グローブのインプレッション (全 4834 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Gosling1さん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
単車用のグローブとは別に、毎日のスクーター通勤で酷使しても惜しくないグローブを探していました。
これまではホームセンターで買える1000円程度の作業用手袋で代用していましたが、見た目が良いとは言えず、
いつも、作業用手袋の手軽さに見た目の良さが加わったグローブがないものかと思っていました。このグローブは
正に到達点です。

タイトルの通り、薄手で手軽で安くてかっこいいグローブです。薄いながらも頑丈な織り布素材でした。
汚れたり、雨に降られた時に、迷わず気軽に水洗いができて、雑な天日干しにも耐えてくれることが、
自分にとっては最大の利点です。(同じ事を普通の作業用手袋ですると生地が脆くなって破れます。)

タイトな作りですが、多少のストレッチも利くので、窮屈な感じは受けません。
短期消耗のつもりでいましたが、長持ちしそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:30

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

5.0/5

★★★★★

バイクのメンテナンスを本格的に!?行うサンデーメカニックになってから使用し始めました(笑)

それまでは軍手で作業していましたが、工具の持ちづらさや軍手の毛がグリスに付着するなどの効率の悪さに困っていました。そんなときにこのグローブと出会いました。
このグローブを試着した時は衝撃でした。個人差がありますが、とても手にフィットする!しっかりとした厚みがありつつ、工具を握りやすい!すべらない!即決で購入しましたね!
それからずっと愛用しています。今までで7個ほど所有しています。
ブレーキフルードなどが付着すると、素材が痛んでしまいますが、耐久性は素晴らしいです!
マジックテープ部分は、他の素材には引っかからない特殊なものになっています。

ちなみに、へたってきたら自転車用・街乗りバイク用のグローブとして活用しています。

メカニックグローブは消耗品でしょう。1個約4000円するので決して安くはないです。しかし、愛車をメンテナンスする時にその”道具”にもこだわりをもって作業することで効率も向上し、愛車に対する愛情もより一層深くなるのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

メカニックスの名前の通り、作業用の薄手のグローブです。

世界中の有名ワークスがこぞって使用しているとの噂ですが、やはり品質はいいです。

私はバイクの免許を取る前、もっと言えば幼少期から、自転車競技をやっておりましたが、その頃も愛用しておりました。

この度バイクに乗るようになり、用品店で見つけたため、懐かしい~と思い試着し、他と比べてもやはりいい!と思い購入しました。

うろ覚えですが、マジックテープ周りの仕様が前とは変わった気がします。5~6年前です。

値段は少し張りますが、まあバイク用品としては普通な値段で、常識の範囲内でしょう。

基本的に文句はありません。

あ、忘れてましたが、この「黒字に黒ロゴ」とても気に入ってます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/21 14:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

NATUさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

Webモニター
いろいろ悩みましたが最高でした。作りもしっかりしていますし、スマホの操作もできます。でも親指だけでなく、人差し指でも操作ができれば良かったです。そこが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:37

役に立った

コメント(0)

paderewskiさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NC700S | F900XR )

利用車種: NC700S

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ウインカーなどの操作感は良くないが、防水性能は最強だと思う。
コストパフォーマンスはかなり高い。
インナーグローブとの併用もおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:37

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

これまで、ショートで 2ミリ厚のライドミット#001や、 完全防水ロング4ミリ厚のライドミット#014など装着してきましたが、 今回のライドミット#016では、それぞれの不満な部分が見事に最小化されています。

まず#001での不満部分である浸水。 #014での不満部分は、完全防水のゴムの厚さ 故の操作感の悪さ。

待っていたのは、2ミリ厚で防水性が高くて、 ロングタイプのもの!まさにライドミット#016です。

APEが、ライドミット#014の他、雨具ごと盗まれてしまい、 通勤による真冬のライディングの機会も減ったので、#016がピッタリです。

ライドミットは自分のスタイルで色々選べるので便利です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 19:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アイスマンさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Vストローム650XT )

5.0/5

★★★★★

この商品は、リピート商品です。
操作性に優れていて、年間を通して使用できる最高の商品だと思います。
冬の時期のツーリングは除きますけども!
操作性では、グリップを握った時に指の付け根にある保護材が妙にヒットしてずれや疲れなどはありません。是非使ってみてください。
一押し商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

south-windさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CB750 | SEPIA [セピア] | APE50 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ランキングNo1に出ていたので試しに購入しました。
つかってみて大満足です!
フィット感もあってグリップもしっかりしていると思います。
値段以上の仕事はしている商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:42

役に立った

コメント(0)

jasperさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: MONSTER S4R | PANIGALE V4 S )

5.0/5

★★★★★

タイトな造り込みとのことなので、ワンサイズ上げて購入
確かに指先にわずかに余裕がある程度大きかったけれど、操作に支障をきたすようなものでなく、むしろ個人的にジャストフィットサイズでした。脱着もしやすくセールスポイントに書かれてあるように、丈が短い分ウィンターウェアの袖口に合わせやすくて、これを選んで大正解でした。
防寒性は時期的にまだそれほど寒くないので詳細にレポートできないですが、通勤で早朝の9℃の冷え込みに全く寒さは感じませんでした。
革製ということで安全性、耐久性に優れていると期待し購入したのですが、実物の造り込みを見る限り問題はなさそうです。
デザインもシンプルで飽きがこないのでこれから通勤のいい相棒になりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

デルフィーネ姉さんさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

【良い点】
・安価で、しっかりとした作りである。
・縫製のほつれ等はなく、全体的な品質は高い。
・プロテクターが付いているが、装着時に違和感はない。
・手のひらには、ゲルパッドが付いているが、ハンドルの振動を低減してくれる。
・透湿素材を使っているので、蒸れない。
・長時間走った場合、手先は冷えるが、手全体は冷えにくい。
・手首、腕元の2点をベルクロで閉められるので、防寒性能が高い。

【悪い点】
・アウターの素材がメッシュ生地のため、耐久性が低そう。

【総評】
・コストパフォーマンスのよい防寒グローブである。
・安いモデルを、定期的に買い換える人には最良の選択となるだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP