DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24167件 (詳細インプレ数:23398件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのレーダーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さんじのパパさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: S1000RR | S1000RR | Z900 (2017-) )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 3

最初に私はS1000RR乗ってます。スクリーンは高さのあるものに変えている前提で書きます。

先ずはツーリング先でバイクから離れる際とか簡単に言うと洗車時の脱着が面倒かな。専用ステーを止めてるミラーのネジ一本ですがその為の工具と落とした際の交換用ナットが要るかな。

後はデカイね?。画面が見え易い=タコメーターとかハンドルの旋回が少しだけ犠牲になるかな。
レーダーの感度とかまだそういったチャンスがないので解らないけど、感度レベル下げないと350kHzが鳴りっぱなしですので、調整した方が良いですね。気になって運転にならないので。
警告毎に何を意味するか説明書に書いてます。

機能は他社とそんなに変わらないとすると画面の表示有無、画面の表示内容が気に入るかどうかですね。

安心感としてはオービス登録位置の多さとレーダー画面が気に入ってます。直径1km以内の範囲内に入ると色んな警告対象を教えてくれますので知らない場所は良いですね。

最後にSSに取り付けできれば大抵のバイクに取り付くと思うので、その点をもっと考えて欲しいですね。例えば、SSの何かで付けたらこんな感じですって写真が有るとかね。=ステーとかサイズがもっと考慮させるかなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/05 13:57
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP