A.S.H OIL:アッシュオイル

ユーザーによる A.S.H OIL:アッシュオイル のブランド評価

アッシュオイルでは、求める性能・達成できる性能をキチンとユーザーに説明できる製品の開発をおこなっております。時には方向性のアドバイスなど、納得して購入・使用いただける関係をユーザーの皆さまと作り上げていきたいと考えております。

総合評価: 4.3 /総合評価173件 (詳細インプレ数:167件)
買ってよかった/最高:
83
おおむね期待通り:
60
普通/可もなく不可もない:
16
もう少し/残念:
3
お話にならない:
4

A.S.H OIL:アッシュオイルのメンテナンスのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
赤い彗星さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3
  • オイルフィルターはキジマの磁石入りにしました。

    オイルフィルターはキジマの磁石入りにしました。

  • センタースタンドかけると、オイルフィルター外すときに邪魔する

    センタースタンドかけると、オイルフィルター外すときに邪魔する

  • オイルの色が黒っぽい

    オイルの色が黒っぽい

  • 今回はオイルフィルターも交換したので、3.5リットル

    今回はオイルフィルターも交換したので、3.5リットル

  • この写真で交換距離記録。

    この写真で交換距離記録。

カワサキ純正、スズキ純正、タフツーリング、エルフと毎回オイルの品種変えて試してます。カワサキ純正とゾイルの組み合わせがなかなか良かったけど、高すぎるのでしばらくスズキ純正入れてました。粘度は10W40。その後メカニックさんオススメのタフツーリングも試したけど、これもかなり高額。悩んだあげく昨年1年間はエルフの15W50。まあまあだったのでどうしようかなと思って思案して、今回アッシュの緑缶にしました。まだ入れてから家の周り走っただけなので良くはわからないです。夏場に熱だれしなければ良いかな。ノンポリマーの威力がどの程度か興味があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/03/20 12:40

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 529件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

容量:1L
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 5

とにかくライフが長いです!ただ…特別高性能な感じはしないですし
なにより高すぎますねぇ…この値段なら別の選択肢があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/12/08 21:44

役に立った

コメント(0)

MYTさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 3

サーキット走行でドグ摩耗由来によるギア抜けが多発(20LAP/13回)していたが、応急的にA.S.Hに替えてみるとギア抜けの頻度は20LAP/3回に減った。
これ以降、安心とミッション保護のため愛用しているが、もう少し価格が安いと助かる。

ちなみに交換前はヤマハギアオイルを使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/19 19:51

役に立った

コメント(0)

ヤマネコの杜さん(インプレ投稿数: 55件 )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 3

普段はワコーズ4CTSの5w-30wを使用してます。
それと比べると同じ5w-30ですが、さらに柔らかめと感じるかもしれません。
ポリマーを使っていないのでそれが独特なフィーリングを
演出しているのかもしれませんが、油断するとギア抜けしそうになる
ので、夏に向けてのこれからのシーズンには不向きかもしれません。
ただ、オイルの保ちは素晴らしいんじゃないかな?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/19 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チームももちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MONSTER1100EVO | 1290 SUPER DUKE R )

3.0/5

★★★★★

1回目(約400キロ)と2回目(約200キロ)走行後のインプレです。

まず、交換して何が良くなったのかと聞かれたら「シフトフール以外は何も変わっていない」としかいいようがありません。

以前、D;REXの豊田さんにこの質問をされて時にこのように答えたら「それは良いこと。交換して以前とエンジンのフィーリングが変わったら、それはエンジンが既に何らかのダメージを負っている可能性が高い。」とのことでした。

それでも、1回目に交換した時は、以前のシェルアドバンスと比較してシフトフィールが段違いに良くなったこと、2回目交換でもその感じはまったく変わりません。

しかし気になる点がひとつ。

以前ディーラーさんにセルモーター交換時にこのオイルの交換をお願いしたところ、「オイルが異常に汚れている」とのご指摘をいただきました。(セルモーター交換時はオイル交換は必須だそうです)

しかし「オイル粘土は落ちていない」とのことなのでひと安心。でも交換後のオイルも約100キロ走行で同じ現象に。とても気になります。(シェルアドバンスはそれほど早くありませんでした)

空冷エンジン故の、ブローバイの影響なのか。内圧バルブコントロールを投入すれば解消されるのか、悩みが尽きません。

どなたか良い情報がありましたら、ご教示ください。

試しに次回はタクマインを投入する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/03 09:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP