電子機器類のインプレッション (全 396 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
taka.nishi1029さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: MT-09 )

5.0/5

★★★★★

画像に日付/時間は記録されませんが、万が一の際のお守りにと思い購入しました。防水のケースも付属されており、グローブを着けたままでも電源オフ/オンができるので助かります。
操作できる部分は少ないですが、取扱説明書もメーカのHPから参照できます。
画質も想像よりは鮮明で大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/25 19:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかやさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: DL650 V-STROM [Vストローム] | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

スズキ Vストローム650に装着!
ユピテルのバイク用ドライブレコーダーBDR-S1を取り付けるために購入。
Vストロームはメーター類が結構高い位置にあるので、ハンドルバーにドライブレコーダーを付けると主にメーターが映る、なのでこのマルチバーホルダーを購入。
しっかりと装着でき、ブレも少なくきちんと撮れてました。満足!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/18 20:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェイさん(インプレ投稿数: 66件 )

4.0/5

★★★★★

商品が届いて早速取り付けしました。
付属のボタン電池ではなくてバッテリー直結で駆動させました。
電源はエンジンをかけてから入れるのでキーに連動させなくても良いかと思います。
説明にあるように地面から20センチ以下の位置です。

サーキットで試した所、不具合は全く感じられません。
誤差と思われるような数字もありません。

表示も大きく見やすいので使用するには十分です。
表示が大きく見やすいのですが本体も少し大きめかなと
思います。

とりあえず走る楽しさはアップしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/18 06:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

2.0/5

★★★★★

アライのアストロにて使用。

ナビ専用機種としてセットで購入。
レシーバー専用のシンプル機能です。

☆乾電池使用のため重量が少し気になります。

☆デザインがヘルメットに見劣りします。
 もう少しシャープな感じだと良いのですが。

☆専用機のため毎回の設定の手間がない・・
 はずですが、何度かダメでしたね。
 そこの信頼性は△です。
 
この価格で不満はありませんが、全体的な印象
として何か「新しさ」が欲しいと思いました。

マスツー主体の方にはお薦めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/10/21 10:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんぷさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CRF250L )

5.0/5

★★★★★

こういうのが欲しくて欲しくて・・・でもなぜかみんなして高くて。笑
そりゃそうですよね、有名処のビーコムとかはインカム機能が付いているんですもん。これも上位機種にインカム機能搭載モデルがあるみたいですが、私みたいなソロツーばかりの人には無縁の話www
なんと割引後1万円を切る価格で素晴らしい性能です!
音楽聞いたら最高のBGMになりますし、電話かかってきたら相手の声は聞き取りやすい。ちなみに相手にもすごくクリアに聞こえているらしい!スマホをナビにして案内を聞くのも最高。
これがあれば十分です。
まさに、「そうそう!こういうの欲しかったの!」って感じの製品です。
ピンロックシート同様、ヘルメットと同時購入でもいいんじゃないか?と思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/10 18:33
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

五十路ライダーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | MONSTER 1200S )

利用車種: VFR800

3.0/5

★★★★★

iPhoneをナビ代わりに使用するので買ってみました。
普通に充電器です、他の製品とくらべるとiPhone専用のコネクターだけなのでかさばらずシンプルで気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/27 21:17

役に立った

コメント(0)

taishiさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

【長所】
(1)モニターはついてないが広角なので、水平だけ気を使えば問題はなかった。
(2)スライド式の電源ON/OFF兼撮影スイッチなので手袋をしたまま親指だけのワンアクション操作で楽。
(3)PC取り込みもソフト不要(プラグイン)で自動的にできる。
(4)曇天の日に撮影しましたが、そこそこ!(動画添付)
(5)長方形なので風の抵抗が少ない(防水ケースをつけると風切音もしません)
(6)ミッドランド社のHPには詳しい取説が公開されてる。

【欠点】
(1)日付・時間の設定ができない(PC取り込み後のファイル管理には細心の注意が要りそう)
(2)附属のユニバーサルマウントはハンドルにもメットにも使えず、別途汎用品を購入するはめに。
(3)要望があるとすればヘルメット(バイク用)に装着できるマウントの発売が待たれます。
(4)撮影した画像ファイル個々の消去ができない(SDカードのフォーマットしかできないので全ファイルが消えてしまう)

【参考動画】
2014年9月20日の日記で動画を公開してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/20 16:52
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エジ52さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: NMAX | YZF-R6 )

5.0/5

★★★★★


ジェットヘルメット用に買いました。電源のボタンも押しやすく、電源、通話など音声案内なども、ちゃんと言ってくれます。何よりも、電話の相手が風切り音など雑音が全くないと言うことなので、驚きです。前回3000円くらいのを購入しましたが使い物にやらなかったので、高くてもこちらの商品を購入しとけば良かったです…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/01 16:57
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あっきさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

ナビにX-RIDEのRM-XR432MCを使用していますが、付属のレシーバーが片耳のイヤホンタイプ(モノラル?)だったので使い勝手がイマイチ。
当製品の購入を決定。ナビ本体の音源がモノラルなので音質には変化ありませんが、片耳だけモソモソする不快感からは解消されました。
電源は単4電池なのでツーリング先でも不自由はしないと思います。スイッチも扱いやすかったです。ツーリングはソロばかり&ガラケー使用なので、機能は必要充分でした。

ちょっと不満なのは本体から出ているコードが若干短いのかな?メットはSHOEIのX-12なんですが、もう少し長ければコードの取り回しがラクだったかもしれません。あと、コードの細さが気になるトコロです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/05 19:45

役に立った

コメント(0)

TAKさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

今まで、MOTO GPS RADARを使用していた。
若干感度が悪い事もあったが、それなりに役立っていた。
が、風切り音が大きい時に、聞こえにくい時があるので、画面でも確認できる物を探していた。
隼乗りの方のインプレッションによる、マウント方法も参考になり、この製品を選んだ。
また、以前使用していた物は、GPSの衛星を捕捉できないと、位置情報から警告する事ができなくなるのだが、この製品はGPSだけでなく、Gシステム(たぶん加速度センサーによる移動状況検知)によっても、現在位置情報を検知できる、とのうたい文句も気に入った。

インプレを参考にさせていただき、タンクの固定ボルトを利用した。
自分の隼は、ハンドルアップスペーサーを使って、ハンドルを上げているので、8ミリ厚のカラーを2つ重ねて、16ミリ上げ、更に2ミリ厚のワッシャーをかまして、高さを調整した。
(純正のボルトでは長さが足りなくなったので、40ミリ長のボルトに変更した。)

GPSを利用できる時の感度は良好で、申し分なかった。
Gシステムがどのくらい使えるか、首都高の山手トンネル内のLHシステムを検知具合で、試してみた。
トンネルが長いので、走行エリアをハイウェイモードにして、GPSレーダーが、位置情報を誤認しにくくして、チェックした。

大橋ジャンクション(渋谷方面)→山手トンネル
実際の位置よりも、約600メートル先にあると警告

板橋ジャンクション→山手トンネル
実際の位置よりも約300メートル先にあると警告

西新宿ジャンクション→山手トンネル
実際の位置よりも約150メートル先にあると警告

どのケースも、実際の位置よりも先にあるかのように、警告を発した。
トンネル内での減速を、大きく感知しているよう。
トンネル走行が長い方が、誤差も大きくなった。
(今回のテストは、1回走行しただけのものです。)

ハイウェイモードにして、GPSレーダーには易しくしてあげた結果ではあるが、多少(?)距離に誤差はあったが、衛星をロストしてから、大橋ジャンクションのように、グルグル廻っても、オービスを検知できたのは驚きだった。
レーダーを変更した価値は十分あった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/16 10:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP