Castrol:カストロール

ユーザーによる Castrol:カストロール のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価1253件 (詳細インプレ数:1244件)
買ってよかった/最高:
208
おおむね期待通り:
317
普通/可もなく不可もない:
113
もう少し/残念:
14
お話にならない:
5

Castrol:カストロールのメンテナンスのインプレッション (全 302 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おいおいおいさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: R nineT Racer | CB400SS | )

容量:4L
利用車種: R nineT
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3
  • 2,000km?3,000kmの走行でオイル交換するようにしてます。

    2,000km?3,000kmの走行でオイル交換するようにしてます。

  • オドメーターです。全然走ってないです。まだまだこれから。

    オドメーターです。全然走ってないです。まだまだこれから。

大体いつも2,000kmを超えたらオイル交換するようにしてます。空冷ボクサーエンジンにはカストロールが良いと色んなサイトや先人の情報により、知りました。冒険はしません。
ちょっとだけモトレックスのボクサーエンジン専用のオイルが気になります。次回使ってみようかな。
R nineTはメーターに油温を表示できます。大体130°Cを超えないように夏場もエンジンをこまめに切ったりしてます。
前回の整備記録は20.11.21に交換してました。今回は21.4.7の交換で2,730kmの走行です。
性能についてはまあ良いのでしょう。知らんけど。
いくら涼しくても110°C前後まで油温は上がります。なるべく劣化を防ぎたいので高温になる前にこまめにエンジンを切ろうと思います。
次回は比較検討のため、フィルターも交換するので先に書いたモトレックスのボクサー専用の鉱物油オイルにしてみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/24 22:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

容量:1L
利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 2

いつもはG1を使用してましたが、たまに奮発と思いこちらをカブに使ってみました。

良い点
●シフトタッチはG1などの鉱物油よりソフトになります。
●エンジン回転がまろやかに。保護成分が入ってるのでフリクションロスが減ってるからだと。
●カブにはオーバークオリティですね、中型クラスのスタンダードなオイルとして使うのが良いと思います。
●性能と値段の折り合いは良いですよ。

悪い点
●効果の反面、持続性は鉱物油より低いと思います。カブなど小排気量は中型クラスより明らかに高回転を使った走りになるので劣化が早いのかと思われます。トルクのある中型クラスの単気筒、二気筒ならそこまで劣化を気にしないでもいいかと。

これは好みだと思うのですが、良い商品ですので一度使う価値はありますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/14 10:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SubaraPさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FZ400 | FZS600フェザー | YB-1フォア )

利用車種: KMX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

2st,4stに限らず,バイクの油脂類というものにはある種の「宗教」が存在します.
これだけ製造業の品質管理体制が整っている昨今,「この車種にこのオイルを入れたら壊れる」などという欠陥じみた話はまず有り得ないと言っていいです.なぜならそんなオイルの銘柄ぐらいで異常をきたすようなものをメーカーが作るはずはないからです.極限状態で完調状態で走ることが前提になっているレーサーなどのようなシビアコンディションのものならまだしもです.
こと2stの場合,オイル交換という概念が存在しない以上,「高いオイルだから長持ちする」などということすらありません.ガソリンと同じで,リッター130円だろうが160円だろうが燃費が変わらない以上安い方がコスパが良いわけです.
そうなれば,当然2stオイルなど「安くてどこでも手に入る」ことが一番重要なのです.
この2Tは,ウェビックではもちろんのこと,大抵のホームセンターに行けば必ず売っており,その中でも最安値であることがほとんどです.
なので,2stに乗り始めて以来,ずっとこの2Tを使い続けています.もちろん,不具合など起きたことがありません.
唯一,品質を定量的に評価する指標として,JASO規格がありますが,これはその中で真中のFCになります.
スクーター用という表記こそありますが,分離給油車であればミッション車でも全然過不足のないパフォーマンスだと思います.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/04 02:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 96件 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

いつも全開。
だって遅いから(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/20 18:40

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: ジョグアプリオ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

94年式のアプリオ(4JP1)に使用。
チューンドでも何でもない、前後ドラムブレーキの単なるオバチャン仕様なので高性能オイルが要求されるはずもなく、信頼できるメーカーで一番安い2stオイルを探したらコレだったという、かなり消極的な理由で購入。
カストロールの2stオイルと言えば独特のひまし油の匂い(オッサンには懐かしいサーキットの香り)ですが、このオイルはそんな匂いはしません。
ちょっとはしますけど、ホントに「言われてみれば」程度で、誤差の範囲内レベル。
単なるクサイ2stオイルの香りしかしません。
そこが唯一の残念ポイント。

性能には何の不満も無し。
そもそもオバチャンスクーターのエンジンなので、相当な粗悪オイルでも問題なんか起こらないはず。
だから、性能を語れるような話ではないです。

オイル粘度が柔らかくて消費が激しいとか、そういったネガも無いし、普通のスクーターならこれで十分ですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/20 12:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • クラッチにジャダが発生し分解点検しました。

    クラッチにジャダが発生し分解点検しました。

フラッシングオイルについてはピカイチな品物なのですが、二輪車には使用しない方が良いです。

もちろん四輪車でも、オイルクーラー付き車等にも使用してはいけません。

フラッシングオイルの残りで潤滑不良になります。

以前は当方愛車にも使用した事はありますが、クラッチの繋がり目にジャダが起こる様になり、去年当たりに分解して点検しました。

ミッションも引っ掛かる感じが出たりもしました。

ミッションの引っ掛かりはエンジンオイルを入れて走ると100Kmも走行すれば治るのですが、クラッチのジャダに関しては、クラッチフェーシング他が焼けてしまうと、症状が治まりません。

エンジンオイル交換時にフラッシングオイルを使用しなくなり、もう5年位になりますが、フラッシングオイルよりか安いエンジンオイルを3回交換位すれば、用は足すでしょう。

動画は調子の良くなった愛車 FZR1000 3GM5 が 130PS を発生した時のシーンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/03/03 17:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
  • リヤブレーキに。

    リヤブレーキに。

表題の通り、前(謎)にもインプレしてますが、こちらの普通グレードの品物もあります。
缶がカッコイイ(謎)のでこちらを購入しました。
性能差なんて体感出来ない次元だと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/25 15:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

最上級グレードの品物もありますが、これで十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/25 13:32

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 148件 / Myバイク: ADV150 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

KSR-2 で使用。吹け上がりが良くなった感じでレスポンスが向上しました。それまでの純正オイルより白煙が減少しオイルの飛び散りも少なくなったようです。ただ、個人的には白煙は嫌いじゃありません。良いオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/24 17:55

役に立った

コメント(0)

Preacherさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: YZF-R25 | STREET TRIPLE S(2020-) )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
エンジンオイルを交換する際、オイルメーカを変わってので、エンジン洗浄用、フラッシングオイルを購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。

【使ってみていかがでしたか?】
ガソリンのようにサラサラとしたものでわなく、かなり柔らかいエンジンオイルのようなフラッシングオイルでした。エンジン内部の汚れを洗浄できて黒い廃油を見た時点でスッキリしました!

【注意すべきポイントを教えてください】
古いエンジンオイルを抜いて、フラッシングオイルを注入し、5分ぐらいアイドリングしましょう。

【他商品と比較してどうでしたか?】
大手のCastrolなので信頼

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/19 17:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP