Absolute:アブソリュート

ユーザーによる Absolute:アブソリュート のブランド評価

高い信頼性と安全性を誇るアブソリュートHID。信頼の高照度は安全性及び視認性の向上に威力を発揮します。最小最軽量のユニットにより車体側の狭いスペースにも取付の幅が拡がりました。バイク用HIDならアブソリュートです!

総合評価: 4.1 /総合評価90件 (詳細インプレ数:88件)
買ってよかった/最高:
32
おおむね期待通り:
39
普通/可もなく不可もない:
17
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

Absolute:アブソリュートの電装系のインプレッション (全 88 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

利用車種: K1200RS

5.0/5

★★★★★

K1200RSにH7(4300K)を装着しています。

もう装着して10年になりますが、さすが車種別ボルトオンキットだけあって細かいところまで良く考えられた作りです。ヘッドライトユニットの裏蓋に高圧線を通すグロメットをはめるための穴あけ加工が必要ですが、相手は樹脂なので加工は楽ですし全体の取り付けもマニュアル見れば迷うことはありません。

ETCや無線機に干渉することもありませんし、何より10年運用してきて一度もトラブルがないのはさすがです。バーナーの黒化も見られませんし、灯具もハロゲンバルブを使っていて発生したであろう以上の消耗も見られません。もちろん新品のバーナーに交換すれば驚くほどに光束が回復するのかもしれませんが、今でもHIDとして現役だと言えます。

H7では当時から汎用品や車用の流用などでなんとか安く上げることも多く行われてきましたし、私もその手で行こうと思ったこともあります。でもこの10年の実績から今では良い買い物だったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/06 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BOSSさん(インプレ投稿数: 19件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルでも明るさは満足していましたが、色がいかにも純正という感じがしたので・・・交換しました。
しかし、1本購入なのでLo側のみ変更、Hiはほぼ使わないので十分かと。

交換して感じたことは、色は白っぽくなりましたが視認性では変わらずといった感じです。見える、見えないの境がはっきりして良くも悪くもなのかと。

でも結果的には満足の方が大きいので良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:55

役に立った

コメント(0)

トマトさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: KSR110 )

2.0/5

★★★★★

T-MAXの両目点灯いいな~と探していたら、アブソリュートのキットが有ったので購入たのですが、これは、ハロゲンバルブでやると電圧不足でエンジン停止してしまいます。
それを回避するのに最低でも両目ともにHIDにしないと駄目
出来れば、全ての球をLEDに交換しないと電圧不足が発生します。
 
その辺がこのキットの弱点でもありT-MAXの弱点でもありますね~。
とりあえず両目点灯は明るい!
でもエンジン暖気中は片方は消さないとヤバい
それなので、スイッチを別に付けています(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/16 15:48
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DTX125さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

DーTracker125でのインプレです。
35W/35Wで70W/70W相当の明るさとスペック上は
類似の他の商品より勝っていることからアブソリュートを選びました。
装着前は、夜間でも照明がしっかりした道では
「あれ?ライトついてる?」とういう感じでしたが、
装着後はしっかり路面を照らしているのがわかるようになりました。
これで他の車からの視認性もずいぶん向上していると思います。
耐久性についてはまだわかりませんが、中の構造をみると期待出来そうです。
レンズ表面が極端に熱くなっている様子もないので、商品の説明にもある
「樹脂ランプOK」も偽りはなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

XR230に使用しております。HIDには手が出せませんが白色のライトにしたくて探していたところ、オフロード系の雑誌でインプレが掲載されているのを信じてみました。結果、希望通りの色になりました。オフ車なので耐震性も考慮するとホームセンター等で格安販売している商品では不安があります。価格は高いですが、安心と信頼性を買いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/01 19:42

役に立った

コメント(0)

Yoshiさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ER-6n )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
D-Tracker125:車両購入当初から、ライトの暗さが気になっていた。
HID化は魅力的だけど、安価な物はトラブルも多いようなので、無難にハロゲン・高効率バルブを選択。
選択肢が多い中で、今回この製品を選んだ理由は、
★「135/125W相当の明るさ」と高効率な点。
*注意*
この数値はバルブ定格 12V 60/55Wの物で、「HB34HS1」は 12V 35/35W なので「70/70W相当の明るさ」になる。
★バルブのコーティングによる光量のロスが無い点。

交換作業は、フロントマスク周りの着脱を含めて30分ぐらい。

暗くなってから、早速試乗。
好みの位置になるよう、光軸の調整をしつつ街路灯の少ない暗い道を選んで走ってみた。
ノーマルと比べ、色の変化はほとんど無い。
HIDのような色温度の高い白色光ではないが、むしろノーマルに近いこの色のほうが見易さは上ではないかと思う。
明るさは、確実にUpしている。ライトを直接見ると目が痛い (>w<)
ノーマル:ロービームは、限られた一部分だけを照らしている印象だったが、交換後は手前から、その先まで照らし出しているのが良く分かる。
照射範囲:視認範囲が広くなった事で、路面の凹凸などを目で追い易くなった。
ハイビームでは、ノーマルとの差が更にはっきりと体感できる。
雨天での走行はまだだが、色温度の高い白色光ではないので、見易いかと思われる。
気になったのは、2時間ほど走行後、ライトに触ってみると、かなり暖かくなっている点だ。
プラスチックレンズが融ける様な温度ではないが、やはり高効率なだけに発熱もある程度大きいようだ。

劇的な変化ではないが、ノーマルからの確実なUpが体感でき、コストパフォーマンスの高い製品だと思う。
後は、耐久性が高い事を期待している!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/12 20:47
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぼりさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: R1150GS )

5.0/5

★★★★★

素晴らしい明るさです。前を走るバイクが後ろからの明かりで走りやすいといつもいいます。HIDもいろいろありますが、値段は高いですがそれ以上の素晴らしさです。無理をして購入してでも裏切られないものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/14 14:50

役に立った

コメント(0)

漆黒の悪魔さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] )

5.0/5

★★★★★

バンディットはノーマルでもそこそこ明るかったのですが、ノーマルよりも格段に明るくなりました。
真昼並みの明るさです。
ナイトランでも不安がなくなりました。
おすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

tekiさん 

少し知恵をかしてください。バンデットを購入しましたがHID化を進めたいですが。自分はソーラムを選びましたがスペースの問題で取り付け不可でした。アブソリュートは問題有りませんでしたかK6型H7

漆黒の悪魔さん 

アブソリュートもバルブのワイヤー部が干渉しそうだったため、メーカーに送って加工してもらい(無料)、問題なく取り付けられました。

oz2328さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: BWS125 | CBR1100XXスーパーブラックバード )

5.0/5

★★★★★

明るい!!VFRは2灯なので、そりゃもう大騒ぎなくらい明るい!!どう撮影しても白飛びしてしまい、まともに撮影出来ませんでした。ちなみにVFRは、仕向地毎にバルブ仕様が違います。アタシの’07US式は、納車前情報ではH7と言われてましたが、実際にはH4でした。またABSの有無でコントローラ設置場所の難易度が相当変わります。ABS仕様車の方は、現地でフィッティングしてもらった方が良いでしょう。多分、一筋縄では行かないでしょう。しかし明るい!光軸調整を怠ると、対向車はイイ迷惑です。キチンと調整しましょうね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホッシーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

ハヤブサにHID化は前からしたく今回踏み切りました。
HIDはいろんなメーカがありますが、信頼があって車種別HIDキットなどがある、アブソリュート:Absoluteにしました。

6500Kか4300Kどちらにしようか迷いましたが、4300Kの方が雨などに強く安全性が高いのでこちらを選びました。外見重視で行くなら6500Kですが、車検は通りますが検査官が目視によって決めるので通らない時がまれにあるそうです。

取り付けに関しては、ロワーカバー、アッパーカバー、左右のフェアリングカバー、メーター、アンダーカバー(オーナーズ マニュアルに載ってます)メーター周りを外せば取り付け出来ました。

取り付け後、夜走りましたが衝撃を受けました。純正とHIDとの差が歴然で夜道が良く見えました。

ただ値段が高いですが、値段以上の価値はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:57
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP