インカム・インターコムのインプレッション (全 379 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
与忍さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

とくにノイズもなく、安定して応答が可能でした。
音量を最大にすることで普通にしゃべっている程度の音量です。
バイクから降りる時にコードだったことを忘れてコードに引っかかることがあり、乗り降りの際には気を付けないと使いこなせないかもしれません。
長時間話すこともできて、高速走行時でも安定した会話が楽しめました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒッチさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: W650 )

4.0/5

★★★★★

これまで無線タイプは、市街地でノイズが多く、ノイズレスを考えていました。
ナビを同時使用する様になって、更にノイズが多くなった。

難点としては(工夫すれば問題ありません)
・コード類が長すぎる
・当然ですが、コードが多くなり煩わしい
・無線も同様ですが、メット内装とのセッティングが面倒
・ボリュームの調整が、グローブではやや困難

*機能的には、使用に全く問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

usadii3さん(インプレ投稿数: 46件 )

4.0/5

★★★★★

3ヶ月使用しましたが、これは良いです。音が小さいと言われている方もいらっしゃますが、スピーカの位置がズレるとダメです。きちんと位置決めが必要です。もっともスピーカ自体は今一つですので、安価なaudio-technica ATH-EQ300M BKに替えるだけでも、全然違いますのでお試しアレ。(耳にも当たりにくくなってより快適)
それと「マルチペアリング可能で音楽とナビ音声の両方が聞けます」というのは注意が必要です。マルチペアリングするにはBluetoothプロファイルが別である事が条件で、例えばiPhoneのステレオミュージック再生はA2DPプロファイルですが、多分殆どのナビのプロファイルもA2DPだと思います。つまりマルチペアリングするにはどちらかがA2DP以外で無くてはなりません。(あるのかなぁ)
それと、ボタンは必要最小限で、説明書にもどこにも書いてませんが、iPhoneとペアリングして音楽再生時にコネクトボタンを一回押すと音楽が一時停止します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/23 19:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

@YOUさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | GRANDAXIS [グランドアクシス] )

4.0/5

★★★★★

スマホをナビとして利用おり、音声案内を聴くために購入。
充電式が多い中、単4電池1本でよいのがお気に入り。
予備電池を携帯しておけば、電池切れも心配ありません。

また、操作ボタンが大きく、グローブを付けていても操作が簡単で、
ボタンも【電源】【音量+】【音量-】の3つしかないため操作しやすいです。

音量・音質については、音声案内を聴く分には問題ありませんでした。
試しに音楽も再生してみましたが、音楽を聴くには、音質があまり良くありません。
他のスピーカーで試したところ、クリアに聞こえるため、音楽を聴く方はスピーカーを交換した方がよいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Horiさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] | ATLANTIC125 [アトランティック] )

4.0/5

★★★★★

以前は同じデイトナ社のワイヤーコムでタンデム時の会話を楽しんでいました。
ワイヤーコムは有線のため乗り降りの際に断線させてしまい、「クールロボ イージートーク2」に買い替えました。

「工場出荷状態でペアリングされているため、電源を入れればすぐに2台間での通話が可能」と説明書にあるのですが、そのままでは使い物になりませんでした。

隣同士にいても会話の途切れや音声の切断が多く発生する始末。

解決方法として、説明書にある「8.ペアリングの操作」を見ながら再ペアリングしたところ不具合もなくなり非常に快適になりました。

再ペアリング後に、試しに家の中と外で会話してみたのですが全く問題なく使うことが出来ました。

タンデム時の会話も80キロまでは快適に聞こえます。
ただ100キロをこえると「少し聞きにくいかな?」と思いました。

充電式の物と違い単4電池で動くので、出先での電池切れでも安心なのはいいです。

残念な点はモノラルであること位です。
タンデムで会話を楽しみたい方にお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:30
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kazさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: VFR800X [クロスランナー] )

4.0/5

★★★★★

スマホでナビ&音楽を聴いてます。
今までのイヤホンでは1時間くらいで耳が痛くなってたので、探していました。
スピーカーは平らでも問題ない音質だと思います。しかし取り付け位置は何度かやり直し良い位置を探しました。簡単に取り付けできる分微妙な調整要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/18 10:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

案山子さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ナビの音声を聞く為に購入しました。
最近は携帯電話の充電やらデジカメの充電などで、宿に着いてもコンセントが足りない場合もあります。

この点この製品は、乾電池で動作する為充電いらず。
旅先での電池切れでも、国内なら何処でも電池の調達は可能なので安心です。

ただ、音質と音量には少し疑問が…
もう少し耳に近付ければ良いのかも知れませんが、高速使用時など最高音量にしても聞き取れない場合があります。
ジェットヘル使用のせいもあるのかも知れませんが、もう少し音量があげられても良いような気がします。

音楽を聴く際も、低音が甘いように感じます。
パッド式のスピーカーはこんな物だろうと気にはしていませんが…
スピーカーとはφ3.5mmのジャックで切り離せるので、インナーイヤータイプのヘッドフォンと交換可能なので、以上は解決出来そうな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/16 14:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ロングツーリングのお供に購入しました。
高音質を謳うだけあって満足のいく音と、外界の音が聞こえる状態を両立しています。
ただ、音がクリアに聞こえるのは法定速度+αくらいで、120km/h辺りからは、
「ゴォーッ!」という風切り音に負けてくるので、音量を大きくして何とかよく聞こえるくらいになります。
ヘルメットはSHOEIのZ-5で、割と風切り音は静かな方ですが、ネイキッドではこんなところでしょうか。
スピードダウンで安全運転に繋がるかもしれません(笑。

気になる事といえば、音楽を聞きながらだと2割ほど疲れがかさむ様な気がします。
個人的感想ですが。
しかし、疲れている時には逆に音楽が眠気を飛ばして、鼓舞してくれる部分もあるので、プラマイゼロと言うところでしょうか。

あと、音飛びするときは、とことん音飛びします。
一旦接続を解除して、繋ぎ直すと少しマシになる事もありますが、原因は判りません。
音飛びしないときは、数日間全く飛ばなかったりするんですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/16 14:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zeffirosoさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★

安価で、サイズも小さく、性能も必要十分なもので満足しています。
しかし、いくつか注意点もあります。
先ず、ホワイトノイズが少しあります。ただしこれはバイクに乗っている間は気にならない程度(静かな場所でエンジンを切るとサーと聞こえる程度)です。
次に、取り付けについてです。SHOEIのXR-1100で使用していますが、付属のクリップがE.Q.R.S.のタブに干渉するため取り付け辛かったです。確り固定はできますが、使用しているヘルメットによっては着脱は面倒くさいです。そのため私は付属のクリップと面ファスナーを使わず、市販のデュアルロックファスナーを使用しています(画像)。確り固定でき、簡単に着脱できます。
最後に、マルチペアリングについてです。これについては、使用するつもりの機器の対応プロファイルをよく確認する必要があります。マルチペアリングが可能なのは、対応プロファイルがA2DPの機器とHSPの機器各一台ずつ、または対応プロファイルがA2DPの機器とHFPの機器各一台ずつの組み合わせのみであり、対応プロファイルがA2DPの機器二台での使用はできません(これは本商品に限らず、どのヘッドセットでも同じです)。なおB+COMのオーディオミクスチャー等を利用すれば、使用する機器の対応プロファイルに関係なく複数の音声を聞くことができます(別途トランスミッターが必要です)。
以上、注意すべき点ですが、特にマルチペアリングでの使用をお考えの方は対応プロファイルを事前に確認した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

小僧さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ビラーゴ1100 )

4.0/5

★★★★★

かなり前から、タンデム時の通話装置が欲しいとは思っていましたが、価格面や機能などの面で、コレ!というものが無く・・
最近では、無線式のものが多くなり、タンデムのセットともなると
とても手が出ない価格。
安価なタイプや、有線式のものは姿を消してしまいましたが唯一目に留まったのがこの製品です。

イヤフォンの取り付けは、ヘルメット側に多少の加工が必要になるのはどの製品でも同じだと思いますが、マイクユニットの取り付けは、マジックテープでの固定はがあまり役に立たず、もう少し改良して欲しいところ。
ミニジャックの差込もしずらく、かなり力を入れて差し込まないと
中途半端な状態で接続不良となりますし、電源が入った状態で差し込むと、盛大なハウリング音が響きます。(笑)

音量も小さめで、最大ボリュームでやっと普通に聞こえる状態。
製品開発時、音量ボリュームを設定する際、走行時の風切り音やエンジンなどの走行騒音を考慮したのかどうか疑問が残ります(まさか室内でヘルメットかぶってテストしただけ?)

バッテリーが充電式ではなく、普通の乾電池というのが良いところ。
万が一ツーリング中に切れてもコンビ二で買えます。
エネループなど利用することで充電もOKになります。
電池の持ちも良く、丸2日電源付けっぱなしで使ってもまだまだ大丈夫でした。

価格なりと思える難点も有りますが、価格から考えたら充分に満足できる製品で、タンデム中に会話が出来るメリットは計り知れないものがあります。
タンデム走行の機会が多い方にはオススメの製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/05 13:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP