Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3094件 (詳細インプレ数:2984件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のパニアケースのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ニャフーンさん(インプレ投稿数: 43件 )

4.0/5

★★★★★

なるべく幅が狭い方がよかったのでこれにしましたが、このケース、高さ(深さ)がもうすこしあれば容量がかせげて良いのですが、そういうケースは売ってないのでしょうがないですね。

車体への取り付けはアルミの角材やパイプ等をホームセンターで買ってきて自分で付けました。材料費はたぶん4千円かからないぐらいだったと思います。
私の車種への取り付けフレームはGIVIから出てなく、他の会社から出ていることは出ているんですが、値段が4万円ぐらいします。
ちょっと高いんじゃないか!? って思い、自力でなんとかしました。
私の場合、最初から左側の1つしか付ける気がなかったので、市販の取り付けフレームでは右側が無駄になるというのも、自力で取り付けフレームを作る理由の一つでした。

GIVIのベースは使わずに付けました。
なるべく車体にくっつけて(近づけて)取り付けたかったのと、私のバイクはケースを付けようとする位置にちょうどシートロック用のカギ穴があるので、GIVIのベースを車体に付けてしまうと、ケースを外してもベースが邪魔をしてキーがさせなくなり、シートを外すことができなくなってしまいます。

ケースは下に2個所、上が1個所の合計3個所で車体に付くようになっていて、下側の2つの取り付けポイントにはM8のサラネジの頭がピッタリ。
上のロックをかけるポイントは、3mmのステンレスの丸棒でフックをつくり取り付けました。
結構頑丈に出きたようで、ケースを手でつかんでゆすってみても全然ふらついたりしません。

しばらく使ってみましたが、ケース内には雨も入ってこないようです。
トップケースと違って、本体とフタの間にはゴムパッキンがついてるので、水の侵入だけじゃなく、フタのガタつきはありません。
私が使っていたGIVIのトップケースは、走行中に結構フタがガタついて、カタカタ音がしてましたが、このサイドケースはガタつきはまったくなしです。

カギですが、左右で違うカギになってるって書いてる人もいましたが、私のところに来たものは、左右のケースで同じガキになってました。
カギが合計で4つ入ってましたが、全部同じものです。

評価ですが、もうちょっと高さ(深さ)があればよかったのと、1個売りしてくれてたら良かったので、星1つマイナスにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP