Unit:ユニット

ユーザーによる Unit:ユニット のブランド評価

オフロード車両からオンロード車両向けまで幅広く整備に便利な工具・用品が揃っています!また、トランポ用のグッズも豊富です!

総合評価: 3.9 /総合評価461件 (詳細インプレ数:441件)
買ってよかった/最高:
130
おおむね期待通り:
166
普通/可もなく不可もない:
74
もう少し/残念:
18
お話にならない:
16

Unit:ユニットのメンテナンスのインプレッション (全 244 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: DT230 LANZA [ランツァ] | スーパーカブ110 | スーパーカブ110 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

山の中でのパンク修理用に購入しました。
重さはまぁまぁありますが、許容範囲内だと思います。
リア側の交換では感覚的に使えますが、フロント側ではリハーサルしてからがいいと思います。
少し不安定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/22 12:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

チェーン等のメンテナンスに非常に便利
しかしながらスイングアームを持ち上げる部分の傷防止用のゴムパッドが2回使っただけで割れ始めた
流石に弱すぎるだろと…
どういう試験をしたのかが甚だ疑問

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/09 08:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: マジェスティS | MT-25 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

最近のバイクはセンタースタンドが無いので、後輪を簡単にフリーに出来るのは大変便利です。
最初はスイングアームに当てる場所で上がらなかったのですが、何回かでコツが分かり、
後輪の清掃、チェーンメンテ時に重宝しています。
使わない時にはコンパクトになりますので工具箱に収納出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/26 00:13

役に立った

コメント(0)

しげさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XSR900 GP )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 5

同じような報告があるがどういう耐久性試験をクリアしたのか疑問。
使いやすく便利なのにもったいない商品です。
190キロのバイクでこれです 交換希望ですが、また同じようになるので
根本的に品質対策をしなければ意味がないです。
とりあえずゴムのところになにか被せて使うかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/21 08:48
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: アドレス125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

SNSで話題になっていたので買いました。ミドルサイズのバイクに使用中です。 説明書の使用方法の説明の理解が足らず重たくて苦労していましたが、レバー?の動く距離を短くなるように意識して使うとすんなりと持ち上がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/07 19:51

役に立った

コメント(0)

たっちゅうさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: YZF-R25 | Z125 プロ | Z125 プロ )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

高さ調整ができないので、自分のバイクのスイングアーム高さを確認してください。
U字フックには樹脂被覆が欲しいです。バイクが傷つきそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/26 16:41

役に立った

コメント(0)

重装鉄球さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | ZX-9R | BALIUSII [バリオスII] )

4.0/5

★★★★★

洗車中にホイルを回転したいなーと思い買いました。

取扱い説明書は無かったです。三段階のローラー調整位置??? トイレットペーパーの交換方法と似てました。シャフトを押し込んでローラーを外します。

洗車中に使えるか? ベアリングにシールは無く球が丸見え 耐水性は期待できないので水洗いには使えそうにないです。

自分が持ってるレーシングスダンドも洗車で水をかけるとパイプの内側が錆びてきます。この手のモノは洗車に使うモノでは無いのでしょう。

水分拭き取り WAXがけ タイヤの点検が楽になってこの値段 コストパフォーマンスは非常に高いと思います。・・・が・・・バイクが垂直に立つレーシングスタンドのほうが何かと作業がしやすいです。

最後に一言・・・許せる値段。



 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/01 22:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カステラテラスさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: VRX400 ロードスター )

4.0/5

★★★★★

小型、軽量なので非常に持ち運びが楽ですが、以下の点には気をつけましょう。

スイングアームに傷つけない為のゴムの耐久性に難あり。
タオルでもかましてないとゴムシートがボロボロになって剥がれ落ちるので傷にになるかも。。

ジャッキアップの角度を考えないとかなりの力が必要
てこの原理をうまく利用してジャッキアップしましょう。これは慣れかも。

サイドスタンドに何かかまさないとサイドスタンドが滑ってなかなかジャッキアップできない。
かまぼこ板を挟むと改善。

上の点を踏まえて利用すればかなり便利なツールになるのでサイドスタンドのみのバイクに乗っている方にはオススメできると思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/30 16:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

jetさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: MONSTER1100EVO | TMAX560 )

4.0/5

★★★★★

事前にかける場所を車両それぞれに工夫(場所を決める)必要性あり。 GROMではサイドスタンドと反対側のスイングアームのエンジンよりの縦と横のフレームが交差するちょいタイヤ側で高さを調整すればかけれる。
ducati monster1100evoではサイドスタンド反対側のステップにかけて上げればスムーズにリフトする事ができる。
欲張って高く上げる方法でなく、ぎりぎりタイヤが浮くぐらいの長さ調整してやれば安全にリフトできる。
とにかく、色々かけてみてリフト出来る場所を探すべし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/23 00:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

siegさん(インプレ投稿数: 89件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

最低地上高の低いCRF250Lに使えるか心配でしたが
ギリギリ使えました。アンダーガードはラフ&ロードのを使っています。
CRF250L最低地上高はカタログ値で255?ですから、本当にぎりぎりでした。
使用はバイクを起こした状態で横から滑らせて入れる感じになります。
斜めにしてると完全にはバイクの下に入りきりません。


140?以上あるCRFでも普通に上がります。
ただ、車高の高いWR250Rに使うときは調整ボルトを入れなおさないといけません。それがちょっと面倒。それと、バイクを上げ切った状態でレバーをロックするものがないので、
うっかりレバーに足を引っかけたりするとバイクが落ちるかも。
そういうところもありますが、とりあえずは余計なものが付いてないし、壊れそうな箇所もないので満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/20 18:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP