ハンドルカバー・ハンドルウォーマーのインプレッション (全 144 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

ハンドルカバー=ダサい は、私の中では変わらないイメージですが、

スーパーカブなら許せる、むしろ似合うんじゃないかなあと思います。

手袋へ投資するよりも、5倍も6倍も費用対効果が高いです。薄手の手袋と併用したら汗かくぐらい暖かいです。

ただ、手の出し入れが面倒ですね~。無駄な動作を減らしてなるべく出し入れが無くなるようにしないとならなくなります(笑)

あとはネオプレン素材で若干の防水効果も期待できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/25 18:15

役に立った

コメント(0)

しゅうちゃんさん(インプレ投稿数: 627件 / Myバイク: Z2 | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

今までのもよかったのですが、入れるところが小さすぎて操作しずらかったのでさがいたのですが値段も安くて入れ口も大きいのでとてもいいです。装着は前のよりてこずりました。防寒にはとてもいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/13 12:23

役に立った

コメント(0)

うなぎさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KLE250 アネーロ | GIORCUB [ジョルカブ] )

5.0/5

★★★★★

ボクサータイプのハンドルカバーを使用していいましたが経年劣化とZETAハンドガードベントの取り付けにより装着不可能へ。

しかたなく風除け効果を狙ってZETAのXC-PROを取り付けましたがないよりマシ程度の防寒性。

仕方なく自作でさらに大きなものを作りごまかしていましたが寒さに耐えられなくなりこの製品を購入。
当初このハンドルウォーマーのみせ使用していましたが「せっかくだからxc-proもつけてみよう」と思いつき合体させました

加工は穴を合わせてあけるだけです。

取り付け後はいかにも「防寒グッツつけています!感」がなくなり自然に。

防寒性ですがこのハンドルだとベルクロの問題もなく無風空間ができあがります、マイナス2℃あたりでも問題なし
防寒性は高くても電熱ではないからこのままでは時間とともに手が冷えてくるで中に使い捨てカイロを転がしておくと手がかじかみません。

コミネ推奨のカイロポケットは使わずにハンドルウォーマーにポイっていれておくだけでいいです

最後にこの製品は中がモコモコ加工されているのでネオプレーン製品と違い水には弱いとおもいます。
停止時にはハンドルウォーマーの口をなんとか畳めるので(そういう仕様ではないけど)大雨でも多少は大丈夫みたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/05 23:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アントニオ・タクさん(インプレ投稿数: 40件 )

5.0/5

★★★★★

以前は、ユニカー工業のハンドルカバーを使っていましたが、手首が外に出ました。
今回、購入した大阪繊維資材のハンドルカバーは一回り大きく手首がスッポリおさまり、手から風を遮ります。
ベルトのマジックテープの粘着が弱いので、バックルを自分で縫い付けてハンドルにしっかり固定できるようにしました。作りが大きいので、手の出し入れ引っかからずにが楽です。
良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 17:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

朝早く除雪する北国のジジイさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

本来の用途ではなくてすみません。除雪用スキッドステアローダーの操作レバーに取り付けました。吹きさらしのキャビンで、いくら着込んでも手か冷たくて大変でしたが、今はぽかぽかです。素手でもOK。手が暖かいと身体も寒さを感じない気がします。グッドな商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/27 21:06
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

KOMINEコミネ AK-049 ネオプレーンハンドルウォーマー ロング 商品番号:09-049

このKOMINEコミネ AK-049 ネオプレーンハンドルウォーマー ロングは袖部分が特に長くなっておりますので、袖口から内部に冷気が特に侵入し難い構造になっております。
しかし、袖部分が長い分 手も入り難くなってしまっておりますので 袖部分が短い同社の同じタイプ(ネオプレーンハンドルウォーマー)に比べて運転し難く感じるのは見た目でもわかる事実です。

このKOMINEコミネ AK-049 ネオプレーンハンドルウォーマー ロングに手を入れてしまえば単車の操縦はなんとかなりますが、一番操作し難いのはウインカースイッチのON/OFFです。

また、特にこの袖口の長いKOMINEコミネ AK-049 ネオプレーンハンドルウォーマー ロングから走行中に手を抜いてしまいますと、再度このKOMINEコミネ AK-049 ネオプレーンハンドルウォーマー ロングに手を入れるのには随分と手間取りますので十分な注意が必要です。

しかし、このKOMINEコミネ AK-049 ネオプレーンハンドルウォーマー ロングは外気との冷気の遮断性能はとても高く風の侵入もありませんので防寒には十分信頼できる製品です。

そして、このKOMINEコミネ AK-049 ネオプレーンハンドルウォーマー ロングのネオプレーン生地には防水効果もありますので、みぞれなど雨天時や積雪が解けた際にも少し水を吸い込んで重くこそなりますが内部への浸水の心配は全然ありません。

ただ破水性はありませんので、私はこのKOMINEコミネ AK-049 ネオプレーンハンドルウォーマー ロングのネオプレーン生地の表面に防水スプレーをしっかり塗布して破水性を確保させております。

両手親指部分には操作し易いように透明ビニル部分がありますが、そこから冷気が直接侵入して来ますし1シーズンの使用でその透明ビニルが割れてしまっています。(冷風が侵入するので中からウエスを詰めました。)

他社製品も透明ビニル部分を排除してきている昨今ですので、今後このKOMINEコミネ AK-049 ネオプレーンハンドルウォーマー ロングも冷たく割れ易い透明ビニル部分の改良が待たれます。

その際には、私は再度このKOMINEコミネ AK-049 ネオプレーンハンドルウォーマー ロングの買い換え時だと考えております。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/24 17:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

150ポイント頂きました。

さん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

快適です 暖かくなれば簡単に取り外せます バッテリーがあがったのでシート下にもう一台バッテリーを置いて別系統でつなごうと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/20 16:18

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

安価な防寒対策として購入しました。
取り付けの説明書がなかったのでどうやってつけるか悩みましたが紐がついてる側に二つ穴が空いているので一つをスロットルにもう一つをブレーキレバーに差し込み紐をミラーステーに縛ったら取り付け完了。とても簡単です。

取り付けると見た目が横方向に大きくなるので縦方向に大きくするために同時にウインドウスクリーンを付けるとヨーロピアンスクーターぽくなってかっこいいですし防寒性能も格段によくなります。GIVI箱も着けているいるのでパッと見50ccに見えるない程ゴツくなってしまいましたw

まず防寒性能を試すために12月の真夜中にあえて素手で20分程走ってみました。普通なら手の感覚がなくなるほど寒くなりますが十分耐えれるくらいの防風性能を発揮してくれました。ボアアップ&二種登録済みなので60キロまで出してみましたが全く問題無しです。
但し先程述べた取り付け穴からすきま風が入ってきますし、当然金属製のブレーキレバーはキンキンに冷えていますのでグローブは着けた方が良いです。

ウィンカーの操作ハンドルカバー越しで行うので車種によっては操作しづらいかと思います。僕のジョグの場合は全く問題ありませんでしたが分厚い冬用グローブを使うとかなり操作しづらかったのでオールシーズン(春夏秋用)グローブを使っています。また、防寒性能は十分あるので夏用メッシュグローブでも大丈夫です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/19 14:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンボンさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: ニンジャ250R | PCX150 )

5.0/5

★★★★★

毎日のように乗っているリード110用として購入しました。
ハンドルカバー自体は何種類も試しました。しかしどれも納得がゆかず、高価な製品なら高性能かと思い五千円台の物も試しましたが隙間風が多く手を入れるたびにずれてしまい上手くいきませんでした。
そんな時、このヘンリービギンズのハンドルカバーがいいという情報を得て購入してみる事にしました。

装着方法は簡単なのですが位置決めなどで少し手こずりました。それでも簡単な部類で、2本のベルトで締め付ける方法はどうやってもずれない程に固定されます。更に余計な隙間もなくかなり期待出来ます。

使ってみた印象は裏起毛の為、素手なら暖かみも感じます。かなり大柄な製品なのでハンドル周りもゆったりしています。
ウインカーなどのスイッチ類は最初は戸惑いますがウインカーを3回も使えば慣れてしまいます。
速度を上げても隙間風は一切無く、グリップヒーターの効果もあり、寒い季節を感じません。当然ハンドルカバーのずれもなく快適そのものです。
世の中にこんな素晴らしいハンドルカバーがあったんだと思う程に素晴らしい製品です。

しかし欠点としては製品の側面はカーボン調の生地で出来ていますが、生地の末端部が長さ20mm幅5mm程むしれたように擦り剥けていました。最終検査で見落とされたのか、このままでもいいと出荷されたのかは分かりませんが、やはり海外製ですね。
ハンドルカバーとしては今まで最高の製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/17 21:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ボンボンさん 

2016年11月6日のボンボンさんの日記で詳しい装着手順を紹介しています。よろしかったら参考にして下さい。

タカさん(インプレ投稿数: 30件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125に装着です。効果の程は、他の方と同じ事ですが、一度使うと手放せなくなりますよね。厚手のグローブを買うよりずっと良いです。風を遮断する事の方がより効果的に寒さをしのげる事を改めて実感です。私のは、グリップヒーターが付いているので熱を閉じ込めやすくなるので更に耐寒があがります。外観も色を選んで合わせればロゴも入っていますので、かっこ悪い気はしませんね。取付に関してですが、グリップを入れる穴とレバーを入れる穴の二箇所が空いていますので、通してミラー用の付属の紐を結んで完了、至って簡単です。注意点は穴を通す時、走行中もそうですが、無理に引っ張りを加えたりすると穴が多少広がる可能性がある事ですね、穴の所にゴムで収縮性を持たせてもらえたら、ハンドルとレバーの穴のすき間からの侵入する風も完全に無くなるので、改良をお願いしたいところです。雨の日に停めておくと手を入れる所から雨が入り水が溜まります。特に左ですが、センタースタンドが付いている車両で、あればそちらを使えば多少水の侵入も少なくなります。他には、使わない時期はさっさと外して室内保管した方が、日焼けをして色抜けを防げる様です。当方春先までつけていたら、2年で、黒が灰色になってしまったので、二回目の購入となりました。アドレスV125Gリミテッド(2010?)の純正ハンドルカバーは外さないと装着出来ませんので注意です。
こちらは、一度つけたら手放せなくなります、寒い冬の必需品になりましたオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/15 19:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP