Castrol:カストロール

ユーザーによる Castrol:カストロール のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価1253件 (詳細インプレ数:1244件)
買ってよかった/最高:
208
おおむね期待通り:
317
普通/可もなく不可もない:
113
もう少し/残念:
14
お話にならない:
5

Castrol:カストロールのメンテナンスのインプレッション (全 302 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

以前所有していたバリオスUにて使用しておりました。
13万キロ走ったうちの最後の4万キロほどはこのオイルを入れていたかと思います。

全化学合成で一番安いもの、そしてできたら10w-40ではなく始動性が良いとされる5w-40のものを入れたいとの理由でこの商品をチョイスしました。

バリオスUは始動性が少々よくないとされますが毎週末のみの走行でも朝からセル一発始動でセルを2秒も回す必要すらありませんでした。

走行感はスムーズでギア抜けや変速時のゴリ感は無く、定期交換前の3000kmの直前まで性能は変わりませんでした。もちろん13万キロを過ぎてからもエンジンのパワー感は落ちることなくピークパワーの1万4千回転までキッチリ回りレッドゾーン手前の1万8千回転までスムーズに回りました。

性能は真冬の朝イチでも真夏の昼間でも、サーキットでも変わることはありませんでした。

全化学合成のものとしては安い部類になるかと思います。

注ぎにくいパッケージですが、他にオイルジョッキを購入すれば問題解決するでしょう。面倒に感じますがオイル量をキッチリ計って、確実にオイル注入口に入れられるのでかえって作業が楽になりオイル交換のマストアイテムと言えます。

最近、2代目のバリオスUを購入しましたがこちらでも同じオイルを入れると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 05:41

役に立った

コメント(0)

FAZER くろさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: ジェイド | FZ1フェザー | リード90 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

リード90に使っています。吸気系ターボフィルター・エアークリーナ加工。排気系、ベリアルグランドスラム。キャブセッティング済み。出足の加速も良く、中低速から高速まで8,000r.p.mまで廻ります。排気煙も少ないからチャンバー出口の排気垂れや汚れも少ないです。焼き付きもしにくく、始動性も良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/07 20:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3

全く問題なく使用できました。指定は10w30だけど夏用に10w40へ変更してみた。
クロスカブ110に使用。ギヤチェンジがスムーズになった気がする。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/06 12:32

役に立った

コメント(0)

おもちゃさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: GN125 | GSR750 | AEROX 155 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

「シルコリンやMotulは高くて買えないけど、純正の下のランクは入れたくない・・。」
そんなライダーの皆様(のお財布)にはとてもやさしいカストールのPOWER1 4T。

用途は基本的に通勤ですが、750ccのバイク入れています。

大きな不満はありませんが、夏場はややヘタれるのが早いのかなと思います。ただ、フィーリングでいうと、上記で述べたシルコリンやMotulと比べるとシフトの入り方等は少しぎくしゃく感はありますが、主にコスパに重きを置いて満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/02 19:55

役に立った

コメント(0)

ごっごさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NS-1 | YZ250 | NSR250R )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
保護性能 4

全2ストオイルの中で断トツ引火点が低いため最も燃え残りが少ないオイル。
また低温での流動性もいいので分離給油での拡散も問題なし。
当然他のどんなオイルよりもオイル垂れ少なく排気煙も少ない。
ただこれだけサラサラで引火点低くて本当に十分な潤滑性能が維持できているのか?という魔法のオイル。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 23:47

役に立った

コメント(0)

SHINM@RUさん(インプレ投稿数: 168件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

あまりオイルの種類を変えたくないので
長年愛用中。
ノーマルエンジンで乗っている分には
不具合も出ていないので
いいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/21 23:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SUZUKAZE1991さん(インプレ投稿数: 5件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 4

NSR250を混合の時からカスとロール A747を使用していました。
分離に戻してツーリングに使用しだし、このオイルを使っています。
流石に回すとやば目ですが、ツーリングに使用するのは問題無いです。
回す時は、少し混合(混合用オイル)を入れてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 22:07

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 174件 / Myバイク: SL230 | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

トライアンフ ボンネビルT100に使用しました。
このオイルはトライアンフ指定オイルなので。
交換後はシフトフィーリングやエンジンノイズ等、結構わかるくらいスムーズ、静かになり、これからもこのオイルに決まりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/31 10:55

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 42件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

DT200WRとCRM50に使い続けています。
新古車で購入して、DTは25年で約3万キロ、CRMは22年で2千キロ。
年数にしたら走行距離は少なめですが、エンジンの潤滑に関するトラブルは皆無です。
チャンバーを外した時に排気ポートからピストン表面が見えましたが、傷は全く無し。
ピストンリングへのカーボン固着もありませんでした。
1人でツーリングしたり、通勤や通学で使うので、安心のために使い続けます。
500CC缶はコスト的に高くなるかもしれませんが、
ツーリングへ行くときの予備として荷物に入れる場合、500CC缶の方が本数の調整ができ、
隙間に入れることができるので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 22:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

vansさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: XR100モタード | SEROW225 [セロー] | CR125 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
保護性能 4

CR125Rの純正指定がホンダのGR2ですので、安いし使っていましたが、
サイレンサーからのクロッグ(オイル垂れ)が酷かったです。

カストロールに変更してみたところ、オイル垂れが無くなりました。

性能的にも問題なく、値段的にも手頃で今後も使います。

ロードレースをやっていた時代にはA747を使っていたのでカストロールには
信頼感がありますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/16 10:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP