円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価514件 (詳細インプレ数:508件)
買ってよかった/最高:
248
おおむね期待通り:
197
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウの足回りのインプレッション (全 44 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
5150さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: FJ1200 )

4.0/5

★★★★★

値は張りますが充分な見返りのあるフォークオイルです。
出来るのであればフォークのOHと同時に使えば
確実に驚けるフロントが出来上がります。

また、裏技的な使い方として
純正(或いは同等の)フォークオイルに3割程混ぜてみましょう。
これでも幾らかの効果が実感できますよ。

後はもう少し手の届きやすい値段にして貰えれば・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:54

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

アフリカツインのフロントフォークに使用しました。

’ブレーキング時のフロントの急激な沈み込み、コーナーリング中のギャップでのふらつき’ずっと気になってました。
そんな時に、インプレッションを見て、思い切ってABSO-RRを購入しました。
 
交換して、走り始めは、”少し硬いかな?”そんな感じ。
しばらく走って、道路のギャップを超えたとき、”あら、静かだ”
信号で停止するとき、フロントブレーキを強めに掛けてみて、”急激に沈み込まない、バイクが前後に振れない”
ワインディングを流しているときも”レールの上を走っているようにビッタッときまる”
フロントがしっとりとした不思議な感じで、知らない内にペースが上がってました。
 柔らか目の乗り心地が好みの方は、RRよりREVのほうが良いかも。
アフリカツインの場合、フロントフォークが長いので、650mLx2=1300mL必要です。2缶で(12180円)、要注意です。
 2日走って、ガソリンを入れ、燃費を計算すると、今までより2km/L程良いのです、”フォークオイルを替えたのに、ナゼ燃費が??”
 あれこれ考えた結果、’フロントが安定して車体の振れが減ったことで、知らない内にアクセルワークの無駄が減り、燃費が良くなった’ということか。

結論を言うと、走りが変わります、車体が安定するので安全です、まるで別のバイクに乗っているようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:54

役に立った

コメント(0)

hidechanさん(インプレ投稿数: 26件 )

4.0/5

★★★★★

W650のフロントフォークに使用しました。
固くなるというのではなく、しっかりと踏ん張るようになるという印象です。
確かにフィーリングはとても良いですが、自分のようにツーリングメインの乗り方の場合、純正品が1500円程度であることを考えると、費用対効果は微妙なところですね。自分の用途や交換頻度などをよく考えてから購入されるのが良いかと思います。
また、自分の場合、最初はギャップでの突き上げが強くなったような気がしました。おそらくフロントの追従性が上がったためにリアとのバランスが崩れて、リアの突き上げ感が増したように感じられたのだと思います。リアのプリロードを一段上げることでかなり緩和されました。
このオイルに交換後はリアも再設定するか、あるいはフロントの油面調整でバランスを取る等してやることで、更に効果を実感できるのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/23 15:35

役に立った

コメント(0)

ざっきぃとっしぃさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ADV150 )

3.0/5

★★★★★

インプレッションでの評判がよいのでVTR250でDIY交換をしてみました。私が鈍感なのか今までとのの違いは特に感じませんでした。しかしながら確かに細かい道路ギャップは伝わらなくなっており、フォークシール部跡(線)を見てもしっかり仕事をこなしていることが確認できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

GSX-R1100、DF200、YSR80のオーナーです。かわいい愛車達に贅沢させてあげようと思い、入れてみました。
素人に毛が生えた程度の私にも違いははっきり分かりましたよ。試したのは市街地、サーキット、林道でしたがどのステージでも接地感の良さ、路面状態の把握し易さが際立ちました。年間通して使用出来るという点も私レベルでは迷わずに済むので助かります。頻繁に替える物ではないので今後も継続して使いたいと思っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:41

役に立った

コメント(0)

kinさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GSX400S KATANA [カタナ] | NS-1 | GSX-R1100 )

5.0/5

★★★★★

 写真は交換前の古いオイルです。 すくなくとも4年交換してない劣化した状態で乗ってました。 ギャップで跳ねまくるのでフルOHを決意したとき円陣家至高のABSOのインプレッションが良いので入れてみました。 RRを入れてみたかったんですがちょうど品切れでRにしました。 安いし400ccで街乗りがメインなのでこっちのほうが合ってるかも。 入れた感想はタイヤが地面に吸い付く感じで挙動も安定し最高です。 シールにABSO[FRIEND]を使用するので高くつくのが惜しいとこです。 次回はRRを試してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/07 09:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まことさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

D-trackerに使用しました。オフ設計の足でオン走行するのに少々無理を感じ、当初はサスペンションを変えようと思ってショップに相談したところ、まずABSOを試してみるように勧められて変えてみました。通常の走行時にはあまり違いは感じませんが、アスファルトの段差や継ぎ目、ハードブレーキ時の挙動、コーナー時安定性などかなり安定します。足が硬くなるわけではないのですが、路面からの突き上げに対して適度なストロークとフルボトム付近での粘り方の違いは体感できます。又、フルブレーキ時のポンピングに違いがありました。全くしない訳ではないですが、ポンピングした時の振動の軽減がみられます。制動距離にも違いが現れました。価格が高いのがネックと言われる方もいますが、足を換えるより遥かに安価ですみます。まずは騙されたと思いこのOILを試す価値は十二分ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/24 09:51

役に立った

コメント(0)

くどぅさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

エイプのフロントフォークに使用しましたので、メリット、デメリットを書かせていただきます。

メリット
タイヤの接地感があがり、アスファルトの小さな凹凸をフォークがしっかり動くことによっていなしてるので乗り心地が向上する(街乗りメインの私にはありがたい)。
また、ブレーキ時にフォークが踏ん張ってくれている感じ(腰のような)が強く以前よりブレーキを安心してできる。

デメリット
価格だけです。

総評
価格を除けばホントに良いフォークオイルだと思います。メーカーの言うマルチグレードというのは的を得ており、走行状況によりオイルの特性が変わっているように思います。普段は路面追従性に優れ、ブレーキ時にはしっかり粘るという具合です。一度試してみる価値はあるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/03 16:53

役に立った

コメント(0)

yosさん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★

SV400Sのノーマルフロントサスに入れました。それまでは純正の#10と15を入れていたのですが、ふわふわして減衰がいまいち効いていなかったのでABSOの評判を聞いて入れてみました。値段は高いですが、減衰が効くようになって動きもよくなった気がします。もう少し安くなれば最高なんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:43

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

CB750FとCB1100Rに使っています。
レースをやってる方から教えてもらいました。
数年前からヤマハ10番に変えてますが初期は柔らかく乗り心地は良いのにワインディングでは圧縮側も程よく効き、コーナー中にアクセルを開け始めたときの伸び側の戻りが絶妙でフロントタイヤのトラクションが逃げにくいです。これを使うと他のOILは使えません。
値段は良いですが効果絶大です!最初は油面をマニュアル通りでしたが今は5mm~10mm走りに合わせて上げています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP