電子機器類のインプレッション (全 5373 件中 611 - 620 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

利用車種: XSR700
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 3
使用感 5
機能性 5
取り付けやすさ 3

実は薄くなってる。形的にはSE2や8なども適合しているとおもう。
従来型はロックをはめ込むところがもっこり盛り上がっているが
この商品はその盛り上がりがなくなり平らになっている。
これによって机の上においたときなどの少し浮く感じがなくなる。
また、ケースにマグネットが内蔵されているので、マグセーフ系の商品にも対応している

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/08 19:07

役に立った

コメント(0)

KOJI2さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★

日記に予告をしていたドラレコを取り付けました。

本体はETCの上に設置しています。
シート下はスペースが少ないですが、まあ設置できます。

フロントカメラはアンダーブラケットにステーを付けて取り付けています。
目立たないです。

リアカメラはあおり防止のため、目立つようにリアフェンダー上に取り付けています。
リアカウル下の隙間からケーブルを通しています。

リモコンはステムに設置。
マイクは風切り音を削減できるかと思い後ろにしたかったので、ケーブルは右からになりました。

走った映像は普通に綺麗ですね。
さすがです。
まあ少ししか走ってないので走行インプレはこれからですが。。。

ただ最悪なのは動画の取得ですね。
Wifiで繋げてもめちゃくちゃ時間が掛かります。128Gのメモリーを転送させたら1、2個のファイルしか取得できませんでした。
で、繰り返し取得してたらバイク側の電源をONにしておく必要がありガレージで転送させるのでバイクのエンジンはかけなかったので、バッテリーが空になりました。。。><
I-PHONE(12です)の設定で良くなるかも、、、ですが、分かんないのでSDカードでPCに取り込む事にしました。
となると、SDカードの蓋のビスが小さすぎて、、、1個失くしました><

まあ映像は綺麗に撮れていたので満足はしてますが、まだまだ進化する分野かなぁと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/07 19:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KOJI2さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

目立たない所に付けたかったので、ステムマウントにしました。
アンチバイブレーションモジュール、ユニバーサルインターフェースも購入したので17,000円弱とスマホホルダーにしてはべらぼうに高いですねwww
まあデザイン重視で仕方ないかな?

15mm?の径で合います。
とりあえずセンターに付けました。

この状態でスマホを縦で付けると、ほとんどメーターが見えません。。。

スマホはアンドロイドの旧機種 AQUOS sense3 plus

右横にずらしてみました。
これでメーターは見えます。あとは走ってみて確認していきます。
まだ少ししか走ってませんし、走りながら見るもんでは無いので不自由が無ければいいかなぁと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/07 18:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NICE MIDDLEさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NSR250 | 390DUKE | NORDEN 901 )

利用車種: NORDEN 901
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • スマホをセットしたところ。

    スマホをセットしたところ。

  • 充電インジケーターランプはこの位置にある。

    充電インジケーターランプはこの位置にある。

  • USBコネクターを覆うゴムカバーが付属する。

    USBコネクターを覆うゴムカバーが付属する。

  • 過充電防止のため、満充電時にスイッチオフにします。

    過充電防止のため、満充電時にスイッチオフにします。

【使用状況を教えてください】
ワイヤレス充電対応のスマホなら雨でも充電できます。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
充電器部分が分厚く、重さが544g(代理店HP発表数値)とやや重い。

【使ってみていかがでしたか?】
NAVITIMEと音楽再生しながらでもゆっくりだが充電が追い付く。
また、過充電防止にオンオフスイッチがあるのがいい。

【注意すべきポイントを教えてください】
スマホをセットすると、充電インジケーターが横から覗きこまないと見えないので、充電インジケーターが消灯している(充電していない)ことに気がつきにくい。
USB コネクターは防水ではないが、ゴムカバーがついてくる。

【メーカーへの意見・要望】
充電インジケーターランプはオンオフスイッチにあったほうがいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/07 14:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KENJIさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
デイトナMiVueM760Dのリアカメラ設置用で購入して取り付けています。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。
【使ってみていかがでしたか?】
カメラの台座部がMiVueのカメラベース部と形状が合っているので、見た目良く付けられる。
【注意すべきポイントを教えてください】
カメラをナンバープレート左側に付ける場合、ステーの台座部が後ろ側に向くことから私のバイクではカメラを左側に付けることが出来なかった。
【他商品と比較してどうでしたか?】
プロトからも同じ様なドラレコカメラ設置用のナンバーステーが販売されていますが、台座部分がMiVueとは形状が合わないので、既設で使っていましたが流用はしませんでした。
【その他】
MiVueにはこのステーを使うのが見た目にも良いと思うので、取り付け方に制約が無い場合はこのステーを推奨します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/07 09:50

役に立った

コメント(0)

Hiroyukiさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: ニンジャ250R | ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

今どきスマホ等を使用する人は必須だよね。
地味目なものが良いが造りもシッカリしてないと嫌なのでデイトナ製をチョイス。
ボルトキャップがシルバーしか選択できなかったので後からブラックのキャップに交換しました。
使い勝手も問題なく便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/06 20:48

役に立った

コメント(0)

Mocaさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ボルト )

利用車種: ボルト
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 汎用金属ステーをM6キャップ2本でクランプに固定

    汎用金属ステーをM6キャップ2本でクランプに固定

  • 付属の縦横マウントは使用せず

    付属の縦横マウントは使用せず

  • ハンドル左側に付けたUSBポートに接続

    ハンドル左側に付けたUSBポートに接続

4年程前に購入のデイトナ製「旅ドラレコ、DDR-S100」が壊れずに使えていますので、ヤマハボルトの左側ミラーステーに取り付けて使っていました。
ボルトのフロントに防風パネルを装着したため、ドラレコにそのパネルが映り込むようになってしまい、ドラレコ移設を検討し、このアルミ製フォーククランプを購入。

付属の縦横マウントでドラレコを固定してしまうとドラレコ本体の取り外しが面倒そうだったので、今までミラーステーで使用の同社縦型マウント (ドラレコ脱着容易) を使用したく、ホームセンターで金属ステー (幅 20mm、長 100mm、厚 3mm) を購入し M6 二本でクランプに取り付け。

カメラ位置がヘッドライトの少し前に出たことで、バイク本体や付属品の映り込みが無くなりました。
クランプをそのままフォークに締め付けると、フォークを傷つけそうでしたので、クランプに保護テープを貼り取り付けました。

汎用の金属ステーで工夫すると、他社のドラレコやアクセサリーも取り付けられるかもしれません。
このクランプ、細身であまり目立たないデザインなので気に入ってます。
また、直径Φ39-Φ47と調節可で、いろんなバイクにも対応すると思います。

デイトナDDR-S100はスマホ「非対応」で、今ではバイクドラレコの主流ではありませんが (新品はもう売ってない) 、消耗品のマイクロSDカードを昨年交換したのみで、まだ壊れずに使えてますので、今回購入のアルミ製フォーククランプに取り付けて、壊れるまで使いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/06 20:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KENJIさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • フロントカメラ取付部(右フォーク部)※オプションの取付金具と汎用ステーを使用。

    フロントカメラ取付部(右フォーク部)※オプションの取付金具と汎用ステーを使用。

  • リアカメラ取付部(ナンバー右上部)※オプションの取付金具を使用。

    リアカメラ取付部(ナンバー右上部)※オプションの取付金具を使用。

  • リモコン/GPS/マイク取付部(左ミラー部)※オプションの取付金具を使用。

    リモコン/GPS/マイク取付部(左ミラー部)※オプションの取付金具を使用。

  • シート下の本体とケーブル収納状態※シート下スペースが狭い車両は要注意です。

    シート下の本体とケーブル収納状態※シート下スペースが狭い車両は要注意です。

【使用状況を教えてください】
既設の中華性ドラレコ(VSYSTO PF6)からの買い換え用途で購入して取り付けました。
常設の前後カメラドラレコとして、万が一の事故などに備えて使用しています。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。
【使ってみていかがでしたか?】
既設の中華性ドラレコ(VSYSTO PF6)と比較すると操作/表示部がないため、各種設定や映像確認にはスマホが必須となるが、接続さえ出来ればシンプルな操作で簡単に扱うことが出来ます。
映像自体も鮮明で綺麗な感じがします。これぞ国内メーカー品だと思いました。
【注意すべきポイントを教えてください】
F/Rカメラ共に延長ケーブルを使わないとコネクタ接続出来ない。Fカメラもケーブルに余裕があったが、Rカメラはケーブルが長過ぎてかなり余ったことから、上手く整線して纏めないとシート下がぐちゃぐちゃになります。
ちなみに延長ケーブルはコネクタのオスメスがあり、これを使わないと接続出来ない様になっていました。
あと、常時電源とACC電源/アース線にはエレクトロタップが1ヶだけ付属していました。これでは正確な結線作業は出来ないので、ギボシ端子のオスメスと電工ペンチは予め準備が必要です。
【他商品と比較してどうでしたか?】
既設の中華性ドラレコ(VSYSTO PF6)と比較では映像が綺麗に見えることが大きい利点ですね。
また国内メーカーのミツバ製とも比較しましたが、画角は若干狭めにはなりますが、その分映像が鮮明で歪みにくい点が良かったのと、F値が小さい(1.6)ことがこのドラレコを購入した理由です。
【取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム】
常時電源とACC電源/アース線が取り出せることがDIY作業する上では必要です。そこから判らない方はバイク屋さんかSHOPに取り付けを依頼した方が良いでしょう。
また、F/Rカメラの取付金具がオプションで販売されていますので、自分のバイクに合った取り付けが出来る様、合わせて購入することをお薦めします。
【メーカーへの意見・要望】
F/Rケーブルが延長ケーブル込みでは長過ぎて余るため、シート下に仕舞い難いです。短く出来る様な接続も可能にして欲しい。
SDカード収納部の蓋ネジが小さ過ぎて回し難い。精密ドライバー+もかなり小さいサイズが必要となり、ネジは落とすとたぶん探せないと思います。ゴムの蓋やネジ止め以外の方法で蓋が出来る様にして欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/06 12:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユウキさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ジェベル125 | DF200 )

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用感 4
機能性 5
取り付けやすさ 5
サウンド・音質 4
バッテリー容量 5

前期種は ミッドランドBTX2 PRO からの更新

<取り付け>
楽に可能 体積はかなり大きいいですね(BTX2PROの2倍以上はある)。目立ちます、重量は軽いです

<機能性>
さすがB+COM 6台ツーリングの前後(中間にはB+COM無し、見通しで800m位?かな)でも以外な程クリアな品質で通話可能。通話リンクが切れても自動復帰してくれるのが便利すぎる。複雑な操作は専用スマホアプリから操作が可能で専用アプリの導入は必須

<音質>   
大変良好 100km/hまでなら問題無く音楽・通話が可能 それ以上はノイズ過大になるので無理

<バッテリ容量> 
滅茶苦茶持つ、満充電でツーリング開始(8時間)それから音楽連続再生10時間で一度電源オフしてから起動すると「B+COM起動 バッテリー残量80パーセント以上」それから4時間再生しても「バッテリー残量80パーセント以上」この時点で22時間作動。その後再起動すると「バッテリー残量30パーセント未満」と、アナウンス。。。。。。
残量アナウンスは目安ですね、でも22時間以上は間違いなく持ちます。前期種(6X)はUSB差しっぱなしなしだと放電する悪癖が有るのですが、解消されてます。

<フェイスプレート>
互換性なし 専用品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/06 00:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K.Kさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VERSYS-X 250 TOURER )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

RAMマウントのスマートフォン固定バンドの単品です。
最初にベースやマウントと一緒に購入したものがちぎれてしまったので、購入しました。
エラストマー製で、ゴムのように伸ばしてスマートフォンを固定します。
バンドの形状の端っこに成形不良なのか切れ込みのような小さな裂け目が入っており、スマートフォンを固定するために引っ張ると裂け目が引き伸ばされて切り込みが徐々に深くなっていくという構造です。消耗品なので早く消耗させる工夫でしょうか。
純正品でこれだと、あるのかわからないですがコピー品の方が良かったりするのかも。
何もしないとそのうちちぎれるので、寿命を伸ばすためとりあえず切れ込みに手元のセメダインスーパーXブラックを盛ってみました。うまくいけば幸い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/05/03 21:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP