TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3206件 (詳細インプレ数:3150件)
買ってよかった/最高:
1119
おおむね期待通り:
1259
普通/可もなく不可もない:
317
もう少し/残念:
54
お話にならない:
27

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのツーリング用品のインプレッション (全 3060 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: モンキー )

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

いろいろな大きさのキャリアに取り付けられるのは便利ですが、モンキーのキャリアだと長すぎるので、紐を切って使用しています。
値段も高いので、汎用パーツで自作した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/09/03 14:41

役に立った

コメント(0)

デコパパさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: SPORTSTER S )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ハンドルサイズと合わず装着出来なかった。良く確認しなかったのが悪いが、太さのバリエーションが欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/07 19:40

役に立った

コメント(0)

利用車種: 125 DUKE

2.0/5

★★★★★

材質に、一部ターポリンを使用し防水能力がありそうだが、使っている所が、容量アップ時に使う伸びるマチの所で、本体や下部には使用しておらず、チョット期待外れだった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

物体Xさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: ADV160 | SPEED TWIN 1200 )

カラー:ブラック
利用車種: SPEED TWIN 1200
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 2
取り付けやすさ 4

外付けのダイアルワイヤーロックをハンドルに取り付けられるようななっただけ。
やりたいことは理に叶っていると思います。
ただ、やはり既存のロックの使い回しのため、改善して欲しいところがあります。
1.ダイヤルが小さい
 冬とか触りたくなくなります
2.ワイヤーが長すぎる
 ハンドルの位置なら今の半分くらい短くても良い
3.ロックの位置
 グリップ側に飛び出て干渉しやすいので、逆では。
 ※私はあえて逆に付けました

この辺りが改善されると良いのですが、惜しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/12 17:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: FTR223 | CB1000R (2018-) )

2.2/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

レインカバー付きでしかもスマホ本体にカバーがついているのでちょっとした雨でもあまり気にはなりません。
カバーそれぞれにひもがついているのでカラビナなどをつけて車体に接続しておくと色々安全です。

この製品購入時の注意点ですが、かなり致命的です。
まず「ステー」に関しては車種にもよると思いますが、最悪鍵が差せなくなる、もしくは抜き取れなくなります。ステーで台座位置をちょっと上げる必要があります。
「ばね座金」については察しのいい人はたぶん気づいているとは思いますが、高速走行中に台座固定のねじが飛んでいきました。ダブルナットで固定しているわけではないのでもしかしたらなーと思っていたら予想通り!カバーを車体に取り付けていたのでスマホをなくさずに済みましたが、致命的な問題です。
使用していて気づいた点として、カバー内は熱がこもりやすいようです。シャットダウンすることもあるみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/13 20:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

普通組商品の片側のみの単品販売なら片側をグレーアウトして表示するでしょ。
サイドケースが両側商品ならそのレインカバーも2個組で売ってよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/18 07:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

リターンライダー2ndさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: F4 | G310GS )

2.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2
  • ステイの基部にクラックが入ってしまった。

    ステイの基部にクラックが入ってしまった。

スマホとモバイルバッテリーを一緒に収納する自分の使い方には合っていたのですが、最も荷重の掛かるハンドルバー固定ブラケットの強度不足で取り付け後2回目のツーリングで支柱の基部にクラックが入ってしまいました。
スマホ程度の荷重しか想定されていないのかもしれませんが、走行時の風荷重も考慮すると集中的に荷重を受けるブラケット部は、多少コストが上がっても金属製とすべきかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/01/06 17:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はん蔵さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Z900 | KSR110 )

2.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

アクティブのフェンダーレスキットとの相性で取り付けできませんでした。
Z900は積載力が皆無なので期待していましたが、購入を考えている人はご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/09 18:40

役に立った

コメント(0)

ココンさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Ninja 650 )

2.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

ないよりあった方が良いかなと思い、今回ポイントもあったので購入してみました。
底に水抜き用の穴はあるもののやはり水は溜まります。
取り付けも鞄の裏にゴムで絞って止めるのですが、バイクに取り付けてるところにその作業はすごくし難いです。
あまりにも面倒でゴムで絞っただけで走ってたら片方紛失しましたので、つけるならちゃんと止めた方が良いです(;'∀')

カバーを付けた分、汚れる&濡れる範囲は少なくなるのでないよりあった方がマシですが、
個人的には、後始末が面倒でもなくてもよいかなという気になりました。
※チャックに泥やらなんやらがつくので開け閉めが多少困難になる可能性があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/10 12:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

茶太郎さん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: CBR650F )

2.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • ベルトだけ取付けた状態

    ベルトだけ取付けた状態

同じTANAXのWデッキシートバックを固定するために購入。
バッグ付属の荷締めバンドは、確実に締め上げる分、取り外しの際に手間が掛かるため「取付・取り外しが簡単!」という、このKシステムベルトを買ってみました。

結論から言うと、1500円も払う程では無かったかな、というのが率直な意見。

確かにすごく考えられた作りで、そのアイデアには拍手。
でも私の使用環境の場合、ワインボトルとか、キャベツとか、大きくて重いものをよくバッグに入れます。
そうした際、このベルトは前方への荷重にはすごく弱く、すぐに腰にバッグの感触が...

その度に停車して増し締めをする、という不便な思いをしていますが、
それでも付属ベルトよりは取付・取外しの面で優れており、見かけも良くなるため使い続けています。折角買ったんだしね(´ε`;)

また、取付の際に、ベルトの向きを揃えたり、金具を挟まないように避けたり、若干コツがいるので、そこは慣れと車種に合わせる為のちょっとしたアイデアが必要になります。

汎用品であるが故に、カバーできない問題が出てしまうのはある程度仕方ないですが、
それでも期待に反して費用効果が薄く、残念と言わざるをえません。
個人的には、セパーレーとタイプのシートのバイク(SSとか)であれば、非常にフィットするんではないかと思います。
たまにイベントでフィッティング会を開催してるので、購入を検討されている方は、一度使用感を確かめてから決めることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/29 19:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP