ACERBIS:アチェルビス

ユーザーによる ACERBIS:アチェルビス のブランド評価

アチェルビスはイタリアのオフロードブランドです。外装パーツはハスクバーナにて純正採用されていた実績もあります。汎用性の高い商品が多く、オリジナリティー溢れるカスタムがお楽しみいただけます。

総合評価: 4.1 /総合評価457件 (詳細インプレ数:431件)
買ってよかった/最高:
132
おおむね期待通り:
127
普通/可もなく不可もない:
61
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

ACERBIS:アチェルビスの足回りのインプレッション (全 44 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ウナガッパさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CRF250L | CBR1000RR )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 取り付け後。カッコよくなったでしょう?

    取り付け後。カッコよくなったでしょう?

  • 純正のもの。

    純正のもの。

既存のチェーンガイドを取り外し、アチェルビスのレッドのものを取り付けました。ボルトを通すのに少し苦労しましたが、無事に取り付けられました。効果はよくわかりませんが、見た目はかっこいいです!車体に合わせてこれもレッドです!自身、二つ目のカスタム。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/08 17:54

役に立った

コメント(0)

JJ.KABURAGIさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CRF250L )

カラー:ブラック
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

スペアタイヤ保管に買いました。
取り付け取り外しは簡単で使いやすいです。
特に不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/05 13:53

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

カラー:ブラック
利用車種: KLX230R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

オフロードバイクをトランポの積み込み際に気になっていたのが、車内にタイヤの泥を持ち込んでしまう事。

ちゃんと床張りしてある車なら掃除も簡単ですが、それでもキレイな方が間違いなくイイ。

タイヤの保護用カバーはミニバイク用は知ってましたが、オフロードバイクのフルサイズ用はずっと探していました。

これをつければ、フロントタイヤをシートの後ろに当てる時も汚れがつきません。

自分のようにミニバンをトランポにしている人は内装が汚れないので特にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/29 20:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

カラー:ブラック
利用車種: TE250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
使用車両はハスクバーナTE250。オフロードコースにて帰宅時に洗車場がない場所が結構あるかと思います。毎回洗車して積み込みできればいいのですが中々できずトランポが泥だらけになるのが億劫で当初ブルーシートを敷いてましたがもっと簡単にできるものがないかと思いこの商品を発見。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
汚れ防止のために数千円する商品を購入するのに躊躇してましたが、実際に使用してみるともう手放せないくらいトランポ清掃が楽になり満足です。
ロゴもオフロード感があり自己満足感は高い商品かと思います。

【使ってみていかがでしたか?】
使用感はロードのタイヤウォーマーを巻くイメージで、伸ばしながら巻くと楽に巻けます。
フェンダー裏側等の泥を簡単に払っておけばトランポに泥の塊などが落ちることはかなり防げます。

【注意すべきポイントを教えてください】
ちゃんと巻けば特に注意するところはないですが、積み込みする前に泥だらけの場所で巻くとタイヤカバーの外側が泥付着があるので巻く路面状況には気を付けたほうがいいです。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/17 13:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RRさん(インプレ投稿数: 80件 )

カラー:BLUE
利用車種: YZ250FX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

近年のヤマハのオフロードレーサーはほぼ全ての車種でチェーンガイドが共通のようなので、流用可能です。
YZF、YZX、WRFに10年近く使用し続けています。

純正のアルミ製ブロックは岩や木にヒットさせた時に曲がり、最悪の場合走行不能になります。
チェーンガイドが曲がり、外れたチェーンがクランクケースを割りかけたので購入しました。

質感は非常に高いです。
特筆したいのは、2ピース構造のため底部が4本の6角ネジで留めらているのですが、小さなネジでかつ頻繁に衝撃を加えられている箇所にも関わらず、ネジ山の歪みが全くでていません。
樹脂製の本体側にブラス?のような雌ネジが埋め込まれているのですが、メンテするたびにスルスルとネジが入って行き驚かされます。
もちろん防水グリースを塗布するなどのメンテは施してあります。
本体も、さすがにキズは多くはなりましたが、特に変形も無く普通に使用出来ています。

チェーンとの接触部分にゴムは無く、直接チェーンと本体の樹脂が触れ合うので耐久性は期待出来ないかもと思っていましたが、意外に摩耗も少なくまだまだ使えそうです。

材料工学にはあまり詳しくないのですが、表面にはカーボン調の模様が施されていますが本体の材質はおそらくジュラゴン?のような素材だと思います。
個人的にはアチェルビス製の樹脂製品は良品が多いように思います。

1つだけ気になる点というか仕方のないことなのですが、ガイドにゴムが無いため、チェーンを緩めに張るとガラガラと少し大きめの音がします。私はすぐ慣れました。


レースでリタイヤしたくない方、林道などで必ず自力で帰還しなければならない方、クランクケースをトラブルから守りたい方などに、オススメです。
流用できるのでヤマハ車をずっと乗り継ぐつもりの方にもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/07 13:44

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: XR250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

当方XR250で、知らないうちにサスストロークしないところでショックカバーの裏が錆が発生しかけていた為、(雨天や、洗車後はシリコンスプレー等で防錆は心掛けていた)
気なり何とかならないか、商品を探していたところ発見しました。
装着は、フォークを外して靴下を履かせる感じになります。(上から下に入れる感じ)
メリットは、インナーチューブはキズや、ホコリから保護が出来る。
デメリットは、装着が面倒、仮に漏れが発生した場合気が付かない。擦れて穴が出来たらそこから汚れが入り込む。
わたくしの場合、デメリットも考慮しても、インナーチューブを守れたらコスト的に安いと判断して導入しました。
ベルクロタイプだったら、楽な作業だけど完全防水の防錆を目的だったので、こちらの商品にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/29 18:56

役に立った

コメント(0)

らいだーさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: YZ125X | CRF50F | アドレスV125S )

利用車種: YZ125X

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

カーボンフォークガードは割れたり穴が開くのでこちらにしました。
厚みがあるので少々のことでは破れたりしないと思います。
昔からアチェルビスは信頼出来る、イタリアンパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/26 17:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hoekoさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | ZRX400 | TT250R レイド )

利用車種: TT250R レイド

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

TT250Rレイドのフォークが劣化していたので交換しました。
取り付けも付属のタイラップで簡単でした。見た目がカッコ良くなりました。
ジャバラに比べて劣化が早いと聞きましたが、ジャバラより値段が安いので良しとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/06 15:42

役に立った

コメント(0)

Quinchyorさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

正立フォークのジャバラが好きでなく、こちらにしました。
取り付けにはフォークを取り外す必要がありますが、
それほど大変な作業ではないので心配せずとも大丈夫でしょう。
突き出し量はきちんと合わせましょう。

セローに乗っていた頃からこのタイプを使用しています。
(セローには某有名オフロードショップの細いもの)
見た目がすっきりしていることと、破れが目立たないことが利点です。
恐らく雨が降ればダストシール上に水が溜まることになると思います。
某ショップによるとこのタイプのものの方が保護性能が高いらしいですが、
棘だらけの藪にでも突っ込まない限りはどっこいでしょう。

縫い目が弱い気がします。ランツァのフォークは
太いわけではありませんが、アウターに被せたところ
少しほつれてしまいました。
かなりキツいのでタイラップは使用していません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/08 21:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

madzさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: XR50モタード | YZ85LW | CRF50F )

利用車種: CRF125F

4.0/5

★★★★★

フロントフォークのインナーチューブを飛び石などからの損傷を守ったり、泥つまりなどにとるフォークシールの保護に役立つ、もはやオフロードバイクには定番アイテム。

装着・交換自体は、フロントフォークを抜いて上からかぶせ、上端と下端をタイラップで固定するだけの簡単装着ですが、やはりステムからフォークを抜かなければいけないのは少し面倒でした。

今回は、CRF125Fで使いました。長さは問題ありませんでしたが、CRF125Fで使うにはフォークの太さが足たりなかったかもしれません。
でも、ジャバラのフォークブーツの見た目から比べれば、かなりスマートになりましたので、◎とします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/17 23:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP