RS TAICHI:アールエスタイチ

ユーザーによる RS TAICHI:アールエスタイチ のブランド評価

国内屈指のアパレルメーカーRSタイチ。世界のライダーがレーシングスーツとして愛用するそのクオリティの高さは、ライディングジャケットにも引き継がれ、スマートな形状とデザインは絶大な支持を得ています。

総合評価: 4.1 /総合評価4541件 (詳細インプレ数:4323件)
買ってよかった/最高:
1048
おおむね期待通り:
1297
普通/可もなく不可もない:
421
もう少し/残念:
95
お話にならない:
32

RS TAICHI:アールエスタイチのベストのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けんたろうさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: R100 | R80GS | CT125 ハンターカブ )

サイズ:L
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
最適シーズン 春・秋
品質・質感 5
デザイン 4

夏のツーリングにおいて、暑さ対策は非常に重要ですが、
RSタイチの新しいリキッドウィンドは、その解決策として最適な製品と言えるのではないでしょうか。

従来のリキッドウィンドは、専用のアンダーウェアと、冷却水を含んだスプレーボトルがチューブで接続され、手動で操作して送水することでアンダーウェアを濡らす仕組みで、正直着用も使用も面倒くさいと感じることがありました。

しかし、新しいリキッドウィンドは、手動スプレーを「電動化」し、チューブで接続された「ベスト」を通じてアンダーウェアに冷却水を自動的に送水する仕組みに進化しました。アンダーウェアに関しては、タイチ指定のもの以外にも使用可能となりました。

必要なアイテムは3つ。
「RSP510のリキッドウィンド保冷ボトルキット(電動)」と、「RSU502のリキッドウィンド送水クールベスト」と、「RSP501のギャツビーリキッドウィンドウォーター」の3つです。さらに、「RSP511のリキッドウィンド保冷ボトル専用冷却パック」を冷やして保冷ボトルに入れることで、より冷たい冷却水の送水が可能で冷却効果が向上します。


「RSP510のリキッドウィンド保冷ボトルキット(電動)」は、
ボトルから冷却水が「自動で」送水されるようになりました。冷却水はベストに装着されているチューブを通じて、アンダーウェアへ送水される仕組みになったことで、使用も着用も大幅に簡略化されています。ボトルは腰に装着するだけで着用可能です。
オートモードとマニュアルモードで使用できます。オートモードでは、5分ごとに冷却水が自動で送水され、最大200時間の使用が可能。マニュアルモードでは、ボタンを押す度に送水が行われます。USB-Cで充電ができます。

「RSU502のリキッドウィンド送水クールベスト」は、
首元の前後から内側にかけて冷却水が吹き出すホースが装着されています。もちろんホースの取り外しも可能。電動ボトルキットとの接続もとても簡単でした。アウタージャケットとの間に空気が流れる隙間ができるように立体的な作りになっています。ジッパーは中央よりやや左にあるため、ジャケットとジッパーが重なりにくいように配慮されています。

「RSP501のギャツビーリキッドウィンドウォーター」は、
マンダムと共同開発された冷却水らしく、清涼成分が配合され、ひんやり心地よい冷たさが長時間持続しました。消臭成分も配合されていて無香料でベタつきも気にならず、乗車中も快適な使用感でした。


新しいリキッドウィンドは、電動ボトルとベストだけで完結することで使用も着脱も容易になったため、利便性が格段に向上しました。
ゴールデンウィークの暑い日に200kmほどのツーリングで使用しましたが、とても快適に使用できました。ジャケットはメッシュジャケットであればより効果的ですが、そうでなければフロントを少し明けておくだけでも走行風で十分ひんやりして快適にツーリングができました。夏のツーリングには必需品となりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/09 13:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ドカチンさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CB750F )

サイズ:M
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
最適シーズン 春・秋
品質・質感 5
デザイン 5

去年の夏は異常な暑さでヒートアイランドと化した都市部での街乗りは苦行でした。
そこで今年はお手軽な使用方を前提にプロテクター対応という条件でこの商品を選びました。
ちなみに胸部と背面はプロテクターが標準装備されていますがあくまでも簡易型でプロテクターというよりはパッドといった感じなのでこの商品の長所を活かすなら同じタイチのCE規格のものに変更することをお勧めします。
Tシャツの上にこれを着て本来はインナーで使うエルボープロテクターもアームシェイドとして利用すればより安全に、かつ日焼けも軽減できます。
これなら商業施設や飲食店に立ち寄った時でもさっと脱げますし、仮に着たままでも見た目が暑苦しくないのでギリギリ悪目立ちすることもないでしょう。
ただ他の方も述べているようにロンツーでは心許ないので暑くても普通のライジャケを着たほうがいいと思います。
改善点としてはCPSプロテクター装着用レールの調整範囲が狭いことです。
胸部プロテクターを鎖骨の下まで上げるにはスナップボタン側のレール上部をやや余らせるようにオフセットする必要があります。
実用上問題ないのですがやはりレールのマジックテープは全面密着していたほうが気にはなりません。
それと多くのプロテクター内臓型ジャケットに言えることですが、ピタピタにタイトなサイズ感ではないため体の動きによって胸プロテクターの位置はズレます。
体に密着させたい方はこのジャケットの利点をオミットしてしまいますが肩ベルトで固定しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/14 20:20

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

画像だけでみると、ボリュームがありそうに見えますが、実物は、非常に軽量で、ジャストサイズのジャケットのインナーに着ても嵩張ることはありません。

インナージャケットでは、袖があるため、着用感がかなり異なります。

バッテリーを使用するウェアーと違い、持続時間の心配もなく、快適な走行ができます。

オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/31 21:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP