TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3203件 (詳細インプレ数:3147件)
買ってよかった/最高:
1119
おおむね期待通り:
1259
普通/可もなく不可もない:
317
もう少し/残念:
54
お話にならない:
27

TANAX motofizz:タナックス モトフィズの電子機器類のインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
リターンライダー2ndさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: F4 | G310GS )

2.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2
  • ステイの基部にクラックが入ってしまった。

    ステイの基部にクラックが入ってしまった。

スマホとモバイルバッテリーを一緒に収納する自分の使い方には合っていたのですが、最も荷重の掛かるハンドルバー固定ブラケットの強度不足で取り付け後2回目のツーリングで支柱の基部にクラックが入ってしまいました。
スマホ程度の荷重しか想定されていないのかもしれませんが、走行時の風荷重も考慮すると集中的に荷重を受けるブラケット部は、多少コストが上がっても金属製とすべきかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/01/06 17:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: FTR223 | CB1000R (2018-) )

2.2/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

レインカバー付きでしかもスマホ本体にカバーがついているのでちょっとした雨でもあまり気にはなりません。
カバーそれぞれにひもがついているのでカラビナなどをつけて車体に接続しておくと色々安全です。

この製品購入時の注意点ですが、かなり致命的です。
まず「ステー」に関しては車種にもよると思いますが、最悪鍵が差せなくなる、もしくは抜き取れなくなります。ステーで台座位置をちょっと上げる必要があります。
「ばね座金」については察しのいい人はたぶん気づいているとは思いますが、高速走行中に台座固定のねじが飛んでいきました。ダブルナットで固定しているわけではないのでもしかしたらなーと思っていたら予想通り!カバーを車体に取り付けていたのでスマホをなくさずに済みましたが、致命的な問題です。
使用していて気づいた点として、カバー内は熱がこもりやすいようです。シャットダウンすることもあるみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/13 20:07

役に立った

コメント(0)

オトオトさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX1400 | XR1200 SPORTSTER 1200 [スポーツスター] | ZZR1100 )

2.0/5

★★★★★

ハーレー用にインチサイズを購入しました。

付属のラバーを巻いてハンドルに付けましたが、開口部が広く、ビスを締めて行くと締め付け部分が「くの字」に曲がっていき、ビスやナットが「面」で接触しません。

ステー自体も薄くて、締め付けていくと簡単に曲がってしまいました。

こんな強度の無いモノに、高価なナビやレーダーを取り付けるのは心配です。

取り外してしまいました。
工具箱の肥やしになっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/01/10 10:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

良い点を絞り込む

PAGE TOP