ツーリング用品のインプレッション (全 238 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yukipon198ai091さん(インプレ投稿数: 31件 )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4
  • ヘルメットホルダーを外す必要があります

    ヘルメットホルダーを外す必要があります

  • ウィンカーと干渉してますが、許容範囲かな。

    ウィンカーと干渉してますが、許容範囲かな。

  • 外したヘルメットホルダー

    外したヘルメットホルダー

  • トルクスビットを使って、どうにか回せました

    トルクスビットを使って、どうにか回せました

MD44は対応機種として記載されていませんが、どうにか取付けできました。
ウィンカーとギリギリで干渉してしまうので、気になる方は他のウィンカーに
取り替えたほうがよいでしょう。
また同社製のリアキャリアと併用で取付けできますが、結構キツキツです。
何らかの整備で付けたり外したりといった事は今後あまりやりたくないですね。
取り付けにあたって、ヘルメットホルダーを取り外す必要がありますが、
特殊なボルトで固定されているので、外すのに苦労するかと思います。
私の場合は、T25のトルクスビットで押し付けてどうにかボルトを回せました。

あと注意点としては、その後の整備性が悪くなります。
とくにテールランプの球切れで電球交換の際には、かなり面倒な作業
になってしまいそうなので、テールランプはLEDなど耐久性のある物に
替えておいたほうがよさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/30 17:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nobuさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: レッツ4 | ビーノ(2サイクル) | CRM80 )

利用車種: エイプ100

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 3

シートのボルト等 利用して取り付けるのはよいが、一カ所をきっちり締め込むと他のボルトが入りにくくなるので注意。
全体を仮締めしてから本締めすること。
塗装が弱いので剥がれやすく錆びやすい。
リアボックスを取り付ける方は水平にならないのでやはり注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 16:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4
  • Vespa特有の鮮やかな赤がとってもオシャレです!

    Vespa特有の鮮やかな赤がとってもオシャレです!

  • GIVIの汎用ステーを駆使して汎用のキャリアに取り付けています。

    GIVIの汎用ステーを駆使して汎用のキャリアに取り付けています。

【何が購入の決め手だったか】
かねてからの夢であったオシャレスクーターのベスパを購入したので
「とことんオシャレには拘りたい」となるとベスパの純正ボックス一択でした。
また、鮮やかな色合いのボックスは他社にはない商品なのでこちらを購入しました。

【実際に使用してみてどうか】
内容量が32Lということもあり、日常的な積載物
・スーパーで購入した日用品
・フルフェイスヘルメット
・リュックサック
等は易々と入るのでとても満足しています。
また、購入前は「シート下の積載で十分なのでは?」と疑問を抱いてましたが
積載が増えるだけでバイクの用途そのものも広がりますし
カッパや車載工具など常備しずらいアイテムが常備できるようになるのがとても便利です。

さらに、タンデムを行う際の快適度は格段に上昇し、より楽しいバイクライフを満喫することができるようになりました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
こちらの商品は汎用商品でなく専用キャリアの購入が必要になります。
専用キャリアは小さく、大きなボックスに変更したい場合はキャリアごとの変更が必要になります。
私はGIVIの汎用ステーを加工して、汎用キャリアに取り付けることができましたが加工もとても大変だったため
最初から汎用製品であってほしかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/16 19:38

役に立った

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

■購入動機
これまではクレバーライトの磁気タイプのラップタイマーを使っていましたが、車両の乗り換えと共にラップタイマーも手放してしまいました。磁気タイプだと磁石が埋めてあるサーキットでしか使えないのと、磁気センサーを車体の下部へ取り付けなくてはいけない手間から、次はGPSタイプのラップタイマーにしようとしていました。
GPSタイプで有名なのがデジスパイスでしたが、仲間がみんなキュースターズのラップタイマーを使っていたこともあり、評判が良かったので自分もこちらの商品をチョイスしました。

■商品について
・GPSなので取り付け、設定が簡単
磁気タイプと違い本体のみで使用可能なので、取り付けも簡単ですし他の車両への付け替えも楽々です(ラップタイマー本体がデカいので、取り付け場所は選びます)。もちろんサーキットの磁石に関係なく使えるので、日本国内ならほとんどのサーキットで使えます。
設定もGPSが自動で今いるサーキットを認識してくれるハイテクぶり。あとはそのままピットレーンを出ると計測を開始してくれます。タイマー本体は充電式なので、車両から電源を引く必要もありません。

・モニターの表示は好みに合わせて変更可能
ラップ計測時のモニター表示は、セクターごとに比較タイムより速かったか遅かったのかを色で教えてくれます。比較タイムはベストラップであったり、前のラップだったりと任意で設定ができます。

・PCで走行ログをチェック
ラップタイマーとしてはとても優秀ですが、走行時だけでなく走行後はPCで専用のソフトを使う事で走行のログを見ることができます。ログはタイムの比較だけでなく、走行ラインや加減速までもチェックすることができます。車載カメラと組み合わせればより詳細な走行動画を作ることも可能です(Windowsの対応となるので、Macユーザーは注意です)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/27 00:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

いちろうさん 

初めまして少し教えていただきたいのですがこちらの商品はGNSS対応商品でしょうか?よろしくお願いします

ぱるぷんてさん 

いちろうさん

コメントに気がつかずに申し訳ありません。購入したものはGNSS対応品でした!

池谷先輩さん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: リトルカブ | MT-09 )

利用車種: リトルカブ

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 5
形状 5
  • キャリアの上に色々乗せた

    キャリアの上に色々乗せた

リトルカブの純正キャリアがちっさすぎて何も積めないのでツーリング用に買いました。
リトルカブ純正キャリアはかわいい見た目なのでそれはそれでいいんですけど、キャンツーとかで荷物積みまくると安定感が無くなるという致命的な欠点があるので、やっぱり物を積むために生まれたカブのキャリアにするしかないだろうというわけです。

で、純正カブキャリアを買うとか社外の立派なキャリアを選ぶとかの選択肢も考えてみたんですが純正はまず高い。ツーリングにしか使わないならそんな高価なパーツは付けられんというわけで却下。

続いて社外の立派なキャリア。
これは確かに品質も良さそうだしツーリング適性高そうなんですけどやっぱり高い。
個人的には、純正に優る社外はないと考えています。
だってめちゃくそでかい大企業のエリートたちが作ったパーツですよ。なので、それなりに高い社外と高い純正はどっちかというと純正派ですがどっちも高いからナシです?

選ばれたのは安いコピー品のこいつでした。

見た目
謎の模様?金属削った跡みたいなのが全面に広がってますが遠目で見ればキラキラです。
バリ的なのはありますが手を切るとかいうほどではないです。
安いからそんなもんです。

取り付け
わかりきってましたが歪みでスッキリは着きませんでした。ステーの幅をパワーで広げて左右でワッシャーの枚数左右で変えて何とかって感じです。でもまぁ安いからおっけー!

積載
これは文句なし。
普通に乗るしちゃんと固定されるし。
全然ありです。
この価格でちゃんと役目をこなせるとなると多少の欠点は目を瞑るべき。

使い続けて.......
3ヶ月ほど雨でも晴れでも外に置いておいたらサビが出ました。といっても表面にほんのりって感じなんで磨けば大丈夫かな。
まぁこれはやれ感というやつです。
安いので消耗品。

総じて割り切れる人にはコスパいいんじゃないでしょうか。
細かいことを気にする。綺麗が1番。加工NGであれば手を出さない方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/19 22:08

役に立った

コメント(0)

YSMRさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX-R1000R | スーパーカブ110 | THRUXTON RS )

利用車種: スーパーカブ110

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

以前もシグナスに取り付けていたが、カブに乗り換え、すっきりさせる為にスイッチ一体型を購入。

スロットル側はスロットルコーンの突起をほぼ全て削り取り、さらにヤスリで径を調整しながら緩くない程度に仕上げました。

取り付けは簡単ではないかもしれませんが、効果はあると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/05 17:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オッサンAさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R1 | Racing S 125 )

利用車種: Racing S 125

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

他の方のインプレで怖いな… と思いつつ、セールの値段に釣られて購入。

取り付けは、今までに購入された方のインプレ通りかと思いました。
・本当にかなりキツイ、特にアクセル側。キツイ!!
・グリップ内側が樹脂であるため全く伸びません… まぁ伸びない!
・入れる途中で止まろうものなら… 押すも抜くも割れそうでヒヤヒヤです…

自分の取り付け例ですが参考になれば幸いです。
・旧グリップを取ったら出来るだけ掃除、脱脂する。
・アクセル側は念入りにリブ取り、少し入れてキツそうなら更に削る。
・自分はキジマのグリップボンド(耐熱)を使用しました。
 左グリップは、一気に入れましたが、残り3mmの所で止まり無動状態(笑)
 3mm程度なので… またボンドが取れてきたなら奥に入れたいと思います。
・右アクセル側はスロットルコーンの素材からか… 入口付近で張り付きました!!
 破損するのが怖くて様子見だけで即使用中止!!
 (入り口付近で中止したから抜けたのだと思います…)
・アクセル側グリップボンドは使用中止!シリコングリスを使用。
 根元付近で詰まりましたがグリップの端側を掌で覆い手背を軽く叩きながら
 何とか破損なく入れる事が出来ました。
 ボンド無しですが、十分キツイのでアクセルの空転はありませんでした。
・リレーかまして配線したので急速加熱時も電圧低下は特にない状態です。

他のグリップヒーターは知らないですが、特別に伸びにくい、入れにくい、
破損し易い物なのであればメーカーさんは、早急に対策するべきかと思います。

今回は、先人の方々のインプレがあったからこそ取り付け出来たものの
無ければ私も破損させていたと思います!本当に感謝です…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/11 00:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5sonlineさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: アドレスV125S リミテッド | ZX-10R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
デザイン 5

シルバータイプのMFK-237を購入し、ZX-6Rの2015に装着
再度の4点で止める形ではあるが、速度上げても外れる気配はなし。

荷物がない、日帰りツーリングのお土産用バッグとしては、いいと思う

ただし、SS系に装着するとKシステムベルト?の長さが余るので、どうにかしたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/06 23:43

役に立った

コメント(2)

DRAGONさん 

同じの型を使ってます、僕の場合はこれを購入して固定しました。
タナックス モトフィズ TANAX motofizz:ベルト止めストッパー MP-295
よろしければ参考にしてください。

5sonlineさん 

コメントありがとうございます。MFK-239編で書こうと思うのですが、
MP-295も使ったのですが、1回のツーリングで2か所吹っ飛んでしまいました。
短く切ることを視野に考え中です。

KKGさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CBR650R | ADV150 )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
使用感 0

純正シートバッグ取り付け用のベルトです。
純正というほどうまくできてるな、という感じのない普通の取り付けベルトです。汎用品と違いバイクのリアシートにしっかりと固定されるため、こまめに取り外すには結構な手間がかかり、バック不使用時には邪魔&目障りとなります。その割にバックの位置がずれるため調整に手間取ります。
いっそ、汎用品のようにさっと取り外せるベルトのほうが良いような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/09 02:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: KLX250SR

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 4

KLX250SRとDトラッカーで、この商品取り付けに関する部分で
車体フレームの形状にどこまで差があるのかわかりませんが
明らかに「適合」とは言えないレベルの差があります。
そこを工夫で乗り切れば、重量が軽く、ルックスも良く
価格もそこそこ安いのでかなり使える商品です。

個人的にはウィンカーをリアカウル取り付けにしているので
これを付けると見えづらくなります。
そこは台座をスペーサーで持ち上げることでクリアしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/29 07:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP