その他ヘルメットオプション・補修部品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
つばちゃさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: モンキー125 | CB1300スーパーボルドール )

身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

アルミ製のビスです。

Z-8のシールドベースに給油しすぎたためふき取る為に分解。
以前にも外したことがあり、オーバートルクだったんでしょうね。
左右前側2箇所が速攻で舐めてしまいました。
大きなドライバーで再挑戦するもプラスの穴が丸くなるばかり。
傷つくのを覚悟してシールドベースを持ち上げて廻したところ反対側は緩みましたが、片方は変わらすでした。
シールドベースの交換も視野に入れて持ち上げて折って廻すもダメ、力任せに引っ張ったら頭だけ飛んでいきました。
その時はこの世の終わりという感じで、ヘルメットの購入を頭をよぎりました。
ダメもとで残っている軸の部分を指で廻すと回るじゃないですか。
案外軽く回り軸も取れたため、事前に購入していたビスとシールドベースを取り付けて難を逃れました。
頭の裏側に回り止めがあり、プラスチックのシールドベースに食い込むため、オーバートルクで絞めてしますと外れないようです。

舐めた方は一度シールドベース付近を傷つかないよに養生し、マイナスとライバー等で外側にこじってみてください。
頭だけ飛んでくはずです。
そして締めるときは100均で売ってる10本セットのドライバのような短いもので指先だけで絞めるようにしてみてください(普通の25p位あるドライバーだとオーバートルクになりやすいと思います)
そうすれば次回舐めずに回せると思います。
ベースを外すことはそうそうないと思いますが、微調整の為緩めることもあるんですよね。
参考になればとインプレッションしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/07 09:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

良い点を絞り込む

PAGE TOP