DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24193件 (詳細インプレ数:23419件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのハンドルカバー・ハンドルウォーマーのインプレッション (全 26 件中 21 - 26 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒコヒコさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: DR250R | CB1100 )

4.0/5

★★★★★

真冬のライディングを楽しむためCB1100にグリップヒーターとセットで取付けました。決してかっこよくなるようなパーツではないんですが、価格と十分な大きさとデザインのバランスがよかったので決めました。グリップヒーターとあわせて指先の冷えによる痛みが軽減され、雨も多少しのげることから取付けてよかったと思います。半用品ですがCB1100には加工なしでボルトオンできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/21 08:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

samushiさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

VTR250につけましたが、冬場の手の甲の冷えが相当軽減されます。

【効果】
冬場は手が寒くて30分も耐えられない状態から1時間くらいなら大丈夫になる感じです。長時間走行には耐えられませんがそれでも手の冷えは相当軽減されます。ハンドル全体を覆うようなバイザーなので手首のすきま風なども抑えられます。

【デザイン】
見た目がかっこ悪いと感じるかどうかは個人差ですが、かっこよくはなりませんね(笑)
透明のタイプを取り付けましたが、外見はやはり目立ちます。透明タイプで目立たないようにと考えてる方は諦めたほうがいいです。
ハンドル周りを大きく囲うためスモークタイプだと視界が狭く感じるかもしれません。そういう意味でクリアタイプを薦めます。

【取り付け】
別売りのステーにより取り付けられます。
ステーの固定部分はある程度の調整が可能になっており、10mm長のスペーサーも2つずつ付いているのでほとんどの車種に取り付けられそうです。
スクーター、逆ネジにも対応です。さすがデイトナの汎用パーツですね。

【品質】
バイザー自体は薄いプラスチックで手で歪められる程度です。高速で使用していると風で振動しているのがわかります。
長期間使用していけば熱や風で変形しないか少々心配ですが、酷使することはもとより覚悟なのでどのくらい持つのか気になりますね。

【価格】
ステーとあわせて1万2000円ってのはいただけませんね。セットで送料込みで1万は切るべきでしょう。
星マイナス1は価格面によります。もう少し価格を抑えられないですかねー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:02
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴじょさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

GSX1400に装着。この商品はグリップヒーターの効果を最大限に活かす物だと思います。取り付けステー(別売り)の汎用性が高く色々な車種へ装着が可能だと思います。ただし、バイザー本体とステー部を留めるネジを締める際は工具が入りにくく苦労するかと思います。面倒でも、仮止め後ハンドルから一度外してしっかりと増締めして、再度装着するのが良いかと思います。「見た目」を気にしないツーリングライダーにはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/11 19:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

まだまだ寒い日ので、ナックルバイザー購入しました
グリップヒーターは納車時には付けてもらっていたのですが、
やはり、朝、夜は風があたりグリップヒーターだけでは
指先が冷たいので取り付けてみました。
最高ですね、グローブ無しでも大丈夫です。
見た目は少し野暮ったいですが、寒さには負けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:58

役に立った

いちさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | GSX-R1000 | VFR800 )

4.0/5

★★★★★

冬は、これとグリップヒータが欠かせません。
以前は手袋を2重にしていたのですが、
ナックルバイザーを付けてから、風が直接手に当たらないので
薄い手袋でしのげるようになりました。
かなり効果はあると思います。

ただ、汎用品なので付け根のあたりが、ブレーキ・クラッチレバーに干渉しないように大きくえぐれているのでそこから風が入ってきます。
とりあえず、えぐれている部分に、柔らかいビニールシートをビニテで貼り付けると、かなり改善されました。
なので、星-1です。

色は外観を考えて目立たないクリアにしてみました。
ぱっと見、ナックルバイザーが付いてないように見えるのでGoodです。
汚れ傷もブラックよりは目立ちにくいかなと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/14 14:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おやじ@VTRさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★

冬用のゴツい手袋をしても指先の冷たさはどうにもならないし、操作性にも劣ります。ハンカバ+薄手の手袋がベストでしょうが、やはり見た目も気になります。
他車種純正の流用を考えていたのですが、最小限の加工は必要のようで、どうしようかと思っていたところ、デイトナから汎用品が売されたので人柱にポチってみました。
取り付けステーが良く考えられているので、多くの車種にフィットするのではないでしょうか。
効果的には若干ですが内側に風を巻き込むので無風ということはありませんが、指先から手首の手前あたりまで風の直撃を避けられるので指先がシビレるほど冷たくなることはありません。
ステーが別売なのでトータルの値段は1万円を超えてしまいますがポン付けできたことなどを考えると良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP