し足りないと思います。
レバーの作動自体は、問題なし。
追加:あと気になる点は、可倒部分のボルトの締めトルクをどの位にすれば、有効に機能するか、余り硬く締めると可倒式ではなくなるが、緩すぎるとレバー操作時に不安定になるし?ほどほどにしておきますかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/08 21:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Deichiさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: GSX-R600

3.0/5

★★★★★

一度立ちごけした際に純正のクラッチレバーがすぐ折れてしまったので、転倒しても大丈夫なように可倒式のものを購入しました。アジャスターが良いアクセントになってGoodです。
交換はDIYで行いましたが、ある程度予習したので問題なく取り付けできました。

クラッチレバーのアジャスターのおかげで純正よりも近くできる点は良かったです。が、ブレーキレバー側は一番近くしても純正の位置と同等かそれより遠いです。純正よりもレバー本体が太めで角ばっているからでしょうか。ブレーキの操作性も若干悪いのか、かなり神経を使います。

本当なら効果を発揮する機会があっては困るのですが、3月ごろに水浸しの峠道でブレーキ操作を誤り盛大に転倒してしまいました(バイクは10mほど滑走)。可倒式だからレバーが折れていることはないだろう…。そう思いつつもレバーを確認したところ、折れてはいませんでしたが肝心の倒れる機能が働いておらず、レバーのアジャスター付近と先端部分の上部側が綺麗に削れていました。

この製品は下からの強い力が加えられたとき倒れる仕組みなので、上からの力にはどうすることも出来ないようです。

そもそもバイクが倒れた際にレバーが地面に対して垂直にぶつかるようで、この可倒式という機能はあまり意味がないのかもしれません。SSはハンドル位置が低く垂れ下がっているからでしょうか?

今回の一件と、ブレーキレバーの操作性の悪さから現在は左右とも純正に戻しました。

転倒時の保険としての購入を考えるのならば、ショートレバーか、いっそのこと折れるたびに純正レバーを買って交換する方が得策かもしれません。デザインは良かっただけにちょっと残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/04 19:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

床ペロ歴40年さん(インプレ投稿数: 32件 )

利用車種: GSX-S1000

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

ショートレバーが欲しくて、どうせなら全部黒だと思ったら銀レバー黒ボディをよく見ずポチってました。

レバーの取り付け部分に6mm穴のカラーが無くて、ゴミレバー買ってしもたとずっと思ってたのですが、クラッチ側が気に入らなかったので、小指の逃げを作ってたらカラーの不在に気がつき、純正レバーのカラー流用かな?と思ったのですが、全くサイズが違うので自作して今では普通に使えており、満足しています。

アジャスターは1でも遠いので、慣れが必要かも?

とりあえずショートレバーであれば良かったので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/17 17:17

役に立った

コメント(0)

せっかちオヤジさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: XR50モタード | GSR750 | SRX400 )

利用車種: GSR750

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ブレーキレバーのガタつきは殆ど無いが、クラッチレバーの方はちょっと上下にガタつきが大きいかな・・ただ使用に支障の無いレベルであるとは思う。
ショートレバーは初めての使用となる為かあまり良い印象が持てない。もう少し馴れれば気にならなくなるのかも知れない。
車庫の入り口が狭くどうせ買うならショートが便利かと思い購入した経緯があるので仕方が無いが中々「お試し」出来るような物でもないですから難しいね。
質感は非常に良いが、ノーマルのレバーの方が手に優しい印象。よく言えばエッジの利いたデザインではあるがもう少し丸みがあった方が手が痛くない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/04/25 00:13

役に立った

コメント(0)

まさきさん(インプレ投稿数: 7件 )

アジャスターカラー:レッド
利用車種: X4
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
握り心地 3

ガタつき等もなく品質自体は満足いくものなのですが。

クラッチの調整を一番近い「1」にするとクラッチスイッチが作動しません。
私のバイクはホンダのx?4ですが、近似種のノーマルマスターシリンダーも同じようなものかもしれませんね。
モノ自体は気に入っているので止む無く「2」で使っておりますが手の小さい方(ノーマルのアジャスターを最小で合わせている方)は止めておいたほうがいいと思います。
あと、「少しでもクラッチ軽くなったらいいなぁ?」などと淡い期待を抱いていましたが断言しましょう
軽くなどなりません! カッコは良くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/16 12:27

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

レバー本体カラー:マットチタン | アジャスターカラー:マットブラック
利用車種: TUONO1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
握り心地 4

ブレーキレバーが破損し、代替品として購入しました。
純正部品を頼むと手配に時間がかかるため、Webike内で在庫があるものに絞った結果、この商品しかなかった、、、という、前向きな選定理由ではありませんでしたが、十分に用を足している商品なので、おすすめです。

今回マットチタンというカラーを選びましたが、手元に届いてみるといい感じの色合い。安っぽい赤とか青とかは嫌いですが、これくらいのアルマイトなら許せるな!というレベルの商品で満足でした。

一点、ブレーキレバー側については、マスターを押すプッシュロッドが刺さる金色のパーツの径が合わないため、レバー側の穴を広げる加工を行う必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/27 19:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

アジャスターカラー:ゴールド
利用車種: HAWK11
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3
握り心地 3
  • クラッチレバーを削る

    クラッチレバーを削る

  • スイッチBOXとクラッチレバーが干渉して、レバーが最後まで握れない。

    スイッチBOXとクラッチレバーが干渉して、レバーが最後まで握れない。

  • レバーを切削し、握り心地改善。
これ以上削るとボルトとスイッチBOXが干渉

    レバーを切削し、握り心地改善。 これ以上削るとボルトとスイッチBOXが干渉

  • HAWK11に装着

    HAWK11に装着

レバーをHAWK11に装着したが、クラッチレバーにて最後まで握れなかった。
クラッチレバーの一部を切削し、握り心地を改善。
(棒やすりで削って、黒塗装)
今のところ、これで良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/07 13:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Moonbooさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール | Z900RS CAFE )

レバー本体カラー:マットチタン | アジャスターカラー:マットブラック
利用車種: Z900RS CAFE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 3
握り心地 3

質感、見た目は純正のレバーと比べてかなり良くなったのでとても満足しています。
ただ個人的な感想ですが、Z900RSにはショートタイプは短い気がします。
自分はレバーは基本2本掛けなので問題なく使用できますが、4本掛けする方は小指のかかりがイマイチと感じてしまうかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/12/08 09:25

役に立った

コメント(0)

バイク乗りさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB1000R (2018-) | フォルツァ Z )

利用車種: CB1000R (2018-)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 2
握り心地 2
  • クラッチ側

    クラッチ側

  • ブレーキ側

    ブレーキ側

U-KANAYAショートより仕様変更。
好みの長さに調整出来るのが魅力で購入。しかし、クラッチ側は最小幅にセットしても遠い。更に長距離を走ると、レバーの門で指が痛くなる。慣れの問題か??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/06/05 18:47

役に立った

コメント(0)

Uさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: モンキー125 )

レバー本体カラー:マットチタン | アジャスターカラー:マットレッド
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3
握り心地 3

4フィンガーで握ることがないので、ショートタイプのものと交換。
握り込んだ際、小指に当たることがなくなったのは◎

交換作業自体は簡単でしたが説明書には他の車種のこともいろいろ書いてあり、わかりにくいのでYoutubeなどをあらかじめ見ておくことをお勧めします。

あと純正と比べガタ付きが多少気になるかなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/04 15:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP