YACCO:ヤッコ

ユーザーによる YACCO:ヤッコ のブランド評価

YACCOは、フランスで90年の歴史を持つOIL専門メーカーです。専門メーカーの販売量でフランス国内TOPの実績を持ち、日本でもプロ整備士や リピーターにより”究極のオイル”として圧倒的支持を得ています。ネームバリューよりも絶対的なパフォーマンスを徹底して追求する、数少ない実力志向のブランドです。

総合評価: 4.4 /総合評価39件 (詳細インプレ数:34件)
買ってよかった/最高:
19
おおむね期待通り:
12
普通/可もなく不可もない:
2
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

YACCO:ヤッコのオイルのインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
est.1985buckcityさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: WR250F | アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

値上がりしたので値段は張るかもしれませんが、
高回転のスムーズな回り方、特に小排気量のバイクで体感出来るスピードの伸びがありました。
エンジンも静かになるし、シフトはスコスコ入るし
ちょっと心配になるぐらい交換スパンが伸びます。
真夏のゴーストップの多い市街地でもタレませんでした。
yaccoはmvx1000も使いましたが、文句の付けどころが有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/27 21:27

役に立った

コメント(0)

トシさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GB350 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

モンキー125のオイル上がりに悩んでいたところ、このオイルを入れてみるとオイル消費がだいぶましになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/16 10:15

役に立った

コメント(0)

たーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z125 プロ )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

高いだけあって良いオイルです。
持続性もあり、熱ダレもしないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/30 11:08

役に立った

コメント(0)

よしさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: S1000RR | GSX-R125 )

利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

4月にバイクを乗り換え(中古)以前のバイクにも使用していたYACCOオイルに変更すべく購入しました。
マイナーなメーカーですが効果は抜群です。
以前は99年式の隼を中古で購入し8年のりましたが、購入当初はエンジンノイズが大きくパワーも出ていない状況でした。馬力計測もして確認済。
友人に勧められYACCOオイル MVX500を使用し2000KMごとに交換 それを3回繰り返し4回目にMVX1000に変更しました。
エンジン内部の洗浄力も高いのでフラッシングオイル代わりにMVX500を使用した感じですね。
現在は S1000RR 2020年式です。
今回は、MVX1000を初回に入れ2000キロで交換。
前回はMVX500を入れもうすぐ2000キロになるので再度MVX500を購入しました。
次回はMVX1000に戻す予定です。
YACCOオイルはオイル交換の時にドレンボルトを外しオイルを排出しても粘度が無くなっていません。
某有名メーカーのオイルを過去に使用しましたが4000キロで粘度がかなり低くなっていました。
オイルに熱が入っても劣化が少ないと感じていますし、高出力バイクで走っていいても熱ダレがおこりにくいです。
いままで使用したオイルは、ワコーズ・モチュール・ヒロコーですがYACCOが唯一変化を体感できるオイルでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/03 17:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

利用車種: XR100モタード
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • モタード115にはオーバースペックですが(笑)

    モタード115にはオーバースペックですが(笑)

今迄MOTOREXクロスパワーを使っていました。特に問題ないのですが鉱物油もたまに使ってみるかというのでヤッコを選択。15w-50なので硬いかと思って居たがエンジン弄っているので熱的にちょうどよくシフトタッチも良好です。隠れた逸品OILと言えるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/15 13:08

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

KTM250EXC2ストオイルとして使用中。
ベテランオフ乗りの先輩にこれで十分と聞いて購入。
ハッキリ言って初めての2ストなので詳しく分かりませんが、TPIなのかオイルなのかケムリも少なくてよろしと思います。私の場合はこれで1年は持つでしょう・・・(乗れても月に数回乗れるかどうかなので・・・)今は月1回5時間程度ですので(汗)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/08 14:16

役に立った

コメント(0)

Oh!磯さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SRX600 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

フランスのYACCOが高温多湿で渋滞の多い日本の車両専用に特別にブレンドしたといわれるYC-454。
20数年変わらぬクオリティを保ち続けています。

その美点はとにかく高温時の油膜の強さでいわゆる旧車と呼ばれる「空冷大排気量車」にぴったりと言えます。
こうした空冷大排気量車は部品のクリアランス(隙間)が大きく、現在主流のフリクションの小さなサラサラのオイルでは吹き抜けてしまいます。

YC-454は15W-50という粘度を持ちながらフリクションが小さく、またオイル焼けも少なくOH時のエンジン内部が非常にきれいなことが特徴。

同社トップブランドであるGALAXIEに比べて安価でありながら、こと旧車に用いるならば性能的にはGALAXIEとほぼ同等で、吹き抜けやオイルの熱ダレの少なさなど旧車特有の部分でYC-454が勝っている部分もあり。

空冷ビッグシングル、空冷ビッグツイン、空冷4発などに特におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/03 18:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TRIPOHさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 848EVO | 916SPS )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 0

エンジンOH後から使用開始、継続使用中(約1万5千km走行)。
それまではSilcolene Pro4 XPを使っていたが、
OHしてもらったファクトリーで使用しているYACCOに変更。
レース活動を含むドゥカティ専門ファクトリーなので信頼感絶大で、
オイル銘柄チェンジに全く不安なかった。

ロングツーリングを含む市街地走行で全く問題ないのはもちろん、
サーキット走行でも安心して気持ちよく回せる。
Silcoleneは10w40をメインで使っていたが、YACCOにしてからは15w50。
サーキット走行しても重い感じは全くないし、気持ちよく回る。
ちなみに真冬の始動性にも粘度の差は感じなかった。
シフトフィールは超良好で、アップもダウンもスコンッと軽快に入る。
ニュートラルも簡単に入って全くストレスない。

サーキット走行の回数が多くなってきて交換距離・間隔が短くなったが、
交換直前まで目立った性能低下は感じられない。
保護性能は次にOHする時までわからないが、謳い文句通りであることを願う。
ちなみにSilcolene常用後OHした時には、特段のダメージはなかった。

パッケージデザインは目を引くが、正直、かなり注ぎづらい。
オイル注入口に漏斗を挿していたが、先日オイルジョッキを購入した。
値段は高い・・・性能と安心感を買うのだが、懐に優しくないのは事実。
それと2Lパッケージしかないのが微妙に残念。
フィルター交換をしなければ3Lで済むので、1Lパッケージが欲しい。

基本的にあまりオイル銘柄変更しないのだが、エンジンOHを機に
ファクトリーでの使用実績豊富なYACCOにチェンジ、結果に大満足。
値段が高いのは事実で、考え方に差が出るところだと思うが、
個人的には、月1?2回のサーキット走行するので、安心を買いたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/26 09:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

 整備士歴20年の自分が自身の愛車であるD虎150改(耐久性考慮したENGフルチューン車、外見ノーマルの玄人好み、空冷単気筒154ccOHC2バルブ舗装林道激走アタック仕様)に最適なオイルを探す旅のお話。(現在は転職し異業種勤務中)
 自称オイルマニアでもあるオイラが永年の現場経験から得た知識と結果から見えてきた最適オイル選びとは? 皆さん自分の愛車を労る気持ちのある方なら高価なオイルを頻繁に交換して愛車精神を発揮されていますが、そのオイルを選択した理由は何でしょうか? 出入りしているSHOPのお勧めだとか、エステルベースetc.まぁ色々理由はあると想いますが一般の皆さんは自身のバイクで得られた経験しか無い訳で雑誌やネットなどで得た知識や価格帯、ブランド、他人のインプレ等を参考にチョイスされていますよネ。 プロの整備士が何千台と触ってきたスキルと比べるのは一寸無理があると思います。 (上から目線でスミマセン)
 モトGPや8耐ワークスマシン使用のエンジンオイルが街乗りのスーパーカブに最適か?(コストの問題は置いといて)違いますよね。結論から言えば使用する車両及び運行状況、周辺環境で最適なオイルは変わってくるというコト 一般的にオイル自体の総合的な性能は価格と比例しているが、仮に究極のオイルの総合性能が100として(こんなオイルは世の中に存在しないのだが…)某超高価格エステルオイル4000円/Lが93、社外某半合成油1850円/Lが89、某メーカー純正鉱物油698円/L(某ホームセンター特売価格)が83だとしたら→75以上で及第点レベルとする(数字はすべて自分の感覚による独断) 10レベル上げるのに必要なコストが5倍以上とは… ホンダのスーパースポーツCBR1000RRでも純正指定オイルは一番下のG1なのだ→つまり通常の公道走行においてオイル量レベルが適正であれば鉱物油でも壊れませんよとメーカーは言っている訳だ。(さすがにマン島TTの状況ではかなり厳しいと想うけど…) 現在、市販されているバイク用オイル規格はSJ級以上でMA又はMB規格を取得しているのがほとんどだ(K社は純正SGを残しているが…)ここで注意なのが現在の最高規格であるSN規格は一般的な湿式クラッチの4ストバイクには合わないということ 因みに1990年のヤマハ純正オイルのグレードは下はSD級で最上位はSG級だったのだ 現在のスタンダードな純正オイルの基本性能が如何に向上しているかが分かる。(参考、トヨタ純正キャッスルオイルは100%鉱物油で最高規格SN取得している)
 四輪向けの省燃費や環境性能対応を重視したオイルはENG本体、クラッチ、ミッションを同じオイルで潤滑しなければならないバイクには適合しない(使用しても粘度が適正ならいきなり壊れたりはしないと思うが摩擦係数があってないとクラッチ滑りの可能性ある) ホンダ純正がSL規格なのはこの辺りを考慮している→いやむしろバイク用に造り込んだ結果SL規格になった? つまりメーカーが指定する粘度、オイルレベルが適正でMA規格オイルを使用すれば(MB推奨車はMB規格オイルを使用)フィーリングや耐久性(ロングライフ)の違いはあっても無改造車ならオイルが原因でいきなり壊れたりしないのだ。ならば純正オイルオンリーでよいじゃないかとは云えないのだ、何故ならオイルに拘る皆さんが最重要視するフィーリングが同じ粘度でも大きく違うからに他ならない
 オイラが最も拘るのが極上のシフトフィール この為に様々なオイルを自腹で試してきた…鉱物油から100%エステル合成油、メーカー純正からニッチなマニア向けオイル、更には市販オイルを自分で好みにブレンドしたり(これは相性の悪い基油や添加剤が合わさると著しくバランスが悪くなりトラブルの可能性あるので自己責任で)とテストしてきて得られた答えの一つはシフトフィールだけなら高品質な鉱物油のほうが全科学合成油より良いというコト→これは鉱物油の比較的厚めな油膜が効いているのではと考えている 後は粘度のチョイスだ 具体的には真冬でも積雪しない地域に居住しているので通年10W-40、小排気量車でガンガン走るので常にパワーバンドキープ走り→高性能半合成油でマージンを確保 粘度は30でもいけるがミッション歯面保護には長期的に40が有利と判断、ホンダは近年、全世界で10W-30化を奨めているが省燃費とフリクション低減の犠牲としてエンジン内部の摩耗割合が早いのではとオイラは考えている他メーカーは10W-40指定が多いぞ 30ではオートバイのミッションギヤ歯面対摩耗抑制性能ギリギリだ(注 オイラ調べ) 因みにリン系添加剤は歯面保護効果あるが近年の排ガス規制の触媒装置車には悪影響あるので添加量はかなり減った筈 フリクション増えるが仕方ない。あと同じ10W-40でも標準と比較して粘度が硬め柔らかめと幅があることを忘れてはならない(基準内なら10W-40表記となる) 
 やっとヤッコMVX500インプレ(笑) 最良のシフトフィールではないが95点は与えられるし油温変化にも変わらず良好なフィールで気に入った 距離が増えても劣化感ほぼ皆無なのは驚き ヒ○コーの某科学合成油は98点だったが僅か500km走行でフィール悪化してきたのと油温変化に敏感でダメだった 全開走行繰り返し(真夏で105℃)でも熱ダレ感ないしアイドルピタリ安定している 全開運転オイル消費量(蒸発量)もパ○リン半合成油比1/4以下データで長距離ツーでも安心(パノリンはシフトタッチはかなり良かった) 新油の匂い色は旧ヤマハエフェロプレミアム(半合成油時代の物)にかなり似ている→同じ系統の添加剤の割合が多いのだと思う 価格がやや高めなのがマイナスで大排気量オーナーは辛いよね 1800円/Lなら更に高評価でユーザーも増えよう 何れにしてもグロムやZ125ユーザー(空冷単気筒小排気量車)でガンガン回す皆さんにお勧めしたいオイルでセールスポイントどおりクラッチの切れも抜群でシフトダウンご機嫌でコーナー進入ピタリと決まる♪ 暫く継続使用してみるコトにしよう 何しろ初めてオイルのインプレ投稿しようと考えた体感出来るエンジンオイルなのだから…但し、整備不良や燃調合ってないバイクは体感出来ませんので悪しからず。あと粘度違いで15W-50もあるよ◎   最後まで読んでくれてアリガト(笑)
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/17 05:04
19人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーさん(インプレ投稿数: 74件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 5

街乗り、2ストシングルに使用です。

結構お高めのオイルです。
日本ではマイナーですが、世界的に実績があるメーカーであり、最高の鉱物油である旨の宣伝に惹かれ、今まで何となく使用しておりました。
ですが、いかんせんコスト面でつらくなり、試験的に他社のそこそこ高いギヤオイルを使用し比較したところ、ヤッコが凄いオイルであるという宣伝に嘘がないことが理解できました。
 
低温時や高温状態でもスコスコ切り替えられる確実な動作性、シフトフィーリング。さらにオイルの耐久性も抜群で、多少劣化しても操作性が大きく変わりません。
かなりの高性能(高品質)オイルであることが伺えました。しかも「鉱物油」というのであるから驚きです。
古いバイクでも安心して使えます。

コスト面では高価なオイルですが、かなり良いものなのでオススメできると思います。レースシーンではどうなのか知りませんが、街乗りでは確実にオーバースペック気味です。

注ぎ口は特殊で、パチンと蓋のできるソースのような形をしています。漏れはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/12 21:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP