KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7351件 (詳細インプレ数:7136件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのその他ヘルメットオプション・補修部品のインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
大神さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】本体が思ったよりも大きめ
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】もう少しコンパクトなサイズがほしいです
【比較した商品はありますか?】いいえ

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】ブランド
【実際に使用してみていかがでしたか?】慣れるまで少し違和感が顎にある
【取付は難しかったですか?】いいえ
【取付のポイントやコツを教えてください】ベルトが緩むこともあるので、ヘルメットかぶる時はしっかり絞りましょう
【説明書は分かりやすかったですか?】はい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/07 15:51

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

ICONとSIMPSONのヘルメットを所有しております。
どちらのヘルメットも昔ながらのDリングによる固定方法なので、一度ワンタッチクリップに慣れてしまった身としては着脱が非常に面倒でバイクに乗る事すら面倒になる始末でした。
どうにかしてお気に入りのヘルメットを簡単に着脱したいと思い、このワンタッチクリップを購入する事にしました。

ワンタッチクリップ装着直後は金具を斜めに入れてしまって顎ひもを外してやりなおし…という非常に面倒な事になってしまう事もありましたが、4日~5日程度使ってみると慣れてきて難なくヘルメットの着脱が出来るようになりました。

前までは有っても無くてもという存在でしたが、今では無いと困る物にランクアップしました(笑)
そうそう壊れるような物では無いと思いますが、壊れたらまたリピート購入しようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/05 01:45

役に立った

鈴菌感染重篤者さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | グロム | グロム )

4.0/5

★★★★★

もう何十年と愛用中。
ヘルメット追加に伴いこちらも購入。
でも、取り付けの際に余ったヒモを留めるホックを外さないといけないのが残念。
いつも余りのヒモを内側にねじ込んでいますが、知らないうちにブーラブラしてます。
スピード出すとムチみたいになって痛いのです。
でも、便利さ優先でこれを付けてしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 14:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GS1200SSK1さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GS1200SS )

4.0/5

★★★★★


実は20年前から同じものを使用していましたが ゴムがちぎれて再購入したいと思っていたところ なんとまだ販売されているので即購入しました。耐久性は上記の通り鉄製なので壊れません・・その前にメットが壊れますただゴムが伸びてきたら寿命かもしれません・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/29 06:36

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

SHOEI マルチテックに使用しています。
本商品のセットは、投稿写真中の番号1から3番の部分になります

マルチテックはベルト幅24mm、厚み2mmですが、
元のヘルメットに加工無しで取り付けることができました。
グローブをつけた状態でのヘルメット着脱が楽になります。

固定位置は画像中の1番パーツの取り付け位置で決まりますが、おおよそ顎の左側に来ます。

自分はノドボトケが大きい方だったので、人体への干渉が気になっていたのですが、本商品は問題ないレベルでした。

自分はノドボトケが大きい方だったので、人体への干渉が気になっていたのですが、本商品は問題ないレベルでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/06 19:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

私のようなリターンライダーにとっては、このクリップのような昔からずっと変わらないものが一番安心できます。それに元々取り付けも簡単であり、構造がシンプルだから耐久性もあり、軽量で、価格も安価。個人的にはクリップはやはりこれが定番だと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ごろうさん(インプレ投稿数: 47件 )

4.0/5

★★★★★

懐かしいです。
25年前にも使ってました。
便利なので最近また買って使っています。
少し重くて顎が多少痛い時があるので-1点です。

でも、これ以上に丈夫なワンタッチクリップは今のところ知らないので、これが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/28 18:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みっきいさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: FLHX103[ストリートグライド] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
アライのクラシックSWに取付けました。他の方も言っておられますが、説明書はありません。アライはあご紐の端部にバタつき防止のパチンとはめるボタン(?)がついてあるので紐はすんなりとは通らず、金属部品をペンチで一度開いて通しました。
使用感は少し大きいかな?と感じます。価格と便利性を考えると良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/28 10:51

役に立った

コメント(0)

Kooh Love Mr.Nuckyさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CBR600RR | トゥデイ )

4.0/5

★★★★★

運転免許取得時は125cc対応の半ヘルでもともとワンタッチクリップ状の物がついてるヘルメットで全てのヘルメットにこういったクリップがついてる物と思っていて、自分も単車を買い半ヘルというわけには行かないのでフルフェイスを買ったときにベルトだけだったので購入しました。
あご紐はフルフェイスを被っただけでは事故時にヘルメットが抜けてしまうほどの衝撃があるぐらいなのでベルトで締めていたほうが安全なのでしょうけど、日常フルフェイスを使って居る人にはとても便利なアイテムだと思います。
自分が購入したときは最初ヘルメット購入店で取り付けていただきましたが2度目以降は自分で取り付けますがベルト部の留め具をニッパで切って取り付けています。
留め具を切り取らないで器用に取り付ける方もいらっしゃるようですが自分は無理でしたw
ただ何年も使用していたらラバーゴムの部分が劣化して溶けてきだしたりします。
Yシャツなど着ていたら衿の部分が黒くなったりしましたw
このラバーゴムがなくなっても別に問題はありませんがw
価格も高いものではないのでベルト式が日常大変に感じている人には大変オススメです。
夏用・冬用問わずグローブをしていても簡単に出来ます。
注意するところはベルト幅27mm用と18mm用が出ているので大きさを間違わないようにしたいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP