amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2569件 (詳細インプレ数:2540件)
買ってよかった/最高:
1195
おおむね期待通り:
870
普通/可もなく不可もない:
471
もう少し/残念:
60
お話にならない:
20

amon:エーモンの工具のインプレッション (全 408 件中 401 - 408 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サトウさん(インプレ投稿数: 51件 )

3.0/5

★★★★★

汎用ステーの代名詞でもあるエーモンステー。
Dトラッカー(単気筒)のナンバープレートサポートに使用。(2本1組)
バイスとペンチで曲げられる限界の厚さはこの2mm。
このサイズでも振動による金属疲労で6000キロ走行に1回の割合で破断していたが、防振ゴム数枚とサンドイッチにして取付(フローティングにする)使用する事で耐久性が飛躍的(2倍以上)に伸びた。
*ゴムで繋げておけば万一ステーが破断しても最悪、ナンバープレートの落下は免れる。

強度を保つためには曲げる際に硬くとも「穴が無い箇所」で曲げることが大切。
(ちなみに穴で曲げると寿命は半分の3000キロ。)
尚、金属組織を考えると、なるべくなら曲げる時は一発で角度を決める事。

「可もなく不可もなく、普通」。それこそがエーモンステー。
これまでもこれからも、エーモンステーはバイクの頼れる味方だと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

配線をまとめるのにとても便利なアイテムです。
ただし数本しかまとめれないので、もっと多くの線をまとめたい時は
違うものを購入したほうが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

配線をまとめるのに使用しました。
フックのようになっているので、配線をよく取り外すところなどに使うといい感じです。
逆にフック状なのが仇になり、振動が多く伝わる場所だと線が金具から飛び出そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

定番のエーモンステーです。2stのサイレンサー固定に使っております。鉄の方が安くて加工もし易いのですが、錆びると目立つ部分なのでステンを使用しています。その文切断やシャープに曲げたい時等は少し苦労しますので、万力等があると便利でしょう。
ホームセンターやカー用品コーナーには大抵置いてあるので入手性も抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

5.0/5

★★★★★

Z750に手製のスライダーを付ける為に使用しました。
Z750はZ1000とは異なり、パルシングカバーやクラッチカバーが一体成型になっており、ネジ止めで市販のスライダーをつけることができません。物によってはパルシングカバー等の取り付けネジで友締めするのもありますが、この場合激しく転倒するとパルシングカバーだけでなく、長めのネジを使用した結果エンジンのネジ周辺も割ってしまう事があります。(別の車種ですが、知人はこれでエンジンにヒビを入れました)
そこで、ジュラコンの板をこの両面テープでパルシングカバーとクラッチカバーにゴムを挟んで貼り付けていました。
Uターンごけ程度の衝撃はゴムで吸収させて、スライドする衝撃はジュラコンで防御させていましたが、燃料タンクとカウルをガードするジムカーナ用ガードと合わせていたせいか、転倒時にシールが外れた事はありませんでした。
さすがに自動車のエアロを取り付けるための超強力両面テープです。また熱にも結構強いので熱くなるエンジンカバーでも粘着力は落ちませんでした。その分、バイクの売却時に外すのに苦労しましたが…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:56

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

5.0/5

★★★★★

油膜はパーツクリーナーでしっかり落とし、貼り付けました。すごく強力で貼り付けて1年経つのですが、ぜんぜん大丈夫です。ほぼ雨ざらしですが大丈夫です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/21 11:23

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

5.0/5

★★★★★

何かと便利な金具です。使い方でかなりのバリエーションが期待できます。ステンレスは錆びにくいのと硬いので、水のかかるところやしっかり取り付けたいときには必ずこちらを使うようにしています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 20:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

ホーンをダブルタイプに換えた時に配線がチョット剥き出しになってしまったので購入しました。本当に普通のビニールテープですが、1セット持っていれば重宝するカナ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/20 14:26

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP