シフトガードのインプレッション (全 13 件中 11 - 13 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しまさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XLディグリー | フォルツァ(MF08) )

3.0/5

★★★★★

今回あまり期待せずに、靴に傷を付けたく無いので、値段で決め購入しました。
見た目は靴と合っていて満足していますが、まだツーリングでの使用していないので、耐久性はわかりませんのでこの評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

syuu98さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | CBR400F | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

3.0/5

★★★★★

レッドウイングに装着して使用しましたがフィット感もいまいちですぐにずれてきてあまり具合は良くありませんでした。
とりあえず的な使い方でなら良いかもしれませんがこれをメインに使用するのは無理だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/05/15 17:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃんこ先生さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR250 | WR250R )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

他社製品にも似たものがありますが、それらはゴムバンドやベルト式で靴底を通してセットするものばかりでした。
靴底を通すということは破けたり、切れたり、もしくは脱落のリスクがあります。

こちらの商品は靴紐とフラップ(クリップのようなものを紐の間に通してマジックテープで抜けないように固定するもの)の2WAYでの取付が可能なので、他社製品と違って耐久性は問題ないと思って購入に踏み切りました。

確かに脱落や、ベルトが切れるという心配はありません。
しかしながらあくまで靴紐部分をベースに取り付ける商品なので、靴によってはチェンジペダルの当たる位置(ある程度の遊びの範囲も含めて)に狙ってセットするのが非常に難しいです。

もう少し内側側面部分まで回り込んだ大きな形状をしていれば、カバー範囲が増えることと思います。

あと、甲の部分にあわせてわずかにラウンドした形状になっているのですが、これがなかなか靴の甲の部分とぴったり合わない。
主素材がアルミなので手で曲げてやればある程度湾曲具合を合わせることができますがやはり完全ではありません。

もうすこし大きく、素材的にも形状を変えられる柔らかい素材であれば、より使える商品になるかと思います。
ちょっとした改良で済むので今後に期待したいです。

要望ばかりを書いてしまいまいましたが、靴をガードするという機能は果たしてます。
ベルトを使わない商品はこれだけかと思いますので、そういう意味ではお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/19 18:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP