レッグウォーマーのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
がまおやぶんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZF-R25 | SCRAMBLER FLAT TRACK PRO )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

装着感は良いのですが、走行中に空気をはらんで上に上がってきますね。
後10cm程長くするか、空気に浮かないように重量を増やす工夫が必要と思いました。
防寒性はあるのですが、ちょっと、自分で浮かない工夫をして使用したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/22 18:43

役に立った

コメント(0)

ポイ・シュガポフさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CL125 | ハンターカブCT110 | CB450セニア )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ZOOMER(2007年式キャブ車)に装着しました。
元々ネイキッド的デザインのスクーターで、寒風対策無しには冬の通勤には乗れないバイクでした。
これまでオーバーパンツ、エプロン型とコミネ製品も購入して使用してみましたが、両者には以下の弱点が。(あくまで個人の感想です)
・本体の脱ぎ履きの面倒さ。
・オーバーパンツの場合、革靴(ビジネスシューズ)も同様に面倒くさくなる。
・収納問題。共に嵩張る。収納力の低いズーマーには致命的。駅の駐輪場では盗難対策も。
・エプロンスタイルの格好悪さ。(魚屋さんに見えますね)
今回、このテルモスクードは某通販サイトで購入しました。12000円ほどで送料無料。Webikeさんにはせめて1000円差以内にして欲しかった。

で、まず取り付けですが(日記とダブりますが)、簡単です。
ズーマーの場合は、3か所ほどの固定で終わります。タンク下のベルトだけは後方に引っ張る必要があるのでスタンドに結束バンドで輪っかを作り、そこに引っ掛けました。それ以外は悩む必要も無く取り付けられると思います。

で、使用感ですが、当方北関東の某JR駅の駐輪場と自宅の往復で毎日乗っています。冬季で毎朝は平均気温は0℃以下。帰りもおよそ一桁台という気温です。
サラリーマンということで服装はバイク用とはいかず、ワイシャツ+スーツパンツ+革靴にインナー(カーディガン)とダウンジャケットという格好です。
バイク用にはヘルメットとグローブ、ネックウォーマーの3点だけをGIVI箱に収納してます。
で、テルモスクードで乗ってみた結果、これは非常に優秀な防寒レッグカバーであると言えます。
まず脱着の手間が無い点。めくって、座って、これだけ。電車通勤ユースというのは時間も重要です。
次に防寒性能ですが、裏地がボア生地になっており、足に直接当たる部分は暖かいです。隙間風だけは入ってきますが、十分我慢できるレベルです。(対策のスポンジが同梱されてますが、未使用です)
マイナス点は
・他人からガン見される
・足の出し入れに慣れが必要
足の出し入れについてはロードバイクのクリート程度の慣れ、といえば経験者はピンとくるでしょうか?停止時など事前に足を出す準備のワンアクション余計に気を遣う程度です。ノロノロ運転では一度足をしまうか、出したままにするか悩みますね(苦笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/11 09:46

役に立った

コメント(0)

MAT.さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: GSX-R1000R )

3.0/5

★★★★★

SS、ネイキッドに関係なく、冬場の風は膝~脛に一番キくあたると思います。
この商品は、それを解消してくれる良い物です。
ずれ落ちも少なく、今まで冷たくなっていた膝~脛を冷風から守ってくれます。

サイズ的にはフリーサイズと謳われていますが、
自分的(XL体型)には膝上のサイズが小さく、ギリギリ届くと云うものでした。
別布を縫いつけて伸ばし、使えるようになりましたが
フリーサイズならあともう少し(ベルクロ一個分程度)の幅が有ってほしいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/27 12:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP