DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24234件 (詳細インプレ数:23457件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのETC取付ステーのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dekorinさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: XL400Vトランザルプ | ベンリィ110 )

5.0/5

★★★★★

アンテナステーとなっているが、角度調整出来る汎用ステーとして入手性が良くて安価なので使い勝手がよい。アクセサリの取り付けに活用出来る。
これとポッシュの汎用ステーを組み合わせてナビの取り付けに利用しているが、把持力も良く角度調整の範囲も広い。ステンレスなので耐久性も期待できる。
面積や価格、角度調整からDBM用のアルミ製汎用ステーも考えたが、薄いアルミで耐久性に不安があったので諦め、こちらのステーの組み合わせを選んだ。デイトナのミラー用ステーとの組み合わせでも角度や取り付け範囲を広げられるので活用出来ると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/16 12:02

役に立った

コメント(0)

鈴菌感染重篤者さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | グロム | グロム )

5.0/5

★★★★★

シート下等に設置すれば良いのでしょうが、どうしてもフロントに設置したかったのです。
ステーの自作を検討していたところ、本製品を発見しました。
流石に専用品です、文句無しのスマートさで設置出来ました。
タイラップで固定しておりますので、移設も簡単そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/30 12:09

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
  • パッケージはこんな感じ

    パッケージはこんな感じ

  • 角度調整ができます

    角度調整ができます

  • カメラ位置はこんな感じ

    カメラ位置はこんな感じ

【何が購入の決め手になりましたか?】
ドライブレコーダーフロントカメラ取付けにあたり、純正カウル等に穴あけ加工を行わず綺麗に取付けする為。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
ドライブレコーダーを取付けた後は安全運転にもなり、自分の危険運転の抑止力にもなりますよ(笑)取付け後、試運転を行い、録画した動画の確認をしてみました。フロントカメラ位置もバッチリ!車体の一部が写り込む事なく、綺麗な走行動画でした。

【取付けのポイントやコツを教えてください】
ドライブレコーダー購入前からフロントカメラ取付け場所には、かなり悩みました。取付けにあたり「純正カウルに穴あけ加工を行わない事」「取り外す際スムーズに作業できる事」「カメラコードに負荷がかからない事」が条件でした。3つの条件を満たすのが、デイトナ「ETCアンテナステーforアメリカン」を用いて、ライトカバー下部側に取付けとなりました。ETCアンテナステーは、カメラマウント寸法にもバッチリなサイズでしたので、使用用途は違うけどデイトナ「ETCアンテナステーforアメリカン」で正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/11 08:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

4.0/5

★★★★★

最近バイク便ではETCをつけるのが普通でこのアンテナステーを取り付けてETCを使っています。角度調整もできて非常に取り付けがシンプルにできました。
素材もしっかりしているので腐食もそんなになく使い始めて8ヶ月ぐらいなりますがサビなどもなく購入して良かったと思います。
値段も安いのがかなり魅力的なところです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/02 14:54

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 367件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

アンテナマウント以外にも工夫すれば使い道があります。
自分はサーキット走行時に取り付けるラップタイマーのマウントとして活用しました。
組み立てると首部分に角度がつけられるので、ラップタイマーを見やすい角度に調整して取り付けることが出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 19:40

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

同じブランドのデイトナのミラーホルダー用ステーと一緒に取り付けていますがサビにも強そうで丁寧に作られていると思います。自由に角度の調整が出来て付属の両面テープでしっかりと固定が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/15 13:09

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

同じデイトナ製のアンテナ本体用のステーと一緒に取り付けることでETCアンテナをしっかりと固定が出来ます。ミラーと一緒に共締めして取り付けるのでアンテナの場所がベストポジションの位置に決まります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/15 13:14

役に立った

コメント(0)

BLACK MAMBA 1050さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: FIREBOLT XB9R | 690SMC R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

KTMのモタード車にETCを取り付ける為に購入しました。
さすがベースはオフ車だけあって、シート下はぎゅうぎゅうで取付スペースが確保できない為(二輪用最薄車載器ならシート下でも取り付け可能らしいが値段が高い・・・)、フレームとシュラウドの隙間に取り付けました。
縦でも横でも取り付け出来、タイラップ(結束バンド)で固定したので、取り付けに自由度があり良い感じです。
専用のアンテナステーも付いていて親切だと思います。
さすが専用ケースだけのことはある!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/19 22:42

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

3.0/5

★★★★★

吸盤や両面テープでの固定は不安がありましたので、スクリーンにボルトオンしました。 ゴムブッシュを介していますので、ビビリ音等はありません。
こういったアンテナ取り付けを行ううえで必須のパーツですが、やはり内容と照らしても割高感があります(なので★3つ)。
ちなみにETCアンテナ取り付け位置には条件がありますので、取り付け依頼ショップに確認のうえ購入された方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:50

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

3.0/5

★★★★★

非常にシンプルな商品ですが、自分で板金曲げて作ると成ると大変なので、2000円ならこれを買うのが手っ取り早いでしょう。JRM12専用になりますが、世間に4種類しかETCがないバイク業界ではこんな商品も当たり前なのかもしれません。
ハンドルポストのついてるアップハン系の車種なら大抵使えそうですが、キーシリンダーがトップブリッジ真下に着いてるような車種は要注意です。私は昔の2stでバッテリーレスのオフ車に自前でつけましたが、不具合無く動いています。
ただ店だとバッテリーレスを理由に断られるでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/07 11:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP