スマートフォンホルダー・スマートフォンマウントのインプレッション (全 351 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
トッシーさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: MT-07 | スポーツカブC115 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 使わないときは目立たない

    使わないときは目立たない

  • MT-07なら通常サイズのスマホならギリギリOK

    MT-07なら通常サイズのスマホならギリギリOK

  • 車外から見るとホルダの存在はほとんど気にならない

    車外から見るとホルダの存在はほとんど気にならない

Webike TVで紹介されているのを見て、値段もさほど高くないのもあり衝動買いしてしまいました。

【取り付け】
MT-07はハンドル回りにあまりスペースがないのですが、ぎりぎりクラッチ側に取り付け可能でした。いちおうがたつきはありません。

【使い勝手】
一言で表すと「かなり便利!」
ワンタッチでスマホをセットできるのはとても気軽です。
そして外すのも簡単、ワンアクションです。

両面テープのみでスマホを保持しますが、けっこう頑丈です。これから使ってみて耐久性は判断したいと思います。

1点、ロックの解除ボタンは要注意。
Webikeの商品紹介では、
ボタンに突起があり、これが引っ掛かるので誤って外れるリスクが少ない
と説明ありますが、頼りないです。
というか、簡単に外れます。
ボタンに斜めに入力があれば比較的小さい力で外れてしまいます。
(誤って何かをぶつけるのは斜め入力が容易に想定されると思うのですが…)

リスクの低減を謳うのであれば、ロックを独立した2系統にするなどが必要と思います。

【総評】
文句を少し書きましたが、この値段を勘案すると妥当なところで使い勝手も良くオススメと思います。
・ワンアクションで脱着できること
・ハンドル回りがゴテゴテしない←これ大事


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 23:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

着脱が簡単でお勧めです。
雨用のカバーをすると充電出来ないと愚痴りつつ充電出来るように穴を開けようとも考えましたが、雨の日に走行して雨水がUSB電源に侵入して使えなくなる事が分かり勝手に納得しておりました。
雨の日にも使えるUSB電源とかないのでしょうかね?
耐久性は、まだ分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/22 13:22

役に立った

コメント(0)

DJ FIVEさん(インプレ投稿数: 205件 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

壁にスマホをマウントする為に購入しました。
両面テープで貼り付けるだけの簡単取り付けでスマホをマウントできるようになります。
精度も良く、カチッと取り付けできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 17:40

役に立った

コメント(0)

トコ吉ライダーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: W800 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

今までは安い樹脂製のものを使っていたが、紫外線で白く、もろくなり、見た目がよくなかった。これは見た目もいいし、しかもスマホががっちり固定され、全く落ちる気配がない。ただ、若干価格がたかいかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 16:44

役に立った

コメント(0)

りぷとらさん(インプレ投稿数: 8件 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

夏場にポーチ型のスマホホルダーを使うと30分程度で落ちてしまいます。それを改良した空冷のスマホホルダーです。ポーチ型の利点として、駐車券を挟んだり雨の心配がなかったりなどが挙げられるのだが暑さに弱いのが致命的でした。空冷機構によって落ちる頻度は半減くらいになりました。とはいえ、30℃を超える真夏にはあまり効果がない印象。
ステーの可動域も広く、悪くない商品なのだが半年以内に折れてしまって買い換えざるを得なくなったのがなんとも。二回連続でなので耐久性は?ですね。とはいえ、脱落防止ストラップがついているあたりはさすがですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/17 00:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ア二ィさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ZRX400 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

今までデイトナのクイックタイプの携帯ホルダーを
市販の透明ホースで調整して
ハンドルブレスに取り付けていました。
でも…取り付ける度にボルトの調整など少し
メンドクサイ
ど思っていたところ、こいつを見つけました。
取り付けて見たところ、簡単に取り付けられていいです。
クランプもがっちりしていて、ちょっとやそっとじゃ動きません。
本題の携帯も高速を走っても全然平気です。
ちなみにバイクはネイキッドです。それなりに風圧もあります。
でも、工事等のデコボコをこえると多少傾く所が少し残念です。
それを差し引いても最高です。
ゴムを付属の瞬間接着剤で止めるのですが、そいつはかなり強力で手につきやすいので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/15 18:46

役に立った

コメント(0)

りーちさん(インプレ投稿数: 44件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ゴム4点で支持するだけなので不安でしたが道路の段差の振動でもびくともしないクランプ力です。
私はiphoneSEをナビとして利用するために使っています。盗難が不安なのでコンビニに入るときは取り外しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/07 07:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こーひーさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

付属のゴムで四隅を抑えるバンドは
使わなくても全くスマホはずれない。
簡単脱着できて良い!
あえての不満は
iPhone7だと音量下げるボタンの場所の関係で
割と下で固定する必要がある。
少し上を固定するとボタンを押してしまい
音量が下がる。
もう一つは造り上しょうがないと思うが
スマホを固定して少し回転方向に動いてしまうので
調整が必要。ただ走行中にグラグラする事は無い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/29 15:45

役に立った

コメント(0)

大神さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

Quadlockのバイク用を使ってますが、アーム部の長さでブレるためこれを挟みました。
アームがないだけだと高さが足りなく、自分の正面に向く様に回転角もつけられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/28 20:30

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ラチェット機構付きで脱着カンタン!
スマホホルダーの決定版的存在ですね。

★良かった点@:スマホの脱着がカンタン
スマホを置き、両側の爪を閉じるだけで装着完了というお手軽さがウリのスマホホルダー。外すときは、本体裏のボタンを押すとラチェットが解放され外すことができるようになります。取り付けカンタンながら、びっくりするぐらいがっちり装着されるのがオススメポイントですね。

★良かった点A:縦のツメの調整幅が広く、様々な機種に対応
縦方向の爪は2種類が付属します。また、それぞれが細かい長さ調整ができるため、様々な機種に対応できるのが2つ目のオススメポイントですね。
私はiPhone 7 Plus → iPhone Xに機種変更しましたが、どちらの機種にも問題なく使えています。

▲イマイチな点:スマホをつけていないときでも存在感がバツグン。。。
スマホホルダー自体がスマホをがっちり掴めるような大きい作りになっているので、スマホをつけていないときでもハンドル周りにおいての存在感がピカイチです。そのため、ハンドル周りをスッキリさせておきたいライダーにとってはちょっとマイナスポイントですね。
かくいう私もハンドル周りは常にスッキリさせておきたい派の人間なので、今はQuadLockに鞍替えをしています。こちらの商品は残念ながら今は破棄してしまいました。
製品自体には問題なかったんですがね・・・どうしてもここは譲れないポイント。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/23 00:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP