Castrol:カストロール

ユーザーによる Castrol:カストロール のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価1253件 (詳細インプレ数:1244件)
買ってよかった/最高:
208
おおむね期待通り:
317
普通/可もなく不可もない:
113
もう少し/残念:
14
お話にならない:
5

Castrol:カストロールのメンテナンスのインプレッション (全 302 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

CRM50に入れています。
50CCなので高回転で走る時間が長いですが、しっかりと潤滑してくれているようです。
(チャンバーを外した時に排気ポートからピストンとシリンダーの接触面を見ても傷はありません)
排気の白煙は見えませんし、排気口からのオイル垂れも有りません。

DT200WRにも入れていますが、潤滑は(3万キロ走っても)全然問題ありませんが、
排気の溜まり白煙と、オイル垂れの量は多いです。オイルポンプの調整は(新品に交換済みで)
修理書通りなので、オイルの柔らかさ(粘度)が影響しているのかも。
とは言っても、潤滑重視なので「焼き付き」よりも「オイル垂れの我慢」を選びます。
価格は、店頭よりも安いので、送料無料になる量でまとめ買いしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/07 22:50

役に立った

コメント(0)

FAZER くろさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ジェイド | FZ1フェザー | リード90 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

2ストオイルの入手が難しくなり、高性能オイルが安く手に入れられるのが財布にも優しいです。
特に給排気系(エアクリーナー・チャンバー)をイジッているならレーシングオイルの方が良いです。
一年を通して走れるようにセッティングをしているのですが、
街中でのストップアンドゴーの加速も良く、高回転域に持っていったときのパワーが出ているのも分かります。
今のところ、エンジンの焼き付きもなく調子よく走っています。
高性能オイルをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/30 01:39

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

カワサキ EX-4 95年式に使用。
前のオイルがガ◯フの鉱物油 10w-40 MAから
800km走って交換です。
交換直後は、暖気十分に行い、その後は試走して馴染むまで各ギアでよく慣らしました。
5w-40という事で、始動性は向上します。
このオイルには10w-40が無く、次は[10w-50]と真夏に使うなら良いですが、硬過ぎる気がするので、春先という事で、季節的にも5w-40を使いました。
慣らしが終わり、回しながら試走すると、ギアの入りもカチっとした感覚になって、クラッチもやや柔らかく繋がる感覚になったような気がします。(前のオイルが硬かったので)
吹け上がりもスムーズになりました。アイドリングも強くなった気がします。
交換に当たって、古いバイクに100%化学合成油入れると『オイルが漏れる(ガスケットが紙だから)、古いバイクはヘッドのクリアランスが広いから、鉱物油がいい(オイル上がり症状の懸念)』など、言われますが、この点は様子見ですね。
私個人の感想ですが、このメーカーの2stオイルに関して『(歯磨き粉を作ってたから)オイルは甘い匂いがする!』と聞いた事がありますが、別に4stオイルの質的には、問題ないと思われます。
あと、このオイルはホームセンターでも取り扱っているのが良いですね。(値段は高いですが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/28 21:22

役に立った

コメント(0)

ちまひこさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: WR250X )

3.2/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

以前はヤマルーブ スポーツを使用。

交換後2000km過ぎた辺りから、ギアの入りが悪くなるような気がしますので、
頻繁に交換しようと考え、コストパフォーマンスのよい、こちらの商品を購入。
一般走行がメインですし、十分な性能で満足しています。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/08 08:38

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

はじめに、良い点の「エンジンノイズ低減」は、2サイクルのため評価無しにしました。
2サイクルのオフロードバイクに乗り継いでいますが、すべてのバイクにこのオイルを使っています。
分離給油仕様で、オイル量のセッティングはメーカー指示の状態にしています。
走行中の白煙は非常に少なく、ほとんど見えません。
排気の香りについてのコメントが多く書かれていますが、「カストロール伝説の香り」はしません。
香りは、オイルとガソリンの燃焼した、焦げ臭い匂いです。
潤滑性能は非常に優れており、オーバーホール等でピストンやシリンダーを確認しても、摩擦の跡程度で傷はありませんでした。
一台のバイクの走行距離は2万5千キロを超えましたが、まったく問題なく快調です。
ホームセンターやショップよりも安く購入でき、すぐに配達されるので、とても満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/30 22:15

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 174件 / Myバイク: SL230 | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

セール期間だったので通常より安く買えたので良かったです。
シフトフィール、エンジンノイズの低減等ハッキリとわかるのでおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/28 20:39

役に立った

コメント(0)

オッキーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: スーパーシェルパ | V-MAX )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
保護性能 4

KDX125SRに使用しているていますが、煙がなるべく少ないものを探して今までいろいろ試してきましたが一番良いと思います
まず一番にマフラー出口のオイルだれがなくなりました。煙も少ないと思います。
値段も性能が青缶と何ら変わらない高級オイルに比べれば安いもんですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/20 16:55

役に立った

コメント(0)

オヤジドンさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • 超お買い得で2缶購入、一回の交換で4?使用します。

    超お買い得で2缶購入、一回の交換で4?使用します。

  • これに入れると家庭ゴミで出せるので便利です。

    これに入れると家庭ゴミで出せるので便利です。

  • 15万km程走行していますが、ノンオーバーホールでもエンジン絶好調です!!

    15万km程走行していますが、ノンオーバーホールでもエンジン絶好調です!!

私のバイクは現在15万km程走行し、オイル交換は約3,000km走行で交換して来ました。
これまでに良い物と言われる物を様々使用して来ましたが、現在はこれに落ち着いています。
理由は性能が落ちない(感じ難い)点です。ひどい物は500km走行するとシフトフィーリングが悪くなった物が有りました。
この価格での性能維持の素晴らしさは最高だと思います。バイクとの相性も有るとは思いますが、本当に良い物だと思います。
「もっともっと良いオイルが出た!」と言う情報が入るまではこのオイルを使用続けたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/08 21:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 5
保護性能 5

初めて使用しました
少し柔らかい感じがしました
高回転域も良かったですが ガスケットから滲んできたので
2000キロ程走行して交換しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/15 11:32

役に立った

コメント(0)

たくやさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: K1600GTL | S1000RR )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

愛車であるBMW K1600GTLに購入時からずっと入れ続けています。
走行距離も年間2万キロに及び半年に1回ないし2回の交換を余儀なくされています。
またロングツーリングに出ることが多く交換推奨距離の3000キロ?5000キロを守れるときもあれば、超えてしまうこともありました。
走る季節も夏の真昼間の酷暑や冬の早朝及び、夜中などの厳冬期であったりしました。
走るフィールドも都市部の渋滞もあれば快適なワインディングや高速道路もありましたが現在に至るまでエンジンを起因とする故障なく90000キロまで走り続けてこれたのはこの商品なくしては成しえなかったであろうと思っています。
メーカーや粘度などは数多くありますが低コスト、入手のしやすさ、性能などを考慮すると文句なしです。
なによりもこれまで走り自ら積み重ねてきた90000キロという走行距離が証明しています。
排気量1600ccという大排気量をものともしないオイル性能にはとても驚いています。
ツーリングユーザーであり、日頃から愛車を大切にされているであろう皆様には是非使っていただきたい商品であります!
高いオイルにお金を払い交換サイクルを伸ばすよりも、低コストで平均以上のオイルを3500キロ位で換えてあげるほうが愛車は喜んでくれますしその他の消耗品にお金をかけることができると思います!
冬場は5w?40に粘度を交換してあげると吹けあがりや燃費が向上しますよ!

「黄金色のオイルからは走りへの無限の可能性を感じる。」
ロングツーリングへの頼りになる相棒として非常におすすめですよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/05 12:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP