タンクバッグのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
トオルさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TIGER SPORT 660 )

カラー:ブラック
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
品質・質感 2
使用感 2
デザイン 3
機能性 2
容量 2

イージーロックに取り付けるためのアダプターがバッグに付いておらず、自分で取り付けしなければならない。しかも加工用の穴さえ空いておらず、ドリル等で穴をあけたうえで取り付けしなければならない。極めて不親切。日本製なら有り得ない。値段も高い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/11/29 21:07

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 2
デザイン 5
機能性 4
容量 3
  • マグネットを仕込みました。

    マグネットを仕込みました。

燃料タンクに何でも吸盤で引っ付くと思っていたら大間違いです。

めちゃ吸着しませんし、あわよくば飛んで行きます。

取り外しの時、吸着していたら取れませんし、面倒です。

従来使っていたタンクバックからマグネットを取り出し、仕込みました。

動画はツーリングシーンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/03/03 15:53

役に立った

コメント(0)

バイク海苔さん(インプレ投稿数: 47件 )

2.6/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
使用感 1
デザイン 4

【期待外れだった点はありますか?】

ツーリングマップルが入らないわけではないがキツキツで入りにくい。
また、入り口に変なベロがついていてこれを開いてマップを出し入れするのですが、
余計に出し入れするのにひと手間かかって面倒です。
さらにこのベロが荷室のファスナーの一部にに覆いかぶさっているので荷室を開けるのにもめくらないといけません。
ベースから着脱するのが非常に楽そうでタンクに傷がつきにくい材質だったため購入しましたが期待外れでした。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

上記の件ですが、殆どの方がツーリングマップルを使われていると思うので、
もっとスムーズに出し入れできるようにマップ収納部を大きくすべきです。
ベロは必要ないと思います。
マップケースもファスナーで、サイドから入れられるようにしてほしいです。

ツーリング時は何度も出し入れするので本当に大事だと思います。
デザインや機能はいいと思いますがマップが入りにくいのだけで大きなマイナスポイントです。

取付ベルトが長すぎますので私の車種では大量にあまってしまいます。
車種によって様々ということも理解していますがもっと短くてもいいと思います。
もし足らなければバックルなどで継ぎ足せるようにオプション設定をしてほしいです。


【比較した商品はありますか?】

デイトナとヘンリービギンズの商品と比較しました。


【何が購入の決め手になりましたか?】
自分の車種にちょうどいいサイズだと思いました。
車体にベースを取り付けてしまえば着脱が楽ということと、
着脱によって車体に傷がつきにくいということで購入しました。
マグネットではない巻き付け式のものはタンクバッグごと、
再装着に時間がかかるので画期的だと思いました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
やっぱりマップの出し入れがしにくい・・・
あと、バッグが体の目の前にあるのでマップを出し入れしようとすると狭いです。
手前からマップを出し入れするタイプは一見してすぐに出し入れできそうと思います。
しかし、車体から降りずにまたがったままマップを差し入れしたいときも多々あるので、
体を後ろに動かしたり、おなかを引っ込めたり体を丸めないといけないのでやりにくいです。
マップケースの両サイドからファスナーかマジックテープで出し入れするタイプ、
またはマップケースのみマジックテープで取り外しできる商品だったらいいです。


【取付は難しかったですか?】

むつかしくないですが最初の取り付けがめんどくさいなと感じました。
このタイプはこういうものなので仕方がないですし、どの商品も取り付けは大差ないと思います。
ベルトをワンタッチバックルなどでバッグに取り付けられればよいと思います。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください】
小ぶりなサイズなので車体に違和感なく取り付けられて見た目は満足です。

【ポケット数やプレテクターの有無】
外のメッシュのポケットをファスナー式でもう少し広くほしいところです。

【その他】
機能そのものはいいのですが生かしきれないくらい使いづらいです。
使う方の身になって細部までもっとこだわってほしかったです。
マップケースの件でストレスが溜まってしまいます。
ユーザーの意見をもっと取り入れて製品づくりをしてほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/10/21 17:52

役に立った

コメント(1)

バイク海苔さん 

追加です。社名のロゴの黒い部分のマップが隠れてしまい見れません・・・マップ収納部がすべてクリア素材ならいいのですが。

リッキーさん(インプレ投稿数: 52件 )

2.0/5

★★★★★

このバッグ、上フタを開けてツーリングマップル(小さい方)を差し込むとぎゅうぎゅう詰め(なんとか収まる程度)です。また。、マップルの下5分の一がマップル差し込み口の手前側の残った生地に隠れて見えなくなります。マップル全面を見れるようにするには、下5分の一の生地をめくってマップルを完全に押し込んでしまうしかないでしょう。そうすれば見ることはできますが、頻繁にページをめくりながらツーリングするには面倒くさすぎです。その為、私は下5分の一のバッグの生地をカットしました、こうする事で、差し込んだだけで全面が見れるようになりました。また、車体への取り付けには、車体側とのマウント部品を、バッグの底へ穴開け加工してビス止めする必要があります。この時、マウント部品をバッグ前の方(取り付け位置をある程度前後に調整できるよう余裕がある)に付けてしまうと、車体へ取りつけた時、バッグがタンクのやたら後方側へ位置してしまうので、なるべくバッグ後方へつける事をお勧めします。
また、ワンタッチで取り付けできると思っていましたが、バッグを上から軽く押さえた程度では、車体側と確実に固定ができず、固定できたと思ってバッグを引っ張ると外れたりするので、バッグのふたを開けてバッグの底面をしっかりと押さえ、確実に固定されたか確認してから走行したほういいでしょう。ロックできているようでできていないと走行中に外れて危険です。
固定部品をバッグへ穴あけして取り付ける必要がある事と、確実に固定されているか確認が必要、マップルが使いにくいと、実用性があまり良くない為、星2つと評価しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/11/02 11:32
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CBmanさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.0/5

★★★★★

CB1300SF(00’)に取り付けましたが。マグネット位置とタンクの形状が合わず、しかも磁力も弱く、ベルトで固定しないと、ゆるゆる状態です。マグネット取り付けの意味がない感じです。
バッグ裏側に滑り止めシートでも貼ろうかと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/03/03 21:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP