MITSUBA:ミツバサンコーワ

ユーザーによる MITSUBA:ミツバサンコーワ のブランド評価

総合評価: 4.2 /総合評価246件 (詳細インプレ数:226件)
買ってよかった/最高:
73
おおむね期待通り:
71
普通/可もなく不可もない:
18
もう少し/残念:
6
お話にならない:
3

MITSUBA:ミツバサンコーワの電子機器類のインプレッション (全 18 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

タイプ:前後2カメラ
利用車種: CBR954RRファイアーブレード

5.0/5

★★★★★

衝撃を検知して別フォルダに保存する機能があるものの、通常走行で2割程度はそっちへ保存される。
サス硬いし仕方ないかとは思う。
感度は一番低い設定である。
なのでこの機能はオフ状態で常時通常録画とした。
しかし常時録画領域は積んでる256GBメモリーの半分しか無いことになっている。
オフなら全域を通常録画に割り振ってほしいところである。
GPS付きなのでグーグルマップ上の移動経路と移動速度も記録される。
ルートや経路は人任せの自分には、後でどこ通って走ったのか見返す分には便利。
速度はメーターではなくGPS算出速度が正しいはず。
自分のバイクメーターの正しい速度との差の目安になる。
フロントはスクリーン内側の側面に付けてるので付属ケーブルの長さはギリギリである。
対してリア側は余りまくりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/13 21:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すぅーさんさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: GSX-R1000R | Z900RS CAFE | CB1300スーパーフォア )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
  • フロントカメラはこの位置に!!

    フロントカメラはこの位置に!!

  • リアカメラはステーを使用しました。

    リアカメラはステーを使用しました。

  • 本体は100均で買ったポーチに入れて保護してありますw

    本体は100均で買ったポーチに入れて保護してありますw

ミツバサンコーワの前後タイプのドラレコになります!!
最近、煽り運転等が社会問題になっており、自分の身を守る目的も兼ねて装着しました。
Wi-Fiでスマホ接続ができ、その場で動画を確認できるのも良いですね!!
本体も小さくてGSX-R1000Rのリアシート下にギリで入りました。
画像も綺麗でLED信号にもしっかり対応しています。
夜間も画像がかなり綺麗で万が一の事故の時も証拠映像として役立ちそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/13 21:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

.さん(インプレ投稿数: 40件 )

5.0/5

★★★★★

買い物等で使用しているスクーターに取り付けました。
当時キャンペーンで大容量SDカードを店頭で付けてくれたので、購入はWebikeではなく用品店でした。

購入時は別のバイクでデイトナのDDR-S100をフロントにつけていましたが、スクーターなら本体をメットインに収められるのと、GPS付のものもありますが近所を走るくらいなのでGPSは無いタイプで前後2カメラに出来るこちらを選びました。
取付はネットでの情報を参考にメットインにケーブルと端子が通せるくらいのサイズの穴を開けて、本体はメットイン内側の側面に両面テープで貼り付けています。
Gセンサーの向きがあるのでSDカードの差込口がメットインの底側になってしまい、SDカードが取り出しづらくなってしまいましたが、このドラレコはDDR-100と違って動画が上書きされるのでSDカードを交換したり、スマホアプリでフォーマットも出来るのでカードは入れっぱなしでもいいかなと思っています。
それと録音マイクはこの本体なのでスクーターのメットインにつけると何も記録できないか、エンジン音が聞こえるぐらいかという問題もあります。私は映像が取れれば良いと割り切りました。
カメラの取付位置ですが私は前方カメラはフロントカウルの下側と、後方カメラはリヤボックスの下側に取り付けました。
このため後方カメラのケーブルは取り回しもあり、ケーブルの長さに余裕が無い状況になってしまいました。

EDR αは他のドラレコと同じく(デイトナのDDR-100とMiVue M777Dしか知らないのですが)、ステーを両面テープで貼り付けるものですが他のが樹脂製のステーであるのと異なり最初から付いているカメラステーが金属製なのが良いところです。
金属なのでプライヤー等でステーの接着面にアールや角度をつけることが出来るので、平面以外にカウルの折り目等にもカメラを付けられます。
谷折りの部分は分かりませんが、実際私はちょうど車体のセンターになるフロントカウルの山折り部分にカメラを取り付けることが出来ました。

スマホアプリでカメラ画像の確認が出来るのも良い点ですが、このアプリはiPadには対応していますがiPod touchに対応していないのが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/22 20:04

役に立った

コメント(0)

AsXsさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: CB125R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
  • タンデムシート下に取り付けた本体

    タンデムシート下に取り付けた本体

  • 前カメラ

    前カメラ

  • 後カメラ

    後カメラ

  • 昼間撮影

    昼間撮影

  • 夜間撮影

    夜間撮影

  • microSD挿入部が本体と隙間が空いているので誤って入ってしまわないように注意

    microSD挿入部が本体と隙間が空いているので誤って入ってしまわないように注意

価格も現時点で最高級ですが、買って損はない現時点最高品質のドライブレコーダーだと思います。
EDR-21シリーズの評判の良さから購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
外装箱も小綺麗でしっかりしてました。
本体がアルミ合金っぽい感じなので高級感や放熱の良さも十分そうです。
届いた時からなのか設置途中で傷つけてしまったのか分かりませんが、カメラ部のレンズに影響のない所ですが小傷が入っていました。

【フィット感はどうでしたか?】
取り付けは自身で行いました。
本体が小型化したのもあって問題なくシート下に設置できました。
基本シート下の見えない場所にあるものですが、外観もスタイリッシュで良いと思います。
カメラは前後とも別売りのカメラステー(EDR-P05)を利用して取り付けました。
前カメラはフロントカウルのボルトに市販のステーを共締めして取り付け、
後カメラはリアボックスベースのボルトを長いボルトに変更して市販のステーを付けて取り付けました。
私の付け方ではケーブル長も後ろカメラはちょうどいいくらい、前カメラは20cmくらい余りました。
スイッチ部とGPSアンテナ部も20cm程度ずつ余りました。ケーブルはやや硬めです。

【使ってみていかがでしたか?】
映像も事故時の映像確認に使う分には十分綺麗だと思います。信号機も問題なく映りますし、映像のブレもかなり抑えられています。
モトブログ等する方には流石にやや荒い映像にはなります。そういう方は別途アクションカムを使ってください。

マイクが本体についています。シート下に入れているのもあって風切り音はほとんど入りません。踏切や接近時の緊急車両のサイレン、ホーンは問題なく録音されていました。歩行者信号のメロディ音は聞こえず。基本的に自車のエンジン音だけ録音されている感じになります。

【機能面など商品の仕様を教えてください】
本体自体の機能面にはとても満足しています。
スマホ用のアプリ、PC版のプレイヤーも基礎機能は問題ないです。
事故時の映像確認として使うには十分です。
旅ログとして使うには画面レイアウトの変更機能があると嬉しいです。
PC版のプレイヤーにGPSログの出力機能もあるので、多少高度な使い方でも自分で編集等すればOKです。

【期待外れな点はありましたか?】
microSDカード挿入部と本体との間に隙間があり、誤って入り込んでしまいSDカードが取れなくなりそうになってしまったことがあります。
頻繁に抜き挿しする場合は特に注意が必要です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
デイトナのドライブレコーダーはスイッチ部にGPSアンテナとマイク機能が一緒になっています。私の場合それはイヤだったので、この製品を購入しました。本体の大きさはデイトナの方が一回り小さいと思います。

【その他】
本体固定用に両面テープが付属していますが、固定した状態でmicroSDカードの抜き挿しは辛いところがあります。
面ファスナーで固定するのをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/16 22:15
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

っよさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

EDR22の発売を待っていました。
搭載スペースが限られるSSで利用しています。
本体と電源が分離されて小型化された本機は設置が容易でETCと同居させても余裕があります。
AC電源を獲るためのクワガタ端子の根元にはカバーがないので
取り付け後は絶縁処理しておいたほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/11 12:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけまるさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★

バイクもドラレコ必須ですよね。
しかも前後カメラ付き。

これだけ訳の分からない時代になり
ドラレコ無しで走ることは出来ません。
もちろん自分を守るためですよ。

本体はタンデムシートのETC下に仕込んでいます。

画像は非常に鮮明で、アプリも使いやすいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/14 15:04

役に立った

コメント(0)

Ellyさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ツーリングセロー | Vストローム650XT )

利用車種: Vストローム650XT
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★

以前はデイトナの単眼アクションカメラ兼ドラレコを使っていましたが、数年使って遂に壊れたのでこれと入れ替え。値段は高いですが信頼性と使い易さでこれを選びました。説明書が丁寧に作られており、スマホで設定や画像確認ができるのもメリットです。前後タイプを選んで本体はシートカウル後部に押し込みました。カードは高耐久型128Gを入れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/05 15:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1300スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★

メーカー欠品中なのか春先から探しておりましたが、最近、ようやく購入することが出来ました。
製品の質感、性能、ソフトウェアともに満足しております。
また、いざという時のために、GPSとマイク付きなのが良いです。
この手の製品は単品だけで機能するものでは無く、取り付けによって大きく満足度が左右されるものと思います。
取り付けに信頼の出来る店舗があれば、店舗にお任せするのも良いかと存じます。

あと、CB1300SBへの取り付け情報としまして、EDR-22Gのカメラがかなり広角なので画像欠けを無くすのと、死角を作らなくするには、カメラの設置位置が重要になります。
そのあたりは、設置時にアプリ経由でスマホから確認出来ますので、水平出しを含めて確認することをおすすめします。
GPSと手動録画ボタンは、POSHさんからEDR向けのステーが発売されており、これが纏めて装着出来ますので良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/21 00:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばいく追うさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
  • 試行錯誤しました

    試行錯誤しました

  • ブレ防止で補強しました

    ブレ防止で補強しました

  • シビアに寸法取りしステー作成、接触は全くありません

    シビアに寸法取りしステー作成、接触は全くありません

  • 他商品のスイッチ台を加工取付。

    他商品のスイッチ台を加工取付。

本体装着場所の目処が付かずしばらく放置していましたが重い腰をあげて装着開始。(バイクのドラレコは初です)

他の方はリヤシート下に収めていますが私はETCをそこに移動しているので装着不可。
結局装着場所はフロントシート下にステーを作成して収めています。
これは22シリーズ本体の小型化が大きく貢献しており21シリーズでは綺麗に収めるのは難しかったと思います。

フロントカメラは周りの映り込みやストローク時の接触リスクを考慮しダクト内に装着。
両面貼り付けは不安があるのでオプションのEDR-P05と作成したステーで固定しています。
これも小型カメラと気が利いたオプションのおかげです。

リヤカメラは周りの映り込みや装着時のスマートさを考慮し、こちらもオプションのEDR-P04でナンバー脇に装着しています。(ステーがかなりしっかりしすぎて重いので特にフェンダーレスはブレ防止の補強が必要)

スイッチは他商品のスイッチ台を加工して取付。
スイッチが小型なので色々な場所に装着できると思いますがすぐに押せる場所が良いと思います。
(点灯状態で作動確認もします)

GPSはテールカウルの中に装着していますが問題なく受信しています。

カメラの調整はMotoDRアプリで行いますが使い方も簡単で特に水平さえしっかりしておけば広角なので大丈夫です。

走行画像は多少のブレも補正しているようでしっかりと綺麗に映っています。
(Wi-Fi確認は時間がかかるとの事なのでパソコンのみの再生)
ただSSは路面の影響を受けやすいので荒れた路面の細かいピッチングは仕方ないと思います。

装着した感想は
・車種専用ステーを使用し本体設置場所や余ったカメラ等の配線処理が簡単にできるスペースがあれば仕上げに拘っても2、3時間もあれば装着可能で誤配線が無いように色分けされておりとても親切な商品です。
・スペースが無い車種はトラブル防止も考慮すると時間的に余裕を持っての作業が必要。
・振動を考えた作りのようで画像が綺麗、マイクは風切り音も入らず聞いていて不快感は全くありません。
・価格は高いですがGPS付は時計・日時合わせが自動、アプリで走行軌跡や速度の確認ができる等のメリットがあります。

大陸製品は怖くて購入した事はありませんが特に耐久性はミツバサンコーワ製なので期待しています。
ドライブレコーダーの購入を考えている方にお勧めの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/03 16:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TNKさん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) | ゴールドウイング )

利用車種: ゴールドウイング
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • 本体

    本体

  • フロントカメラ

    フロントカメラ

  • リアカメラ

    リアカメラ

去年の6月に購入してそのままにしていたので
まずいと思い取り付けました。
作業時間は5時間弱でした。配線に手間取りました。
問題無く動作しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/03 15:59

役に立った

コメント(1)

TNKさん 

本体はデイトナのD-UNITに接続しました。
電源コード赤(+)はバッテリー(+)に接続
青(IG)はD-UNIT赤コード(+)に
黒(?)はD-UNIT黒コード(-)に
接続で動作しました。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP