CST:チェンシン

ユーザーによる CST:チェンシン のブランド評価

チェンシンタイヤは世界ランキング第10位のタイヤメーカー。 ホンダやヤマハに純正タイヤとして採用されており、スクーターから大型バイクまで豊富なラインアップがあります。CSTブランドでは耐摩耗性、経済性に優れたスタンダードモデルを日本向けに販売しています。

総合評価: 3.9 /総合評価64件 (詳細インプレ数:58件)
買ってよかった/最高:
16
おおむね期待通り:
25
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

CST:チェンシンのオンロードタイヤのインプレッション (全 40 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

2.0/5

★★★★★

原付なので安くても大丈夫かな…と甘くみていました(´;ω;`)

マンホールの上を走るたび横滑りしてしまい、安心して走行することができませんでした(*´・ω・)...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/02/16 22:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

2.0/5

★★★★★

VT250Fのフロントタイヤに使用しましたが、晴れていてもあまりグリップしなくて怖かったです(-_-;)

とくに雨天時は白線の上を走っただけでフロントが震え、とても走れたものではありませんでした。。。

オイル交換と同時にすぐに変えてしまいました(´・-・。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/02/16 22:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

5.0/5

★★★★★

ホンダ「ズーマー」に使用しました。
以前、このタイヤをヤマハ「VOX」に使用しましたが、ブロックパターンタイヤの割にグリップ性能も良く。価格も安く、持ちも良さそうでしたので、こちらのチェンシンタイヤを選択しました。
タイヤにされているラッピング(包装)が格好よく、気分がアガりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/15 01:32

役に立った

コメント(0)

さみげるさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-R125 )

5.0/5

★★★★★

前回履かせていたダンロップD306がスリック状態になったので交換しました。今回このタイヤを選んだ理由は値段の安さです。この安さを見てグリップ性能に期待はしていませんでしたが、実際に履かせて見るとダンロップD306よりコンパウンドが柔らかく寝かしこんだ際のグリップ感はチェンシンの方が良かったです。また、溝が多いので大雨でも安定したグリップ性能を発揮します。
耐久性はまだわかりませんがこの値段でドライもウェットもガンガンこなせるので星5つです。
またJOGはリア3.50-10サイズにすることによってバンク角も稼げるのでオススメですよー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/04 15:26

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハvoxのリアタイヤが消耗していたので、純正に採用されているチェンシンの良く似たパターンのこちらを購入してみました。
ブレーキング性能や雨天時の走行には特に支障はありません。ライフはこれから時間をかけて検証してみたいとは思っていますが、価格が安いので、あまり気にならないかもしれません。
早めにタイヤ交換して、新しいタイヤで気持ちのよい走行をするというのが良いような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/18 22:12

役に立った

コメント(0)

マーシーさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CUB [カブ] )

3.0/5

★★★★★

中古で手に入れたスーパーカブC50に装着してありました。

極めて普通です。
良くも悪くも普通です。
雨の日に滑るということも特になく、街乗りでは不満もないです。

IRCのNR6と似ているパターンをしています。
ウェビック内では一番安いRタイヤでしょうか

うーん…チェンシン…
と思いましたが、意外と悪くないんですね。

現行車両はほとんどがチェンシンタイヤを採用しているようですしね。

でも、IRCと値段差が400円だったらIRCをつけちゃいますね。

寿命はそこまで長くなさそうです。
5000km持てばいいんじゃないでしょうか。

とにかく台数を所有していて、走行距離が多く、取り付けは自分でやるという人はコスト削減にもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/29 10:04

役に立った

コメント(0)

マーシーさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CUB [カブ] )

3.0/5

★★★★★

中古で手に入れたスーパーカブ50についていました。

デザインが日本のメーカーにそっくりなので、よくみないとチェンシン製というのに気づきませんでした。

走っていて特に不満はありません。
突然滑りだすこともありませんし、停止するときもしっかり停止する。

意外としっかりつくってありますね。

縦溝タイプなのでグリップが…とか言う方にはオススメできません。
普通に運転しているには全く心配なしです。

まぁ、カブですし…
と思う方にはぴったりかもしれません。

IRCと値段差が400円ですので、あえてこちらを選ぶこともないと思うのですが、コスト削減したいというかたはいいかもしれませんね!
400円あれば150kmは走れるのですし…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/29 10:04

役に立った

コメント(0)

PANDA WORKSさん(インプレ投稿数: 19件 )

4.0/5

★★★★★

格安だけどパッと見から悪くないです。
パターンもそれっぽいし。

とくにグリップがどうとかは原付で使用する分には
問題ないと思います。
このタイヤでレースという事はないでしょうから、
また使いたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/20 13:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

3.0/5

★★★★★

現行カブ50純正フロントタイヤ(サイズ225のはずですが、パターンそっくりなので多分これ)。慣らしに500kも掛かり、その間すごく曲がりにくかった。直進時は硬めでショック吸収はあまり良くない。コーナリングは独特で、例えるなら足袋のようで慣れるまで怖いが、グリップ自体は十分。
ただしそれはドライの場合で、ウエットはコーナー・ブレーキとも他のタイヤにかなり劣る感じ。一方ライフは他より確実に優れ、私のフロントは2万kは持つ感じ(前カゴに常時3kの荷物)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

3.0/5

★★★★★

タイトルの理由は、私の現行カブ50リア用が配達の荷物を常に10~20k積んで13千k持ったので。注意すべきはリアブレーキメインの人の場合。ウエットの制動距離が長く、強めの時に挙動が左右に乱れることがある点。穏やかに運転するならコスパは十分に高い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP