KOSO:コーソー

ユーザーによる KOSO:コーソー のブランド評価

ミニバイク・スクーター向け台湾メーカー KOSO。数々のカスタム車両でレースを制したその技術力は間違いなし!ボアアップやメンテナンスに高品質な台湾KOSOを使ってみよう

総合評価: 4.1 /総合評価566件 (詳細インプレ数:537件)
買ってよかった/最高:
188
おおむね期待通り:
182
普通/可もなく不可もない:
88
もう少し/残念:
20
お話にならない:
8

KOSO:コーソーのカスタムパーツのインプレッション (全 471 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ノブさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
見えやすさ 4
  • こんな感じです

    こんな感じです

かなり以前のデイトナデジタル水温計が故障し購入。
サイズは小振りですが、視認性はまずまず、温度表示も問題なしです。
付属品のエレクトロタップが2個付属してますが、お約束でどちらを使用してもNGでした。
耐久性がどれだけあるか不明ですが、自分で取り付けできるなら、コスパ的には良い商品と思います。
ブルーとレッド表示で悩みましたが、自分はレッドを購入致しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/07 12:40

役に立った

コメント(0)

しょうたさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: 125 DUKE )

利用車種: 125 DUKE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
見えやすさ 5

スタイリッシュ、後方確認しやすい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/04 10:18

役に立った

コメント(0)

ZIGZAG01さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ジャイロキャノピー | NSR50 | ジョルノ デラックス )

利用車種: ジャイロキャノピー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ICウインカーリレーなのにカチカチ音がします

音が出てこの価格は大変リーズナブルです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/04 01:02

役に立った

コメント(0)

流星じょにぃさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: ADV150
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

最高速が114kmの頭打ちで、もう少し出ないかなぁと言う訳で購入。
スプリング交換は面倒でクラッチ側は純正のままで、プーリー側のみの交換で平地で120km、頑張るとそこから+10kmまで伸びました。(※メーター読みでの速度です)
純正ウェイトローラーが片減りしていたのが原因かもしれませんが、中間域のもっさり加速が無くなって、ストレスなく下から上まで回る感じになりました。
燃費は落ちるだろうなぁとは思っていたのですが、通勤時は交換前と同じような乗り方でほぼ同程度で済んでいるので、全体的にとても満足の行く結果になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/30 08:09

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

ミラーカラー:ブルー
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5

取り付けも難しくなく、説明書も付いていたので安心でした。ただ、確実に締めるにはワッシャーがもう1セット必要だと思います。純正より見やすくてカッコいい!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/27 18:31

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
  • 中間ハーネスにはシフトポジションインジケータの配線取り出しも設けました

    中間ハーネスにはシフトポジションインジケータの配線取り出しも設けました

ハンドル周りをスッキリさせたい、でもポータブルナビは便利だから手放したくない。この問題を解決しようとメーターの交換を思い立ちました。スタックのST500なんていいなぁと妄想しましたが、自分にとっては値段が現実的ではなく、KOSOか acewellで検討し、デザインと「壊れた」というはなしが出てこなかったKOSOのこちらの商品を選択しました。
取付けについては、追加でインジケータを付けたかったので、1.5ミリ厚のアルミ板から切り出してマルチメーターのフレームを作成し、純正メーターの金具をベースにしてホームセンターで購入した金具と高ナットを組み合わせた土台に付属のステーを使用して据え付け、向かって右側にポータブルナビを取付ける事ができるようにしました。配線は、純正メーターと同じくカプラーで脱着出来るよう、9極と3極の110型カプラーを購入して中間ハーネスを作成しました。
マルチメーター本体の配線にギボシを取付けて、取扱説明書とサービスマニュアルの配線図を頼りに中間ハーネスに接続したところ、9極側で速度信号とACCの配線が余りとなりました。定かではないのですが、ZRX1100で純正イグナイター仕様の場合は、リミッターカットした上で、速度信号を接続しないとエンジンがある程度以上吹けなくなるらしいです。私の車両はウオタニのユニットに替えてあったので、速度信号の線を余らせても大丈夫だった様です。常時電源については、イグニッションのカプラーから分岐させて接続し、無事にマルチメーターに通電させることができました。なお、配線の内、油圧警告灯、水温警告灯については、マルチメーターには警告灯が一つしか無かったため、別にインジケータランプを設けてそちらに接続しました。後、ハイビームのインジケータもなんとなく別出しにしてみました。また、ウィンカーとニュートラルのインジケータについては、マルチメーター内のインジケータだけでは小さくて視認性が悪そうだったので、メーター上部にインジケータランプを追加しました。
最後に、スピードセンサーですが、フロントには付属の金具での取付けが困難だったため、リアのスプロケットに磁石を接着する形で取付けました。
作動することが確認出来たので、取扱説明書に従って設定を行い、近所を走行しながらスマホのGPSスピードメーターアプリの速度と比較して速度の設定を調整し、無事に使用出来る状態になりました。
今回、メーターの交換についての詳細な情報を集める事が出来なかったため、多分何とかなるだろうとの見切り発車でしたが、この商品にはきちんと日本語の説明書が付属しており、安心して作業を進める事が出来ました。ただ、説明書中の「EGチェックランプ」と記載されている部分がニュートラルのマイナスで結構な時間悩んでしまいました。デザイン的には私の好みで、質感も悪くありませんでした。タコメーターの作動もスムーズですし、スピードなどの視認性も良好で、2万円程の価格でこの品質なら買だと思います。取付けに関しては、もう少し改善しなければならないと思っていますので、今後、考えたいと思っています。今回は、見込み通りハンドル周りがスッキリしてとても満足しています。楽しい夏休みの工作でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/18 20:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: YZF-R6 | CBR250RR(2017-) | その他 )

利用車種: YZF-R6
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5
  • 配線が細く、黒い保護チューブ?で覆われており目立たない

    配線が細く、黒い保護チューブ?で覆われており目立たない

  • 炎天下でも取り付け位置により視認は出来そう

    炎天下でも取り付け位置により視認は出来そう

  • 暗闇では当然良く見える

    暗闇では当然良く見える

【使用状況を教えてください】
・取付箇所:ヘッドライト(PROTEC LB7W-H LEDヘッドライトバルブ)裏にエーモン外装用の両面テープ
・配線の取出し先:確かヒューズ電源より
・期間:2018年9月9日?2023年9月10日現在に至るまで
・距離: 68,197 - 26,169 = 42,028qほど

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
・イメージ通り

【取付けは難しかったですか?】
・元々USB電源を増設していた箇所に追加する形で接続したため、苦労は少なかった気がする。

【使ってみていかがでしたか?】
※電圧を測定する機器は持っていないため、正確性については一切不明
・見易く視認し易い。
・以下の場合などは普段指し示す数値からキッチリ下がってくれるため安心感には繋がる。特に最後の5番の時は完全にエンジンが掛からなくなる前から違和感を感じる数値であった記憶があるため、普段の数値でない場合は異常の早期検知につながる気がする。
1.USB電源接続時
2.グリップヒーター利用時
3.冷却ファン稼働時
4.セルモーター動作時
5.ジェネレーターが真っ黒になっていた時
・普段の電圧も常に視界に入れることが出来るため、リチウムイオンバッテリーの注意書きの範囲内に収まっていることを確認でき、交換に踏み切る理由の1つとなった。
・走行風の恩恵がなく、エンジンの排熱とヘッドライトの熱にいじめられる箇所に取り付ているが未だに故障らしい故障には遭遇していない。

【付属品はついていましたか?】
・覚えてないです。

【期待外れな点はありましたか?】
・該当なし


目に見えない電気に関する情報を表示できるため、「何かある」。に気づく切っ掛けとして、価格も高いわけではないし、商品名通り薄くコンパクトなため、好きな所に設置出来そうなメリットは強いと思った。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/10 16:02

役に立った

コメント(0)

てんめいさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: XSR900 | グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

uniフィルターにかえたら吸気音がうるさすぎました、これは安いし粗めでも細目でもスンゴイ静か。全開でもナビ音声が聞こえる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/08 18:18

役に立った

コメント(0)

くまいぬXさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • フィルターは2枚ついており、ビスでビスで止まっています。

    フィルターは2枚ついており、ビスでビスで止まっています。

  • 荒目のフィルターです。かなり目の荒いスポンジです。

    荒目のフィルターです。かなり目の荒いスポンジです。

  • 細目のフィルターです。これでも少し光を透過するぐらいの粗さです。

    細目のフィルターです。これでも少し光を透過するぐらいの粗さです。

  • 挟み込む仕様のため、取り付けると前方から少し赤いラインが見えます。

    挟み込む仕様のため、取り付けると前方から少し赤いラインが見えます。

  • フィルターの形状が、まるで鳩サブレーのようです。

    フィルターの形状が、まるで鳩サブレーのようです。

■商品の特徴
純正のエアクリーナーボックス内のエアフィルターと交換するタイプの商品です。
純正のエアフィルターは紙タイプですが、本商品はメッシュタイプなので素材そのもののエア透過率が高いです。
フィルターの面積もかなり広く取られているため、エアクリーナーボックス内のエアーはほぼ最高効率になると思います。


■取り付けについて
本製品の脱着のみであれば、フロントの隙間から手を突っ込んでネジを回せばカバーを外せますので、カウルを外す必要はありません。
ただし、エアダクトホースを取り替えたり取り除く場合は、左側のカウルを外す必要があると思います。


■フィルターについて
フィルターは荒目と細目がついていますが、後述のボックス内外の吸引抵抗の理由により粗目を使うメリットが無いので、当方では細目を使っております。
少しだけ話が逸れてしまいますが重要なことだと思うので簡単に所見を書かせていただきます。
購入される方の参考になれば幸いです。


■吸引抵抗について
本製品を取り付けることで、ボックスのカバーからボックス本体へ抜ける時のエアフィルターに依る抵抗を減らすことができます。フィルターの材質が変わり、かつ面積が広くなることで、フィルターを透過した際のエア通過率が高くなることを狙いにしています。
しかし、グロムの場合、吸引量を増やすために問題となるのはエアフィルターの抵抗ではなく、ボックスに吸引するエアダクトホースの抵抗と、スロットルボディへエアを送るためのインテークパイプの内径がネックになっています。それらの部分の抵抗を減らしたり、口径を広げないと吸引量の向上は叶いません。


■エアクリへの吸引ダクト
外気からエアクリへ空気を送り込むダクトです。サードパーティ製品で、大口径エアダクトホースが発売されています。純正ホースを取り外して加工して口径を広げてホースを取り付けるというものです。個人的にはそもそもホースを付けること自体が抵抗になっていて、そもそも必要が無いと思うので、純正ホースを取り外して運用しています。吸気方向が変わりますが、そもそもボックスの位置から見て、上から吸うほうが吸引温度低くていいように思います。ホースがなくなる分、スロットルを捻れば「ンゴーーー」と音が出てしまいますが、周りにはあまり聞こえない音量ですし、本人が気にならない人は外しても良いかと。


■エアクリからスロボへのインテークパイプ
ボックス内のインナーインテークパイプというのでしょうか、数年前にHRCグロムでもレギュレーション改定でこの接続ホースを外していいことになりました。ここを外すとホース長が短くなり、ボックス内からスロットルボディへの吸引抵抗が少し改善されるので、大量の空気を要求する高回転域では伸びが良くなります。
ネットの記事を見てみると、ここにレーシングファンネルをつけている方もいらっしゃいますが、個人的な感想で言いますと、ファンネルをつけると見た目は綺麗ですが、性能面ではほとんど効果がないと思っています。
ファンネルをつけることで入り口の口径がファンネル分狭くなるので、せっかく抵抗減らしたのにまた抵抗増やすことになりかねません。


■装着に際する注意点
純正のフィルターはボックス内に収まる形でインストールされていますが、この商品はボックスの本体とカバーで本製品を挟む形になるので、ボックスの外径も大きくなり、容量自体が増えます。そのため、ホーンなどをサードパーティ品に替えている方は引っかかる可能性があるので注意してください。
また、上記のダクトやホースを取り除くと、6500回転以上でのトルク落ち込みが少し改善されますが、低回転でのレスポンスがほんの少し悪くなります。
また、純正マフラーのままこれやると、時々吹き戻しでエアクリからパンパン音がなることがあるので、ちゃんと吸気と排気のバランスを取る(マフラー交換をする)ことをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/28 12:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みつくんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: シグナス グリファス | Z125 プロ | XMAX 250 )

利用車種: シグナス グリファス
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
取り付けやすさ 5
  • フロントカウルの迫力が増しました♪

    フロントカウルの迫力が増しました♪

取り付けも簡単でネジ3本で取り付けられます。
見た目はカーボン調でかっこいいと思います。
KOSOの製品は価格も安いのでうれしい逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/17 19:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP